今日は午後からお隣のソラくんが遊びに来てくれました。
先週の木曜日以来なので4日ぶりですが、下の乳歯が抜けていました
グラグラしている歯が3本あると聞いていたのですが、そのうちの1本が木曜日の夜に抜けたんだそうです。
痛くなかったかと尋ねると、血は出たけど止まったし大丈夫だったと言っていました
冬休みに会うときには、抜けたところに大人の歯が生えてきているんでしょうね。
私達はソラくんが遊びに来てくれるので、成長していく姿を見ることが出来て、本当に嬉しいです
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
今日は午後からお隣のソラくんが遊びに来てくれました。
先週の木曜日以来なので4日ぶりですが、下の乳歯が抜けていました
グラグラしている歯が3本あると聞いていたのですが、そのうちの1本が木曜日の夜に抜けたんだそうです。
痛くなかったかと尋ねると、血は出たけど止まったし大丈夫だったと言っていました
冬休みに会うときには、抜けたところに大人の歯が生えてきているんでしょうね。
私達はソラくんが遊びに来てくれるので、成長していく姿を見ることが出来て、本当に嬉しいです
これも抗がん剤服用の影響なんでしょうか。
尿が薬臭いんですよ
いえ、自分の尿の臭いをクンクンするクセなんかないんですけど、そうしなくても便座から薬っぽい臭いが強く立ち込めるので、これは明らかに以前とは違うぞと思うわけです。
7月28日で4コース目を終了したものの、右ほほから変な汁が出ていたため7月31日に抗がん剤服用の中止が決定したので、今日で丸々2週間も薬を抜いているというのに、尿は薬の臭いを発し続けております
それだけ薬が強力なんでしょうね。
そんな薬を飲んでるのだから体中に様々なダメージがあるのも納得です。
しかし、服用を止めて2週間が経過しても薬が抜けないなんて
もしかして、抗がん剤を飲んだほうが早死したりするかもしれません
夫は多くの薬を飲んでいます。
薬局で処方されたものは2人で管理をしているのですが、このたび新しいキャビネットケースを購入しました
今まではダイソーで買った4段ケースを2個、3段ケースを2個並べていましたが、それをこのキャビネットケースに入れ替えました
貰った薬を1個ずつに分けてこのキャビネットケースに入れるところまでは私の仕事。
毎朝、朝昼晩に飲む薬をケースに入れるのは夫。
薬は、1回に1個飲むものもあれば、2個や3個飲むものもあるので、間違えないようにしなければいけません
薬局で一包化というサービスもありますが医師の指示が必要ですし、夫は途中で追加されたものがあったり、変動があるので難しいんです。
このケースは引き出しやすく、とても使い勝手がよく、良い買い物をしました
昨日、夫が病院に行っている間に、義母の住む施設へ届け物をしてきました。
施設の近くの薬局には、サトちゃんとサトコちゃんがいるのですが、昨日のサトコちゃんは服を着ていません
夏になったら浴衣を着せてもらっていたのに、どうしたんでしょう
汚れてしまって洗濯をしてもらっているのかな。
次にここを通るときには、ちゃんと服を着せてもらっているといいのですが
果物は季節のものが出た時に、たまに買っています。
お盆が近くなると、色々な種類のぶどうが店頭に並びますが、夫は大きな粒は食べられません。
今週、デラウエアが売っていたので買ってみたところ、夫の口にちょうど入りました
一粒ずつ食べるので時間はかかりますが、1房を半分にして2人で分けて食べました
シャービックもそうですが、食べやすいものを探して、ちょうど良いものが見つかると嬉しいです
一人で一つのアイスどころか、妻と二人で分け合って食べても量が多く感じるようになりました
そこで、今年の夏からは昔懐かしいハウスの『シャービック』と、一つ一つの氷が小さくできる製氷皿を買い、シャービックを作って食べるようにしています。
これはいいですよ
ひどく暑くて冷たいものを体が欲している時は多めに、それほどの気分じゃなければ少なめに食べたらいいんですから。
小さく作れば私の口にも入りますし、それでも大きければシャービックは固く凍りませんから簡単に崩して食べられますし。
なにより美味しいですしね
まだまだ続くと思われる暑い日々。
でも、この夏は小さく作るシャービックを食べて乗り切りたいと思います
昨日の午前中と今日の午後、お隣からソラくんが遊びに来ました
以前は何か遊ぶものを用意しなければと思っていたのですが、今回は何もなくてもなくてもソラくんが遊びを考えてくれます
3人でジャンケンをして隠れたり、逃げたり捕まえたり
狭い家の中で鬼ごっこ、かくれんぼをしているのですが、部屋の隅に行くと見えないバリアが貼ってあったり、パワーがなくなっても休憩をすると60%から一気に1000%に上がるなど、思いつきでルールが変わったりしています
パワーがあるときは、突進してくるので倒されそうになりますが、そこは私達も踏ん張りますよ
でもソラくんの声を聞いて、元気に遊んでいる姿を見ているだけで、夫も私も元気が出ます。
きっと夫の免疫力も上がっているでしょう
そんなソラくんですが、今月の22日に千葉へ帰るそうです
来週はお盆もありますし、あと何回一緒に遊べるでしょう
年齢相応のファッションってありますよね
私はもう62歳ですから、それなりの物があると思われますが
だからといって昔の爺さんが着ていたような服はどうもアレですし
でも今の私ってば、ロールアップした綿パンに上はサイズが大きめで派手目な柄ものを着てウロウロしておりまして。
これってどうなんでしょ
他人から見ると白髪頭で顔の肉もたるんだ爺さんが無理して若作りしてるように見えたりするんでしょうか。
自分が好むと好まざるとに関わらず、やはり年齢相応の服を着るべきなんでしょうかねぇ。
今は男女の隔たりのないジェンダーレス、ユニセックスな服も多くなってきたことですし。
しまむらでもユニクロでも構わないので、年齢の隔たりがない服を作ってもらえないでしょうか
エイジレスとかインクルーシブファッション、インクルージョン&ダイバーシティとか言うらしいんですけど、ちょっと作ってみてくださな。
まあ、日本人でありますからして、究極的には和装の着物であれば年齢不問ですけどね。
でも、それを着こなす自信なんかありませんし
もーどうすりゃイイんだって感じです