昨日で禁煙生活が 5,000日となりました ![]()
まったく早いものです ![]()
さすがに最近はタバコを吸う夢も見なくなりましたよ。
以前まではバカスカ吸いながら
「タバコなんかいつでもやめられる」
などと、うそぶきつつも自責の念に駆られているという夢を見て、物凄くイヤ~な気分で目覚めることが年に何度もありましたから ![]()
これからも 1万日、1万5千日と禁煙を続けていく所存でございますが ![]()
1万5千日を迎えるのは約 27年後。
はてさて、それまで生きているんでしょうか ![]()
![]()

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

妻も書いている通り、今年になって納戸の片付けをしました。
正直、以前は物を詰め込むだけ詰め込んでいたものですから何がどこにあるのかさっぱり分からず ![]()
おまけに足の踏み場もないくらいギュウギュウ詰めになっておりまして ![]()
不要かつ巨大なものが収納されていたので物の置き場がなかったのも事実なんですけどね ![]()
そこで、不要なものを徹底的に排除して一から片付け直すことにしました。
廃棄費用や棚の購入費などなど、10万円くらいかかってしまいましたが仕方ありません。
片付けも終わって整理整頓した結果、納戸は見違えるように使いやすくなりました ![]()
未開封の調味料や食品なども多く収納できるようになりましたし。
片付け終わって便利になった今、その納戸のことを妻はパントリーと呼んだりしています ![]()
朝方、夕方の薄暗い中では物が見えにくく、昼間の日差しでは眩しすぎると感じるようになりました。
オッちゃん、オバちゃんでサングラスをしている人が多いのが不思議でならなかったのですが、あれは格好つけているのではなく必需品だったんですね ![]()
使用頻度は高くないので度付きサングラスを作るほどでもなく、アタッチメント式のが安く手に入らないものかと Google先生に訊いてみたところ、百均でも売られていることが判明しました。
でも、これってどうなんでしょ ![]()
本当に使い物になるんでしょうか ![]()
ある程度の価格のものを購入すべきか、とりあえずのお試しとして百均のものを購入すべきか考えあぐねたりしておりましたが ![]()
まあ、百円ならば失敗しても良いだろうと百均のものを購入してみました。
メガネに装着してみた結果、大きさ的にも遮光に関しても問題ありません ![]()
これがあれば夏の強い日差しにも、冬の雪の反射光対策にも十分な効果がありそうです ![]()
先々週の16日のことになりますが ![]()
私、処方薬を服用する際に薬のシートのアルミを一緒に飲んでしまいまして ![]()
ノドに違和感を覚えたので吐き出したかったのですが、すでに手遅れで食道あたりで止まってたんですよね。
それが気持ち悪いやら痛いやらで我慢できないので食べ物を丸呑みして胃まで運ぼうとしました。
そう、魚の骨がノドに引っかかった際にやるアレです。
当日は食道の相当な痛みに耐えながら過ごし、翌日には痛みが二割ほど軽減、翌々日は三カ月に一度の通院の日だったのでその日まで耐え続け、担当医に相談したところ
「それって老人がやるやつっ
」
と呆れられてしまいました。
「だってもう老人だし」
などと抵抗を試みてみましたが、それは無駄に終わりまして ![]()
それからはもう、食道に引っかかっていては大変、アルミだけではなくシートごと飲んでいては一大事と、CTスキャンするわ内視鏡を口から入れられるわの大騒ぎです ![]()
結果、小腸まで行っているので内視鏡では取り出せず、自然に排出されるのを待つこととなりまして ![]()
以前にも書いていますが私ってば男のくせに便秘症なものですから、22日の火曜日になってやっと腹のものをすべて出しきりました。
目視できてはいませんが、きっとアルミも出てしまったものと思われます ![]()
で、こんな痛みや口からの内視鏡など二度とゴメンだという思いに至り、毎朝の薬のセットの際にすべてシートから出してしまうことにしました。
こうしておけばアルミが混じっているか確認できますしね ![]()
何らかの病気の治療中で薬を服用されている皆々様におかれましても、十分に注意なさるよう痛切な危機感をもって進言させていただきます。
またまた使えないものが増えてしまいました。
今回は自分のために購入したものではなく、母が使っていたものでして ![]()
母のものと言っても、以前に書いたような超高級品ではなく、数百円で売られている超庶民的な化粧水か乳液なんですよね。
母が通販にのめり込んで高級品ばかり使うようになったため、使われることがなくなった超庶民派化粧品を引き揚げてきて我が家で使おうということになったんです ![]()
高級品に対するアレルギーは心配ですが、超庶民派なら私も大丈夫なのではないかと目論んだんですけど ![]()
ダメでしたね、これが ![]()
ダメだと分かったので、原因が化粧水にあるのか乳液なのかは体を張ってまで調べていません。
だって、鼻水ズルズルになるんですもん ![]()
一昨日の金曜日は三カ月に一度の通院だったんですよね。
いつもは金曜日に買い物に行くんですけど、新型コロナウイルス対策として一週間分の食材を買いだめしているので、その日は病院の帰りに私が不足分の買い物をしてくることにしました。
その際、妻に
「おはぎも買ってきてね。ほら、お彼岸だから。」
と言い渡されておりまして ![]()
どうやら甘いもののターゲットは亡くなった母上の誕生日ではなく、お彼岸のおはぎに絞られたようです。
「はいはい」
と軽く応えたところ、食べたいのは『つぶあんで』あって、まかり間違っても決して『こしあん』など買って来ぬようにと厳命されました ![]()
スーパーで慎重にあんこを確認して購入したのは言うまでもありません ![]()
無事に任務を果たしてほっとしている私をよそに、ニカニカしながら美味しそうにおはぎを頬張る妻です ![]()
妻と話していて、もしお互いに何かあった場合、墓や仏壇に何をお供えしようかという話題になりまして。
すでに他界している私の父は北海道のみやげ物『ノースマン』が好きでしたし、まだピンピンしている母は『わかさいも』が好物なので、お供えに迷うことはないんですけど ![]()
妻の父上は甘いもの全般が好みと抽象的で、母上に至っては
「なにが好きだったんだろ
」
と妻も首をかしげます。
好みがハッキリしていないと残された者が戸惑いますから、ここは終活の一環として自分に供えてほしいものを決めておこうじゃないかということになったんですよ ![]()
で、妻は
「ノドに詰まりそうなくらいハード系のドーナツも好きだし
」
「中にあんこが入ってるものも好きだし
」
とアレコレ考えた結果、
「どら焼きがイイ
」
ということになりました ![]()
私はと言えば、甘いものより塩辛いもの。
でも、以前に書いたサラダ煎餅やえび満月なんかじゃちっとも嬉しくありませんし ![]()
ここはやっぱり、塩辛くはありませんけど干しバナナを供えてもらうと喜びそうな気がします。
恐る恐るそれを伝えてみたところ、妻は微妙な笑顔でうなずいておりまして ![]()
そりゃそうですよね、札幌まで行くか、ネットで注文するしか入手できないんですから ![]()
私、背が縮んじゃいました ![]()
もう去年のことになりますが、健康診断で身長を測ったんですけど ![]()
いえね、年々ミリ単位で背が低くなっているのは自覚してましたよ、ええ。
きっとコラーゲンが減少したり軟骨がすり減ったりしてきてるんじゃないでしょうか。
背骨は首から腰まで 20個以上で構成されてますから、その間隔が 0.5ミリ狭くなっただけで合計 1センチくらい背が縮みますもんね ![]()
減ったコラーゲンを何とかしたほうが良いのかも知れません。
コラーゲンを多く含む食品としてはスッポン、フカヒレ、うなぎなどが代表格ですけど、そんなもん価格的にもカロリー的にも頻繁に摂取できるはずありませんし ![]()
ちょっと調べてみたところ、ゼラチンの主成分はコラーゲンらしいので甘さ控えめのコーヒーゼリーでもせっせと作って食べることにしたらどうでしょう ![]()
動物由来のコラーゲンで作るゼラチンは高カロリーと思われがちですが、ゼリーにする際に必要なのは数グラムですし、1グラム当たり 4キロカロリーですから微々たるもんです。
それともゼラチンだけを固めて毎朝食べるヨーグルトにでもぶち込みましょうかね ![]()