このところ体重はキープ出来ている ![]()
肝心なのは、食べ過ぎないこと。
そのためには作り過ぎないようにすることも大事だ。
この調子で久しぶりに45キロを割りたいところだが、来週は京都・大阪へ行くので、外食でペースが崩れてしまいそう ![]()

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

このところ体重はキープ出来ている ![]()
肝心なのは、食べ過ぎないこと。
そのためには作り過ぎないようにすることも大事だ。
この調子で久しぶりに45キロを割りたいところだが、来週は京都・大阪へ行くので、外食でペースが崩れてしまいそう ![]()
今日はお隣りの美容室で髪を切ってきた。
いつも書いているが、隣は親子(父・母・兄・妹)でやっている理美容室なので、フラっと行って髪を切ってもらえる。
妹さんはシングルマザーで、高校生になる娘さんがいる。
今月までは自治体で子宮頸がんの予防ワクチンが無料になるそうで、「やっぱり受けた方が良いよね?」と尋ねられた。
「絶対受けた方がいい!」と返事をしたら、「分かった。学校を早退させてでも行ってくる。」と言っていた。
家に戻って夫と話していたら、子宮頸がんの予防ワクチンは筋肉注射なのですごく痛いらしいと教えてくれた。
痛くても、頑張ってきちんと3回受けて欲しい ![]()
今日は節分なので、恵方巻きを買ってきた ![]()
近所のスーパーで買ったが、神社でお祓いをしてもらった海苔を使用しているとのこと。
それは有り難い ![]()
このスーパーは地場の小さなスーパーなので、恵方巻きは沢山並んでいたが、スイーツ系はほとんどなくて、スイスロールが特売で売っていただけ。
厄除け饅頭も売っていなかった ![]()
そういえば、厄除け饅頭は大阪ではよく目にしたが、北海道ではあまり見た記憶がない。
ということで、普通のおまんじゅうを買ってきて、3時のおやつに ![]()
小袋に入った福豆で豆まきもした。
夕方、子宮頸がんの患者仲間にメールをしたら、ちょうど今日が退院日だった。
12月の外来の時は会えなかったが、今月末は会えるので楽しみだ ![]()