投稿が新しい順 投稿が古い順

指先ボロボロ 軟膏四塗り目 ~指紋変化~

指先ボロボロ

誤った処置を改めたところ、指先は少し落ち着いてきました。

もちろん完治は望めないのですが、悪化の度合いが軽く、回数も減って症状も軽くなってきたようです

ここまで何度ほど指の皮がむけたことでしょう

脱皮を繰り返した結果、どうやら指紋も変化したようでして。

なんとスマホの指紋認証でロック解除できなくなっちゃったんですよ

指先はまだ完全に落ち着いた訳ではなく、これからも指紋が変わるかも知れないと思うと面倒なので設定は変更してませんけど。

今はポチポチとパスワード入力してロック解除する切ない毎日を過ごしております

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ぼけレベル50

ぼけレベル

金曜の午前中、母の施設に届け物をして預り金を補充し、顔を見ずに帰ってきました。

職員さんに話を聞いたところ、私に金遣いを注意された日はひねくれていたようですが、職員さんが優しく接したところ機嫌が直り、それ以降は相変わらず毎日のように買い物メモを渡されるとのことで

あれだけ言って、本人も逆ギレしたくせにコロッと忘れて何ごともなかったかのごとく買い物を頼んでいると聞き、脳みそが溶けているのではないかと真顔で心配になりました。

その金曜の夜に母から連絡があったんですけど、電話を受けた妻の話では機嫌が治って普通に会話していたとのことでして

7日は長い時間一緒だった妻と一言も口を利かなかったにも関わらず、その豹変ぶりに驚きアゴが床を突き抜けて落ちていきそうです

まあ、もう 90歳なので、ぼけレベルも 50に達しているのかもしれません。

普通の息子であればそんな母を憐れみ、仕方のないことと大海原のような広い心で受け止めるのでしょうが、針の穴より狭い心しか持ちあわせていないドラ息子の私は、今後も顔を見たくないという揺るぎない信念が今も崩れないままとなっております

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

やっぱりの展開

少し前に母が施設の職員さんに食ってかかった件、やっぱりヒステリー状態だったようです。

思ったとおり、私に金遣いのことを注意されたのが癪に障ったらしく、電話をしてきて
「もう自分ではお金を使わないっ」
などと言いやがったりして期待を裏切りません

お金を使えないので代わりにアレを買ってこい、ソレを買って届けろなどとぬかしましたが、面倒なので施設に電話して職員さんに買い物をお願いしておきました。

今日は母の大腸検査があったので妻が朝から晩まで長いこと付き添ってくれたんですけど、ふてくされたまま一言も口を利かなかったという実に愉快な婆さんです

17日には検査結果を聞きに私も同行しますけど、きっと機嫌は直っていないことでしょう。

まあ、イイんですよ

コロナが落ち着いて面会できるようになったところで、別に母とは何を話すでもありませんから部屋まで行って過ごすのをちょっと苦痛に感じていたものですから

以前にも書いたとおり、私と母は顔を合わせない方がイイんですよね。

これを機に、また必要な物だけを届けて職員さんに様子を聞いて帰ってくるという黄金パターンに戻そうと思います

次に母の顔を見るのは何カ月、いえ、何年後になることでしょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ぼけレベル49

ぼけレベル

母のぼけレベルがまた一つ上がりました。

前回の訪問で金遣いに関して注意されたのが癪に障ったのか、それとも気にしているのか

後日、通販の高級化粧品が届いた際、部屋に届けた職員さんに母は
「そんなものは頼んでいない」
の一点張りで、しまいには激昂して食ってかかったのだとか

もし注意されたのが癪だったのなら私に文句を言ったらいいのに、職員さんには本当にご迷惑をおかけしております、誠に申し訳ございません。

もし気にしているのなら、逆ギレしないで
「息子から言われたもんで」
と職員さんに言ったらイイんですよ、まったく

それとも、本当に電話注文したことを忘れているんでしょうか

まあ、いずれにしても、そろそろボケ具合が磨き上げられた円熟の極みに達してきているように感じます。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ぼけレベル48

ぼけレベル

昨日、母の暮らす施設に行って久々に部屋で話をしてきました。

ゆっくり話ができなかった約 2年の間に母のぼけは見事に 3つほどレベルアップしておりまして

施設には預り金という制度があり、契約では上限 3万円まで預けることができます。

何か必要なものがあれば施設の方に買い物をお願いし、その預り金から支払をしてもらうんですよね。

5年前、施設に入った母は大人しくしており、その預り金が減ることはありませんでした

ところがテレビ通販に目覚め、高価な化粧品とか買うようになったものですから預り金はあっという間に底をつき、施設側のお金を持ち出してマイナスになることが増えてきまして

あまりにも何度もマイナスになるので上限を超えて 5万円を預かってもらうようにたんですけど、その 5万円ですら足りないことが多くなりました

聞けばアホみたいに毎日買い物を要求し、一人では食べきれるはずのない量のお菓子や果物などを買っているのだとか。

まあ、以前にも書いたとおり、漂白剤の一本使いとか訳の分からないことをやっているので自分でも何を買っているのか正確に把握できていない可能性もありますけど

そんなこんなで、母には金を使い過ぎている旨を言い渡し、施設の方には 3万円を超えた時点で本人に警告していただくようお願いしてきました。

これ以上、母のぼけレベルが上がらないことを切に祈るばかりです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

超常現象

以前、枕カバーに謎の血痕が残されていることを書きましたが、それはまだ続いておりまして。

そこそこの量であれば、鼻血だと思うんですけど

私、口を開けて寝るものですから歯ぐきから血が出ていて、よだれとともに流れ出ている可能性も検討しましたが、だとすれば血が薄まっているでしょうし、やはり一定量は流れ出ると思うんですよ。

ところが、いつもポツンと一滴の血痕しか残されていません

これはもう、あれですね。

それは私の血じゃなく、夜な夜な枕元に現れる何らかのナニなんじゃないでしょうか

なんかゾワゾワしますけど、それ以外に思いつかないんですよね。

「寝てる間の動画撮影してみたら
などと、涼しい顔をして妻は言いますけど

もし見てはいけないものが映っていたらどうしましょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

アレルギー反応の理由 四品目

アレルギー反応の理由

私のアレルギー反応はどこまで進み、いつまで続くのでしょう。

もう何年も前から使っているスキンケアクリームがあるんですけど、それのシリーズなら問題なかろうと、ちょっとランク上のものを使ってみたんですけど

反応しましたよ、私の鼻が

朝の洗顔後に使って散歩に出かけると、歩いている途中で鼻がかゆくなってきて帰宅する頃には鼻水がズルズル状態という有様で

すぐに使用を中止して従来のクリームに戻しました。

また一つ使えないものが増えてしまったとっても不幸な私です

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ぼけレベル

ぼけレベル

初期のドラクエ、シリーズ 3作目ではレベル 45にもなれば、そろそろラスボスに戦いを挑むかどうかっていう強さでして。

母のボケ具合もなかなかなのレベル、そろそろ 45くらいになっているんじゃないかと

2016年09月10日に施設に入居して早くも 5年が経過。

来月には 90歳となる母ですから、いつまでも正常な脳でいられるはずはありません。

5年前から記憶力の低下は顕著になっていて、2019年04月05日の緊急入院を機に拍車がかかった感じです

普段の生活に支障はなさそうですが、施設の方に買い物を依頼する際に鬼のような数の漂白剤を注文することが続き、不審に思った担当者さんが様子を見ていると、なんと洗濯の際に漂白剤をボトル一本入れていることが判明したらしいんですよ

それから何度も使い方を説明してくださっているらしいのですが、母はそれを覚えられないようで。

入居者さんの多くが職員さんに洗濯をお願いしている中、自分で洗濯機を回そうとすること自体は良いと思うんですけど

このままレベルアップが進み、ぼけレベル MAXの 99になったらどうしましょ

そうなったらもう、無敵状態ですもんね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

通院悲喜こもごも 六話目

通院悲喜こもごも

前回書いた病院には二度と行きたくなかったので、違う病院に通うことにしました。

次に選んだのは静かな住宅街の中にある中規模といった程度の病院です。

担当医は、私は心臓に難があるから通院すると言っているのにスポーツジムにある自転車こぎマシーンみたいなものに乗せ、ベダルに負荷をかけて何分もギコギコとこげと言いまして

仕方なく指示に従いましたが、当然のことながら私の心臓は破裂しそうになり

いえ、中年のオッサン(当時)が激しい運動をすれば、普通の人だって心臓はドキドキ、息はハアハアになるに決まってすけどね。

なんだか変わった人というか、妙に自信家でして、
「どんな時も私に連絡すれば大丈夫」
と、名刺の裏に携帯電話番号を書いて渡してくれてみたり、
「この医院は私に任されているので安心して通院してください」
などと言ってみたりする人なんですよね。

ところが、2-3回くらい受診した後、その医師は病院からいなくなっておりました

ああいう性格だと、周りとうまくいくはずありませんよね。

彼は今でもどこかで巨大な風呂敷をおっ広げて患者と接しているんでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

面会回避

今月の 10日から母が暮らす施設も面会が可能になりました。

長い間、新型コロナウイルスの影響で禁止されてたんですよ。

その 10日に届け物があったので施設には行ったんですけど

なんか会うのも面倒なので、施設の方とだけ話して帰ってきちゃいました

いえね、私と母は顔を合わせている時間が短ければ短いほど親子関係がうまくいくんです。

逆に言えば会っている時間が長ければ長いほどギクシャクすると言いますか、大喧嘩が勃発する危険性が如実に高まると言いますか。

今月はもう一度施設に行くつもりでいますし、その時にでも会って来ようと思います

この先、何回くらい顔を見られるのかという思いもない訳ではないんですけどね。

それでも、まあ、顔を合わせる時間はできるだけ短かければ、と。ええ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。