投稿が新しい順 投稿が古い順

ポケモンカード

先日、お隣のソラくんが遊びに来たときのことです。

紙とハサミを持ってくるように言われたので、広告の裏が白いものと小さめのハサミを渡しました。

これくらいに切ってと言い、自分はそれに何かを書き始めました。

自作でポケモンカードを作ろうとしていたのですが、3~4枚で手が止まり、私に聞くのですが分かるわけがありません

スマホでちょっと調べると、それそれと言いながらスマホを持って、スクロールをしながらこれだと言っています

たねがどうとか、進化が1とか2とか、言いながら見ています。

ソラくんが書いているのは文字と数字だけですが、私達が分かるのはピカチュー、聞いたことがあるのはピチューくらい

そんな中で、「かつおのいずみ」と何度も言っていますが、私と夫には「かつおのみずに」かと思ってしまいました

ソラくんが帰ったあとに調べてみると、カツラ?カミツ?などといういうものがあるようです。

結局、正解にはたどり着けませんでしたが、私と夫は缶詰の「かつおの水煮」を見るたびに思い出すことでしょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

黄砂の影響

今日の天気は曇りの予報で、朝からどんよりしていたので、それは天気のせいだと思っていました。

そう思っていたのですが、どうやら私達が住む場所も、黄砂が飛んできているようです。

夫が病院に行っている間に、私は歯医者さんと買い物に行ったのですが、単に曇っているのとは違い、空だけでなく視界全体がどんより

これは黄砂の影響だと確信をしました

そして病院から戻った夫は、喉がいがらっぽいと言っていて、それも黄砂のせいでしょう

マスクなしで歩いている人も増えていますが、私達は今も外出時はマスクをしているので、習慣にしておいて良かったと思ったりしています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

髪にまつわる話し 十三本目 ~トルネード・ヘア~

髪にまつわる話し

前回も書いたように私の現在の髪は超くせ毛になってしまい、まるでカツラのように同じ髪型しかできなくなってしまいました

生まれつき前髪の生え際にツムジがあるものですから右分けしかできなかったんですけど、今はそれに拍車がかかってツムジを中心にグルングルンと髪の毛が渦を巻いています。

その勢いといったら鳴門の渦巻きに引けを取らぬ力強さで、前髪のみならず頭頂部や側頭部にまで大きな影響を及ぼしておりまして

プロのヘアメイクさんがドライヤーやブラシ、ヘアアイロンなどを駆使すれば何とかなるかもしれませんが、素人の私がちょっとブラシで撫でつけたところで言うことを聞いてくれるような髪じゃありません。

隣の理美容室で髪を切ってもらった直後、まだ髪が短いと顕著に現れますので、とくにクセが強い前髪を伸ばして重みでハネを防ごうかと考えているところなんですけど

この歳になって、今さらロン毛もどうかってことですよねぇ。

う〜む、実に困った髪です、まったく

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

春に想う

卒業式や修了式が終わり、小中高はみんな春休みです。

朝の散歩中に登校する子供たちの姿はなく、幼稚園もお休み。

散歩中にいつも幼稚園の前で出発準備をしているバスもいません。

私の時代は、幼稚園は徒歩で通うのが当たり前でした。

親が付き添っていたかどうかあまり覚えていませんが、私の当時の家はわりと近かったし、兄がいるので一緒に通ったような気がします

今は幼稚園バスは当たり前で、徒歩の場合は付き添いも多いですね

ただよく考えると、半世紀以上前のことと比べても仕方がないですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

倍盛り

我が家の朝食は、ほとんどがパンです。

年363日はパンを食べてるでしょうね

残りの2日は私がCT検査とかで飯抜きということでして。

そして、妻の場合は頭痛で食欲がなくて食べられないとか、そんな感じです。

毎週金曜日はポタージュの日と定めていますが、その際にもパンを食べているんですけど

パンに塗るマーガリンやマヨネーズ、クリームチーズなどは、妻の倍、いえ、3倍くらい塗る私です

元々が私は濃厚派、妻は薄味派ではありますが、手術をしてからというもの、その差が顕著になっており

過去に何度も書いていますように手術によって舌の1/4ほどが麻痺しており、味覚が衰えてしまったので濃い味でなければ満足感が得られないのが第一の理由です。

第二に、なるべくカロリーを摂取して太りたいという、実にまあ、取ってつけたような理由から倍盛り御免としつつ、ぬるま湯にチャプチャプと足をつけたままの日々を過ごしている私だったりします

でも、どうせ太るなら健康的に体重を増やさなくてはなりませんよね。

油だの脂肪だのを多く摂取して太るのは、ちょっと違うんじゃないかと

そんなこんなで、微妙に反省しているところではありますが、食べる量には限界がありますし

効率的、健康的に太るにはどうしたら良いのでしょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

バスも値上がり

色々なものが値上がりしていますが、夫の通院に使っているバスも4月から値上がりします。

ざっと計算をすると1.5~1.6倍

バスは運転手不足の問題もあり、減便されるかもしれないと思っていたのですが、便数は変わらないようです。

でも価格は1.5~1.6倍

夫は、退院したてのころは月に2~3回通ったり、私は夫の入院中にICUに連続で通ったことを思えば、少し回数が減ってきたので良かったのかもしれません。

経過観察が順調ならば、診察料金より交通費のほうが高くなるのかもしれないですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ひげ剃り上達

この歳になって、やっとひげ剃りが上手になってきました

手術前薬物療法の副反応で体毛が濃くなった私ですが、それ以前まではひげが薄かったものですから剃る頻度も低く、適当に処理していたんですよ。

手で触ってちょっとジョリッとした部分があっても、
「どうせ伸びないからイイや」
などと、見て見ぬふり、触って触らぬふりで無視を決め込んでいました

特にあごの先端付近などは誰しもが剃りにくい部分で、微妙に残っていると分かりつつも、やっぱりそれを無視していたんです。

あの名門BRAUN(ブラウン)のシェーバーの力をもってしても、剃れないものは剃れないのだと

しかし、つい最近になって、その部分も綺麗に、触ってもジョリッとしないくらいの深ぞりをする方法を見つけることができました。

空いている手で皮膚を引っ張る角度、シェーバーを動かす角度と強さを工夫すると、今まで残っていたひげが見事に剃れて、触ってもジョリジョリせずツルンとした仕上がりになるではありませんか

人よりひげを剃る回数が少なく、要する時間も短かったとはいえ、シェーバーを使うようになって30年以上も経った今になって、やっとコツをつかむことができるだなんて

今まで真剣にやっていなかった証左でしかありませんね

これからは心を入れ替え、ひげ剃りと真摯に向き合いたいと思います。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

緑の野菜

お弁当を作っていた頃、彩りを考えてなるべく緑の野菜も入れたいと思っていました。

自分用を作っていた期間は短いのですが、そのときはたいていきゅうりの浅漬け。

浅漬けと言っても、切って塩を振って水気を切って入れるという程度のものです

夫と2個分を作っていたときは私も仕事をしていたので、手抜きばかりしていましたね。

夫の分だけを作るようになってからは茹でたほうれん草を海苔で巻いたものや、ピーマンを細切りにして塩こしょうで味付けをしたものが多かったかな。

その後、夫から枝豆がいいんじゃないとアドバイスをしてもらいました

枝豆をさやのままで、おかずスペースの隙間を埋めるのにもベストでした

今は、冷凍のブロッコリーがあるので、お弁当の緑色に最適ですね。

我が家も常備している冷凍ブロッコリーですが、当時あれば便利だったなあと思いました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

スニーカーで散歩

家のまわりの雪はすっかり融けているので、散歩中の道も雪はないだろうと思って、今朝はスニーカーで歩いてきました。

足元が軽い

登校中の小学生も、ほとんどスニーカーを履いていました。

今朝は散歩に出るときはマイナス気温でしたが、家に戻るころにはプラスになり、体も温まっていました。

散歩着も冬物から春用に替えていいようですね

今日の午前中、お隣のソラくんが遊びに来ていたのですが、ふきのとうが出てきているよと言っていました

春が近づいていると思いましたが、ソラくんの口からふきのとうという言葉が聞けるとは

北海道の自然を見て育っているんですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

外食困難

2023年8月の手術から約1年7カ月が経過しましたし、同年10月から嚥下訓練を始め、11月の終わりからは開口訓練もしていますから、今は食べることに支障がなくなってきました

そりゃあ普通の人並みに食べることはできませんけど、ほとんどこぼさずに食べられるようになりましたし、苦手だった汁物だって上手に咀嚼して飲み込むことができます

かなり口も開きますから以前まで入らなかったものも入りますしね。

いつかは行って食事やらなんやらしたいと思っているHOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE

そして、再訪したいと心から願っている札幌の居酒屋

「行ける日が来るかなぁ」
という私に、妻は
「行けるよっ 行こうよっ ねっ
と、力強く励ましたりしてくれます。

しかし、何か食べた後の私はうがいを欠かすことができません。

いくら食べるのが上手になっても、いくら補綴で義歯を調整しても、食べているうちに義歯の裏側や上あごの空洞化した部分に食べ物が入り込んでしまいますから

そして、うがいをするためには相当な大きさのシンクまたは洗面台が必要になります。

普通の人がするようなうがいはできず、顔を左右に大きく振るものですから、鼻の穴や閉じきらない口からあふれる水が激しく飛び散るんですよ

球場や居酒屋のトイレにある手洗いでは小さすぎて、汚してしまうのは間違いありません。

外食に備えて水が飛び散らない方法を模索しましょうかね。

それが見つかるまでは、やっぱり外食は困難じゃないでしょうか、残念ですけど

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。