投稿が新しい順 投稿が古い順

冬支度 2025-11-07

北海道の天気予報を見ていると、道内のあちこちに雪マーグが出ています。

今朝は雨でしたが、これから氷点下まで気温が下がるので、もしかしたらここも雪が降るかも

カーテンを閉めていると外の様子は分かりませんが

いつも11月に、寝具をもう一段階、温かいものに替えています。

今夜はかなり冷えそうなので、シーツを温かいものに交換するにはちょうどいいかもしれません。

温かくして風邪をひかないように気をつけようと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

スマホ認証

毎年恒例となっていますが、今はゲーム専用機と化している古いiPhoneが指紋認証してくれない季節がやってまいりました

きっと指先からうるおいも油分もなくなって指紋がはっきりと読み取れなくなったのでしょう。

おまけにカッサカサで皮がむけたりもしているので、指紋も変わってしまっているかもしれません。

これって年々ひどくなるんですよね

若い頃はこんなことなかったのに、50代くらいから始まって徐々に認識してくれない期間が長くなり、60代の今となっては10月中旬から3月半ばまでの約5カ月間くらいは指紋認証に苦労しますもん

これだけAIが発達してきたのですから、年寄りの皮膚状態を把握し、季節要因を加味した上で予測をたてて認識するようにしていただきたいものです。

それに比べ、相変わらず顔認証は優秀なものでして

手術して右顔面の人相が変わってからも、再設定していないのに問題なく認識してくれます。

これってどうなのかって思わないでもありませんけど

だって、人相が違う顔を認証するっていうことは、微妙に顔が似ている人の顔もパスしちゃんじゃないかと。

まあ、大丈夫なんでしょう、きっと。

もしそんなんだったら大問題になってますもんね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

癒やしのコタロウくん

今朝は神社までのコースを歩いてきました。

来週、夫は1年ぶりにPET検査の受けることになっています。

神社のお賽銭は5円とか10円が多いのですが、今日は100円

それで異常がないことをお願いしてきました

お参りが終わって国道沿いを歩いていると、コタロウくんがいました。

先月も会っているので1ヶ月ぶり

相変わらず大人しく、好きなだけなでたり触ったりしてきました。

コタロウくんは私達の癒やしです

雪が積もる前に、また会いたいと願っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

白鳥たち

先日の散歩で白鳥1号のことを書きました。

今日は小学校近くで、最初に5羽、そのあとからV字で続いていました

あいにくの曇り空でしたが、運よく電線の少ない場所で、しっかりV字を撮ることができました。

近くの木々も色づいて秋が深まっているの感じています。

ただ秋が深まると私の食欲と体重は増えるため、それはそれで心配です

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

身の上ばなし ROM-7 ~大叔母~

身の上ばなし

父方の祖母の妹、私にとっての大叔母は港町でおでん屋を営んでおりました。

詳しいことは聞いていませんが、たぶん芸者あがりだったと思われる大叔母は、いつも和服を小粋に着こなし、どことなく凛とした雰囲気を漂わせている人で、常連客で賑わう店を一人で切り盛りしていたんです。

夫婦で店をやっていたものの、夫に先立たれてからは死ぬまで独身を通していました。

一人娘に子供がいなかったため、私のことを孫のように可愛がってくれたものです

遊びに行くと、一緒におでんの具の肉団子づくりをすることが多かったんですけど、最初は普通に手伝っているものの、そこは子供のことですから少しすると飽きてきて、丸い団子を作らずに星型にしてみたり、ひょうたん方、UFO型など、まるで粘土細工のようにして遊んだりしていました

それでも大叔母は叱ることなく、
「あら、上手にできたわね」
と、やさしく微笑みながら褒めてくれたのを覚えています。

私が遊んで作ったその肉団子は、いつもカウンターの隅で飲んでいる白髪のお年寄りに無償提供され、
「なんだ  これ
という男性に大叔母が
「いいから黙って食べなさいっ
と言い渡して涙目になりながらモソモソと食べる羽目になり、それでも微妙な笑顔で
「おいしいよ」
と言ってくれたりするものですから、私は遊び半分で作ったくせに自分で料理した気になって鼻の穴を膨らませつつ胸を張っていました

その大叔母が他界して長い年月が経ちますが、肉団子を見るたびに、うっすらと当時のことを思い出したりしている私です

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

マスク復活

マスクをすることが自己判断になり、病院も義務ではなくなりました。

私達はずっとマスクをし続けていたのですが、見渡すとマスクなしの人が増えていました

ところが最近コロナの感染者が増え、小学校で学級閉鎖になっているところもあると聞きました。

今日はスーパーに買い物に行ったのですが、お客さんのほとんどがマスクをしています

先月まで、しない人が多かったのに驚き

まわりの人がマスクをしてもしなくても、私達はマスクをし続けます。

もちろん手洗いとうがいも続けます 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

耳鼻科回避

7日に予約が入っていた耳鼻科の通院を先延ばしにしてもらいました。

だって、その3日後の10日にPET検査で通院しなくちゃいけないんですよ

他にも補綴の予約あり、内科の予約もありで、11月中に4回も通院なんかしてられませんってば

12月に延期してもらい、その診察では6カ月に1度、1年に1度の通院にならないか訊いてみて、どうしても3カ月に1度というなら転院したいので紹介状を書いてほしいと言ってみるつもりです。

さらに10日の診察の際、補綴の担当医を訊いてみて、もし前回と同じで反りの合わない医師だったら予約変更してもらおうと思っています。

だって、満足のいく治療をしてもらえないのなら、高い交通費をかけ、長い時間をかけてまで通院したくありませんから

病院通いにも疲れてきたので、これからは少し自分に甘くしようかと思います。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

大根干し 2025-11-03

お隣さんが漬物用の大根を干し始めました

いつも10月末から11月に入ったころです。

以前は散歩をしていると大根を干している家が何軒もあったのに、最近はほぼ見かけません

スーパーでは漬物用の野菜を売っていますが、家で漬ける人は減っているんでしょうね。

いずれ漬物は、漬けるから、買うが当たり前になっていくんでしょうか。

自分では即席漬けしか作りませんが、そうなるのも寂しいものですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

スカパー!終了

10月末日でスカパー!の契約が終了し、昨日から受信できなくなりました。

長く加入していたので、見られなくなってしまって若干の寂しさを覚えたりしています

それにしても蛋白、薄情なものですね。

「止めないで
「どうして止めちゃうの
「なにか至らない点がございましたか

などという言葉もなく、ただ受信できなくなるだけなんて

もう20年近く前のことになりますが、経済誌を定期購読していたことがあります。

通勤電車の中で読むのが日課になっていましたが、在宅勤務になってからは読む時間もなくなり、数年続けていた定期購読を解約しました。

その際には、できれば続けてほしいというメールが何通も届きましたし、もう料金の支払いもしていないのに解約してからも一年間くらいは毎週決まった曜日に本が送られてきたものです。

あまりにも長く届くのでメールで問い合わせたところ、是非とも再購読していただければという思いから送らせていただいていますとの返信が届きました。

原価の発生する本を送料をかけてまで送ってくる熱心さに比べ、スカパー!なんかは我が家を受信状態にするためのコストもかからないのに、ブチって切って終わりなんですから商売っ気がないといいますか、人情味がないといいますか

いえ、これから一年間もただで見せろとは言いませんよ。

15年も契約してたんですから、せめてお礼のメールをよこすなり、せめて三日間くらいは受信できるようにするとか、もうちょっと愛想があってもイイんじゃないかと思うんです

まあ、引き止められたところで、愛想よくしてもらったところで、止める意思は変わりませんけどね。

はい、それじゃあ、どうも、どうも。

今まで楽しませてくれて本当にありがとうね、スカパー!ちゃん。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

連休2日目 2025-11-02

今日はワールドシリーズでドジャースが連覇するところを夫とテレビで観戦。

良かった、良かった、本当に良かった

いつも、試合をすべて観ているわけではないのですが、先日の延長18回のサヨナラ勝利も観ていました。

ドキドキするような試合は観ていられなくて途中で止めてしまうのですが、この前も今日もドキドキよりも応援したい気持ちでいました

きっと歴史に残るものになると思いますが、そんな試合を観ることが出来て幸せですね。

せっかくなので一緒にお祝いしようと思って、いそいそとミスドへ

昨日、出来なかったお祝いをかねておやつにドーナツを頂きました

3時すぎに、しっかりドーナツを食べてしまいましたが、こんなことは滅多にないので良しとします

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。