ソラくんが来てくれた

今日の午前中にドアホンが鳴り、出てみると
「帰ってきたよ」
ソラくんの声がしました

すぐに夫と玄関に出ると、ソラくんは散髪したてのスッキリした髪です。

お兄ちゃんに朝、切ってもらったそうで、それが終わってからうちに来てくれたのかな。

雨が降っているのに傘もささずに来たので、少し濡れていたソラくん。

妹ちゃんに今週は夫の通院が2回もあり忙しいため、木曜日にソラくんと遊びたいと伝えていたので、ソラくんも木曜日に来るからと言っていました。

帰ってきたこと、そして木曜日の確認をして、あっさりとソラくんはお隣に戻りました。

夫は、黙ってきたから傘もささずに走ってきたんじゃないかと

なるほど

早々に顔を出してくれたので、また遊びに来たいと思ってくれているのでしょう。

嬉しい限りです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

エスエーワンの副反応 1 貧血めまい

本日でエスエーワン服用の4コース目が終了します。

ここのところ、気だるい以外に貧血や目まいの症状も強く現れてきていまして

以前から貧血や目まいはありましたが、最近は頻度も多くて症状も強いようです。

立ち上がるときなどは、ゆっくりと、慎重に動くようにしてますよ

だって、何も考えずにスッと立ったりすると目の前が暗くなってヒザが抜けそうになってしまいますから。

倒れて打ちどころが悪かったら最悪の場合は死に至る可能性すらありますので慎重にならざるを得ません。

治療のために飲んでいる薬の副作用が原因で死んでる場合じゃありませんからね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

千葉から到着

先ほど、お隣さんに千葉からマユちゃん一家が到着をしました

妹ちゃんが空港までお迎えに行き、乗用車のドアの開閉する音が聞こえました。

今日はパソコンに向かっているときに、テレビも音楽も点けていなかったので、外の音が聞こえやすいんです

昨日から雨が降っているので窓を開けていませんが、開けていたら声も聞こえてきたかもしれませんね。

天気が回復したら、窓を開けて過ごそうと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

たまにはイノラス

かなり体重は増えましたが、まだ在庫があるので週に3回ほどイノラスを飲んでいます。

私がグラスにイノラスをそそいでいるのを妻がジッと見つめていることがありまして

「飲んでみたいの
と聞くと、妻はこっくりとうなずきます。

私がコーヒー味のイノラスをゴクゴクと一気飲みするのを見て美味しそうに見えるんでしょうね。

そこでグラスを渡すと、ちょっと口をつけただけで微妙な顔をしつつグラスを返してくるんですよ

だから美味しくないんですってば

それが分かっているくせに、何カ月に1度くらいはグラスをジッと見つめる妻です。

そして同じことの繰り返し

どうして学習しないんでしょうね、美味しくないってことを

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

帰省日が分かる

お隣の妹ちゃんに会ったので、マユちゃん一家の帰省日を聞いたところ、明日だと分かりました

楽しみだけど孫たちの相手は疲れると言いながらも、ニコニコしていました。

またソラくんは遊びに来てくれると思うので、私達も楽しみにしています。

ただ夫は抗がん剤の影響なのか、疲れて眠くなってしまうので、冬休みの時のように走り回るようなことは出来ないかも。

その分、私が頑張りましょう

昨年の夫の入院中にも、ソラくんが遊びに来て癒やしてもらったので、ソラくんも一緒に遊んで楽しいと思ってもらえると嬉しいです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ストレスフリーへの道 第八歩 ~エアコン~

ストレスフリーへの道

例えば夏。

ジリジリ、ジメジメした中でストレスを感じながら生活するのは嫌なので、今年からは我慢せずに、さっさとエアコンを点けることにしました。

もちろん、暑さは割と平気なのでエアコンの設定温度は30℃前後

少しくらい暑くても湿度が低く、カラッとしていればイイんですよ。

その程度の温度設定であれば電力消費量も決して大きくないはずですから、ギリ、地球に優しいんじゃないかと思われますが、いかがでしょう

若い頃なら少しは我慢しましたが、もうイイんです。

お年寄りがエアコンを設置しているにも関わらず熱中症で死亡する例も多いですしね

私も妻も大病を乗り切ってきたというのに、暑さごときで死んでたまるもんですかっ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

走るエゾリス

今日の散歩は山登りコースです。

足は疲れますが頑張って登ったところ、エゾリスの姿を見ました

1匹だけで、木に登ったり降りたりしながら、走っています。

近づきすぎると逃げてしまうので、遠くからしばらく走る姿を見て、それから散歩に戻りました。

気づくと小学生や中学生の姿はなかったので、もう夏休みになったんですね

来月まで子どもたちの姿を見ることはないので寂しくなりますね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ストレスフリーへの道 第七歩 ~ミラーキャビネット~

ストレスフリーへの道

家の中でのストレスはなるべく減らしたいと思うようになりました。

例えば洗面所。

洗面台や鏡の横の棚などに物が溢れてしまい、掃除をするのも面倒になってきたたのでミラーキャビネットに交換したのが今月の初旬。

やはり以前のものより収納性に優れ、棚はミラー付きの扉でふさがれますから見た目も洗面台もスッキリ

洗面台にはハンドソープと温度計が置かれているだけなので、掃除も楽々

風呂上がりに今までとは比べ物にならないほど大きな鏡に自分の裸体が映し出されるので腰が抜けそうになるくらいビックリしたりしますけど、それだけが唯一の欠点で他はすべて満足しています

もう歳ですし、これから先何年くらい生きられるか分からないので、この際だからストレスだと感じる部分は少しくらいお金をかけてでも改善していこうと妻と話し合い、今後はそれを実行することにしました。

私達夫婦にそう決断させるほど、ミラーキャビネットの効果は大きかったですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

コタロウくんと再会

今朝の散歩は神社までのコースを歩いてきました。

神社でお参りをしたあと国道沿いを歩きながら、コタロウくんがいる家を見ると、なんと玄関前にいるではありませんか

なかなか外に出たがらないという話を聞いていたので、まさか今日いるとは思っていませんでした。

近くまで行くと階段を降りてきてくれ、尾を振ってくれました

夫は入院前の昨年5月に会ったのが最後。

私は夫の入院中に会っていますが、それでも 昨年10月から姿を見ていません。

相変わらず、夫が首筋をコリコリするのは気持ちが良いようです

会えなくても元気でいてくれたらそれでいいと思っていたので、今日はすごく嬉しいです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

汁止まる

18日の朝から始まり、翌日には兄ちゃん先生に診てもらった右ほほからの変な汁の噴出ですが、どうやら昨夜をもって終息したのではないかと思われます

夕方までは穴が空いた付近の頬を押すとボタボタと汁が出ていましたが、その汁の量が急速に減って就寝前に絆創膏を取り替える際には一滴の汁も出ませんでした

念のため、今日もその絆創膏を貼りっぱなしにしていましたが、約1日経っても汁は出てきません。

きっと、どこかで起こっていた炎症も落ち着き、汁の流出も終わったんでしょうね

今回の件で妻はとても心配していたようです。

電話で主治医に相談しようか、病院に行こうか、面倒なので止めようかと、のらりくらりとしていた私の側で、きっと内心では
「ごちゃごちゃ言ってないでさっさと病院に行けっ
とか思ったり、念じていたりしていたことでしょう。

それでも兄ちゃん先生に診てもらったことで安心したようで、以降は汁を絞り出す私の横で消毒液をガーゼに染み込ませたり、絆創膏の長さをハサミで調整したりしてくれました

これで病院に行く必要もなくなり、次の予約が入っている31日までは普通の生活ができそうです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。