投稿が新しい順 投稿が古い順

LINEで挨拶

昨日と今日は、LINEで新年の挨拶を友人数人に送りました。

少し前からLINEでは句点や読点をしないのが常識になり、送られてくる人からも、ほぼ句点はなくなっています。

私も慣れないながらも句点(。)を付けないようにしていますが、すっかり慣れたころには新たな常識が出てきているかも

スタンプは年寄りしか使わないと聞いていますが、私の友人は同世代ですから、お互いにスタンプは使用しています。

あけましておめでとうのスタンプは持っていなかったので、この機会に購入しました

これは来年も便利に使おうと思っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

寝正月

ゴロゴロしながらテレビなんぞを見て過ごしています。

昨年末から撮り溜めているものを少しずつ見ているので、まだ新年の番組に到達していません

このペースだと来週くらいになって、やっと
「あけましておめでとうございます」
という台詞を聞くんじゃないでしょうか

もう仕事は引退しましたから、ずっと正月気分でもイイんですけどね。

子供の頃はテレビ放送も、店のディスプレイも10日前後くらいまで正月気分満載だったのに

今はせいぜい三が日までで、すぐに通常モードに戻ったり、気の早い店は節分の恵方巻の予約だの、受験関連だの、バレンタインデーだのと、どんどん季節を先取りしますもんね

もっとゆっくりでイイんじゃないでしょうか。

いえ、ゆっくりいきましょうよ、ほんとに

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

初売りセール

今日の午前中、神社へ行き、お参りをしてきました。

新年の初日は、穏やかな天気です

雪は降っていないし風もないので歩いていても寒さは感じず、足元も歩きやすかったです。

神社では、夫の健康を中心にお願いしてきました

その足で、元旦からオープンをしているスーパーへ。

食料品は買うものがないので、衣料品売り場に向かい、冬用のパジャマを購入してきました。

昨年、パジャマを購入したのですが、それがとても気に入ったのでもう1枚ずつ欲しかったんです。

紳士用は、昨年買ったものと全く同じで、婦人用は色違いがありました

冬用のフカフカの生地が気持ちよく、お互いに欲しかったものがあって大満足です。

しかも初売りセールで半額

元旦から満足の出来る買い物ができました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

謹賀新年 2025

皆々様、あけましておめでとうございます

昨夜は紅白歌合戦にチャンネルを固定することもなく、各局をザッピングしまくったり、動画配信や録画しておいたテレビ番組などを見たりしながらの年越しとなりました。

年寄りの私ですらそうなのですから、多様化が爆進している今は多額の予算をかけてテレビ番組を制作しても無駄なのかもしれませんね

明けての今日はオンタイムでテレビを見ることもなく、年末に撮り溜めたものの消化に努めたり、初詣に行ったり初買い物したりしながら過ごしていました。

アルコール摂取に問題のある処方薬を飲んでいるので酒は控えめにしていますし、三が日を過ぎたら飲まないかもしれません。

休みだというのに深酒もせず、奇跡の九連休だというのに、その半分も酒抜きで過ごすなんて

病気になる前の私には信じられないことですよ ほんと。

これだけ真摯に病気と向き合っているんですから、今年も転移、再発などしませんように。

お願いしますよ

神様。

いや、マジで

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

2024年の終わりに

昨年末で入院生活を終え、今年は自宅での療養、傷や体力などの回復に努める一年となりました。

義歯がなかなかフィットしないため飲み込むのが辛く、軽く恐怖を覚えるようになったことと、思ったように体力が回復しないことや、それでも月日が容赦なく流れ去ってしまうことへの不安などのすべてが重なって、精神的に参ってしまったため精神科に通うことになってしいましたが、処方されてた薬が効いてくれたので今は普通に過ごすことができています

義歯も少しずつ合うようになってきており、食べたり飲んだりするのもかなり楽になってきましたが、もう少しスムーズになればと思っていますので、この件に関しては来年に持ち越しです。

体力の回復には体重を増やす必要がありますが、相変わらず52キロと53キロ台をウロウロしておりますので、来年も必死にカロリー摂取に努めなければならないでしょう

それでも毎朝の散歩や毎日の室内運動をしても疲れを感じることはないので、退院直後よりは確実に体力がついているものと思われます。

開口訓練は確実に成果を上げていましたが、夏に顎関節症になってしまい、口を開けるのが辛かったので訓練を休んだところ、また開かなくなってしまいました

主治医の指示に従って痛みをこらえながらの訓練を再開していますが、今は発症前の水準までなんとか回復したんじゃないでしょうか。

3月に1週間ほどの検査入院をすることになったり、古傷が痒くなったり、色々な薬の副作用に悩まされたりと、困ったことも多々ありますが、あれだけ大きな手術をしましたし、もう歳ですから回復に時間がかかるのも仕方のないことだとあきらめつつ、それでもゆっくりと普通の生活に近づければと思っています

今年も色々ありましたが、妻が優しく寄り添って力になってくれました。

来年も妻と2人で穏やかに過ごせればと願っています

では、みなさん、良いお年をお迎えくださいませ。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

大晦日 2024-12-31

2024年も、もうすぐ終わります。

先日、夫も書いていましたが、今年はあっという間でした

年始の退院をしたてのころは、夫は月に何度も病院に通っていました。

今はようやく口腔外科と補綴で月に2回に落ち着きましたが、年が開けたら抗がん剤が再開されるかもしれないと聞いています。

そうなるとまた3週間毎の通院でしょうか

夫の体調を心配しなければいけないときなのに、私は風邪をひいてしまい申し訳ないです

なんとか移すことなく治りたいですね。

みなさんもどうぞ、よいお年をお迎え下さい

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

2024年の散財

今年は色々と買いすぎたのではないかと、微妙に反省しつつ年末を迎えております

シェーバーとブレンダー、炊飯器を購入したのが1月初旬。

高いものではありませんし、シェーバーは週に2度、ブレンダーも週に1度は使っていますし、炊飯器も定期的に米を大量に炊いて冷凍していますから無駄ではありませんが、ここから怒涛の買い物が始まりました

掃除機を買ったのが1月下旬。

これもまあ、週に何度も使うものなので無駄ではないでしょう。

温水洗浄便座を買い替えたのは6月上旬。

日に何度も使うものなので、これも無駄ではありません

安さにつられてiPadをポチったのが6月下旬。

これに関しても、毎日の室内運動のタイマーとして使ったり、調理の際にレシピサイトを表示しておいたりと大活躍しているので買ってよかったと思っています

7月上旬にはミラーキャビネットを購入。

鏡が大きくなりましたし、三面鏡として使えますし、何より鏡の裏に物が収納できるようになったので、今ではポンプ式ハンドソープ、温度&湿度計を置いているだけですから洗面台が本当にスッキリしています

そして9月になるとキッチンカウンターと食器棚冷蔵庫冷凍庫を一気に購入。

それらに関しては日々使うものですし、買って満足していますから後悔はありません。

そして、実は暮も押し迫った今月になってからトースターも購入してしまいまして

今まで使っていたのは20年くらい前に買ったもので、頑丈なアナログ機器ですから故障はしていないものの、前面のガラス窓やパンくずトレー、ガラス管ヒーターにこびり付いた汚れが拭いても洗っても落ちないほどひどくなっていたので、この際だから今年中に買い替えてしまえということになった訳です。

その他にも、私の通院の際にいつも同じ服を着ているわけにもいかないだろうと、普段は手を出さないような金額のものを妻が買ってくれましたし、夫婦揃って何年ぶりかで部屋着も新調したりしましたし

そんなこんなで、決して無駄ではないものの、今年はビックリするくらい様々な買い物をしましたから、諭吉先生の背中に羽が生えて上空の彼方に飛んで行ってしまいまして

いえ、新紙幣に変わりましたから今は渋沢栄一さんですね。

いえいえ、そのすべてがカード決済でしたから誰にも羽は生えなかったということになりますでしょうか

それはともかく、今年は散財してしまったので、来年は大人しくしていようと思います。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

恐竜かるた

先週から約束をしていたソラくんが恐竜のかるたを持って遊びに来ました。

午前中は千葉から来たパパとかるたをして遊んだそうですが、自分が勝ったと言っていました

夫と私とやろうと言ったわりには、かるたは時間がかかるから、他の遊びが出来なくなる・・と考えながらも、せっかくなのでやりました。

ソラくんルールでは、絵札はあいうえお順に並べなければいけないとのこと

縦は、あいうえお、横は、あかさたな・・・と並べていると、まだ幼稚園児のソラくんは横の並びは覚えきっていないようでした

そして取った絵札のところに読み札を置くという、不思議なソラくんルール。

読み手は口の手術をして滑舌が良くない夫がご指名です

私は知っている恐竜の名前が少ないので、けっこうソラくんが先に取っていましたが、ソラくんは驚くことに夫の読み上げるものをほぼ聞き取っていました 。

退院をして1年になるので、以前より口は開くようになりましたし、義歯にも慣れて話す言葉も聞き取りやすくなっているのは事実ですが、ソラくんは私の次に夫の言葉を聞き分けているかもしれません

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

しめ飾りとお供え餅

毎年、12月28日にしめ飾りを飾っています。

それは長年続けていることですが、ふと夫からお供え餅はいつ飾るのがいいの と。

お供え餅は、なんとなく元旦になる前でいいかな、くらいに考えていました。

Googleで調べてみると、意外や意外 12月13日以降であればいいとのこと

しめ飾りと同じ28日または30日に飾るところが多いそうです。

夫とそんなやり取りをしたのが昨日のことで、お供え餅も昨日のうちに飾り終えました

今日は今年最後の買い物も終えて、ホッとしています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

やはり風邪

風邪気味だと思い、木曜日の夜から風邪薬を飲み始めています。

ノドの痛みは感じなくなりましたが、時々鼻が詰まるようになりました。

ただ夜中に起きたときに鼻をかむと、鼻血が

ちょっと出ただけなので、念の為に朝起きてから鼻をかむと、もう出ませんでした

鼻血は関係ないと思いますが、風邪気味というより、まちがいなく風邪をひいていますね。

なるべく大人しくして、夫にだけは移さないようにしたいと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。