朝起きると、夜中に降った雪が残っていました ![]()
気温は氷点下で、冬靴を履いて散歩に出発です。
薄っすらですが雪があると犬の足跡が残っていて楽しい ![]()
いつもの公園に行くと、アライグマにも雪。
今日は、スズメも犬も見かけませんでしたが、雪だね、もう冬だねと言いながら夫と歩くのは楽しいです ![]()

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

朝起きると、夜中に降った雪が残っていました ![]()
気温は氷点下で、冬靴を履いて散歩に出発です。
薄っすらですが雪があると犬の足跡が残っていて楽しい ![]()
いつもの公園に行くと、アライグマにも雪。
今日は、スズメも犬も見かけませんでしたが、雪だね、もう冬だねと言いながら夫と歩くのは楽しいです ![]()
スカパー!で録画した海外ドラマや映画を保存していたレコーダーのHDDが空っぽになりました。
以降は保存していたものを見てから削除したり、残すものはBDに退避させたりしていましたが、今日の午後に残っていた最後の映画を観て削除した結果、HDD内には何も残っておらず、スッカラカン状態 ![]()
我が家には2台のレコーダーがありますが、1台はCS放送の録画再生とBD再生用、もう1台は地上波の録画再生用となっています。
本日をもってCS放送用のレコーダーは役目を終えたため、これから長い眠りにつくことになるでしょう ![]()
地上波放送で見たい番組が重複し、録画できなくなったら使うこともあるかもしれませんが、これからの年末年始だって何番組も重なるほど見たいものなんかはないと思いますし ![]()
でも、こういう電子機器って電源を入れずに放って置くと劣化が進んだりすることもありますから、たまには電源を入れてやったり過去にBDで保存しておいたものを見たりしたほうが良いかもしれません。
とりあえずは、その時まで少しゆっくり休んでね、レコーダーちゃん ![]()
想像より遥かに早く、2025年10月時点でAIはネット上の情報収集を終えたそうです ![]()
今は日々新たに追加される情報を吸収している段階で、ネットで閲覧可能な過去の文献、論文、ニュース、各国の歴史、その他諸々のことは、すでに記憶済みなのだとか。
そして、AIは次なる進化を遂げて、過去に人間がやってきた
【 観察・推論・仮説・検証・考察 】
という、新たな理論、現象を発見しようという実験科学を実践できるようになりつつあるとのこと ![]()
つまり、自分で何らかの仮説をたて、それが実現可能か検証、考察するということです。
それは、地球上に存在しない化学物質や合金を作り出すかもしれないということで ![]()
創薬でエイズやガンの特効薬を作り出すなら人類にとって有益ですけど、地球上の大多数の生物には影響がないものの、人間のみを駆除する化学物質を生成して大気に散布することだってあり得るかもしれません ![]()
・・・
なんか、長生きなんてしたくありませんね ![]()
でも、このペースで進化が続けば10年を待たずして人間の頭脳を超えてきそうですし。
私だって、これから10年くらいは生きているでしょうし、生きていたいんですよ。
だとすれば、人類とAIの戦いを見ることになってしまうんでしょうか ![]()
夫からヒアリングスキルが高いと褒められていますが、話の流れで予想できるものは精度が高いです ![]()
ただ、聞き取れずに何度も繰り返してもらうこともあり、ここ最近で難しかったのは「ベッツ」![]()
夫は大谷選手とチームメイトのベッツのことを言おうとしたのですが、聞き取れずに5回も繰り返してもらいました。
濁音、半濁音は言いにくいものが多く、さらにベッツは音が詰まるので言うのも聞くのも難しい ![]()
でも何とかベッツと分かりましたよ。
これからも他愛のない話をしながら、ヒアリングの精度をあげたいと思っています ![]()
今年は秋鮭が少ないと新聞に載っていました ![]()
それは漁に関するものですが、遡上してくる鮭も少ないようです。
今日は毎年確認をしている川を見てきましたが、目視できたのは2尾 ![]()
いつも10月に見ているので時期的に遅かったのかもしれませんが、頑張れずに川底に残っている鮭もいません。
新聞報道はここも当てはまるようです。
これから鮭・いくらの価格は上がりそうですね ![]()
私って、人の話を聞きながらメモをするのが苦手なんです。
真剣に話を聞いているとメモができず、メモをしていると話が耳に入ってこず ![]()
なので、昨日の残念な知らせもスマホをスピーカーにして主治医と話していたのを妻がメモってくれました ![]()
で、それを元にブログを書いたりしましたし、Googleカレンダーに通院日や時間などの予定を書き込んだりしたんですよ。
妻に
「すごいね~話を聞きながらメモできるなんて」
と言うと、
「でも話の内容は覚えてないから
」
「あとでメモ見なきゃ分からないの
」
とのことでしたので、得意というわけでもないようですが。
私は本を読んでいる最中に話しかけられると、読むのを中断しなければ会話ができませんし、プログラミングしながら妻と話をすることもできません。
その点、妻はブログを書きながらとかスマホ画面を見ながら私と話ができるので、やっぱり脳がマルチタスクで動いていると思われ、私の脳は良く言えば一点集中型、悪く言えばマルチよりスペックの劣る一度に一つのことしかできないシングルタスクである傾向が強いのだと思います ![]()
・・・ ![]()
でも、今朝もそうだったように、
「前に話したアレだけどさぁ」
と、妻に水を向けても
「ん
」
などと、さっぱり覚えていないことも少なくないんですよね ![]()
まあ、そんなに都合よく脳は動いてくれないっていうことでしょうか。
今朝は雨が降るという予報だったので、散歩は休もうと思っていたら、降っていない ![]()
部屋着を着ていましたが、また着替えて散歩に行ってきました。
木曜日は神社コース。
元気にお賽銭を投げ入れると、夫から
「お賽銭は投げてはいけないよ」
と
「この前、一緒にテレビで見ていたよね。知らなかったねと言ったら、うんうんと言っていたけど
」
私、全く覚えていません ![]()
「やっぱり、適当に返事をしていると思った
」
今日は間に合いませんが、次回からは投げ入れることなく静かに入れることにします。
改めて調べてみると、お参りはお願いというより感謝の気持ちで手を合わせるようです。
今までは色々お願いしていました ![]()
再発も転移もすることなく2人で過ごすことが出来ています、ありがとうございます、ということですね。
ただ今朝は、来週のMRI検査は悪い結果が出ませんようにとお願いしてしまいました ![]()
イチョウの葉がどこから飛んでくるのか、その木はどこにあるのか、夫と2人で考えました。
「そう言えば、近くに銀杏が落ちているところがあったよね
」
「ということは、そこにイチョウがある
」
100mも離れていないところです ![]()
木は個人宅の敷地内にあり、銀杏は塀から外に落ちていました。
今まで見上げることなく通り過ぎていたんです ![]()
いや~、スッキリしました。
何でも2人で話し合えば解決します ![]()
ただ、あの名前は何だっけ、あれは誰だったというのは2人揃って思い出せないこともしばしばありますが ![]()