3日ほど前から、エアコンの冷房を使い始めています。
窓を開けていても風が入らず、室温も湿度も高い部屋にいると私の額からは汗が流れ出ます
夫は先日まで、それほど暑いとは感じていなかったようですが、ここにきて少しだけ汗が出るようになってきました。
今のところ室温の設定は高めですが、冷房を点け始めるとすぐに湿度が下がってくるので、体は楽になります
肌がサラサラしてきたら、そこで一旦冷房はOFF。
電気代が上がっているので、適度に上手に使っていこうと思います
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
3日ほど前から、エアコンの冷房を使い始めています。
窓を開けていても風が入らず、室温も湿度も高い部屋にいると私の額からは汗が流れ出ます
夫は先日まで、それほど暑いとは感じていなかったようですが、ここにきて少しだけ汗が出るようになってきました。
今のところ室温の設定は高めですが、冷房を点け始めるとすぐに湿度が下がってくるので、体は楽になります
肌がサラサラしてきたら、そこで一旦冷房はOFF。
電気代が上がっているので、適度に上手に使っていこうと思います
今日の朝、兄ちゃん先生からLINE電話がかかってきました。
なんでもWindows 11のログイン画面でPINが入力できないのだとか
もしやテンキーのNumLockがOFFになってしまっているのではないかと思い、アルファベットキー上部の数字を押下してみてほしいと伝えましたが、やはり入力できないとのことでした
そこで、夕方になってから歯科医院を訪問して状況を見てみたところ、パソコンの電源を入れてもキーボードの光るべきところが光らず、どうやら通電していないようです。
兄ちゃん先生のパソコンはワイヤレスなので、単なる電池切れがキー入力できない原因だったわけです
兄ちゃん先生には
「助かったぁ、ありがとう」
と言ってもらいましたが、今朝の電話の時点でキーボードのランプが点いているのかさえ確認すれば、その時点で答えは見つかったはずで、夕方にまで持ち越す必要もなく、わざわざ兄ちゃん先生に私を待たせる必要もなかったわけですから、電話サポートとしては落第点ですね
昨日は兄ちゃん先生の経験と知識に感服しましたが、今日は私の経験と知識の乏しさが露呈する結果となってしまいました
暑くて眠れない夜のために、冷蔵庫の冷凍室にアイスノンを入れておくことにしました。
冷凍室に色々と詰め込んでいるため、何とかアイスノンを入れたのですが引き出しがキッチリ閉まらない
以前に購入をした冷凍庫があるので、そちらに移せるだけ移したのですが、それでもピッタリ締まらないことがあります。
開け締めをしたあとしばらくすると、ピーピーと閉まっていないよという警告音がしたりすることがあり、さらに中を減らしてもうこれでいいかと思ったのですが、一昨日の夜中にピーピーという音で目を覚ましました。
また冷凍室の引き出しからの音です
ほっておくわけにはいかないので養生テープを貼り布団に入りました。
これは何とかしなければいけません
今後は冷凍室に詰め込まないようにするか、それとも冷蔵庫を大きいものに変えるか
まずは出来ることを優先することにして、詰め込むのを注意することにしました
今日は歯医者さんの予約が入っていたので、行ってきました。
左上の歯茎の腫れはほぼ治り、兄ちゃん先生も治ったな、と言ってくれました。
右上の内側は、ここも随分良くなったと言って、歯周ポケットをコリコリッとしてくれたのですが、私が思っていた歯の隣を触っていました
腫れや出血のある場所は、丁寧に歯磨きをするようにしていますが、右上は隣の歯だと思いこんでいたかも
まぁ、全部の歯と歯茎を丁寧に磨くようにすればいいんですけどね。
隣で思い出しましたが、歯医者さんの隣にある空き店舗が工事を始めていました。
何が出来るんでしょう と助手さんに尋ねたところ
「なんでしょうね~」
とのお返事でご存知ではありませんでした。
今日は夫と一緒に歯医者さんに行ったので、工事中の店舗内を見て、美容室かもしれないと予想しています
最近はマイナンバーカードの利用シーンが広がって来ましたね。
私も通院している病院、調剤薬局などで使っています。
しかし、使用頻度が多くなればなるほど、カードを入れている保護フィルムのダメージも大きく、ボロボロになってきました
[ マイナンバーカード 保護フィルム ]とネット検索してみましたが、ピンとくるものがありません。
そこで、代わりになるものはないものかと百均で探してみたところ、『チェキ用スリーブ』なるものが売られていました
なんか、ちょうど良く入りそうな予感。
入るんじゃね ピッタリじゃね
おお~っ ジャストフィット
市販のマイナンバーカード用ケースは財布のカード入れには大きすぎて入りませんが、これなら苦労せず出し入れすることができます。
あとは必要部分にマスキングテープでも貼って見えないようにすれば完成です
でも実は、番号が知られたところで悪用されることはありませんから神経質になる必要はないんですよね
アナログ的にはカードの顔写真で認証しますし、デジタル的には暗証番号で認証しますから、番号だけ知られても大きな問題じゃありません。
カードの写真がある面にしても、隠されているのは性別、臓器提供に関する情報です。
性別を知られて困ることなんかありませんし、臓器提供関連部分に署名している人は少数でしょうし、その部分が人に知られて困る人も少ないですよね。
ということは、つまり、部分的に情報を隠している保護フィルムは無用なのではないかと
ならば、チェキ用スリーブがカードにジャストフィットだとか喜んでいる場合ではないと
70枚も入っているものを買ってどーするんだと
これもスーパーレインGに続き、買って失敗なのかと
今朝の散歩中に、カモの親子を見かけました。
毎年、いつもの公園内のどこかで見ているのですが、ここ数年は池が小さくなったりカモの子育て環境は変わってきています。
昨年は、子ガモが何羽かいたのですが、今日見たのは1羽だけ。
一人っ子なのか、それとも1羽だけが生き残ったのか
親ガモは周囲を警戒しながら、芝生を歩いていました。
無事に子育てが終わることを願っています
先日、夜中のトイレのタイミングが妻といっしょになってしまいました。
先にトイレに入っていたのは私なんですけど、私って夜中のトイレは照明を点けないんですよ。
目が暗さに慣れているので照明がなくても見えますからね
妻が起きてきた気配は感じていましたが、となりで寝ているはずの私がいないのでトイレだって分かっているだろうと思っていました。
ところが妻の気配がどんどん近づいてきます
でも、トイレの前には私のスリッパがあるので入っていることに気づくだろうと。
妻はその最終シグナルに気づかず、トイレの照明を点けてドアを開け、
「あっ!ごめん、ごめん、ごめん」
と、慌ててドアを閉めました
よほど疲れていて半分眠った状態だったのかもしれませんけど
となりで眠っているはずの私に気づかず、私のスリッパにも気づかず
私って存在感が無いんでしょうか
今日は3連休の最終日です。
買いたいものがあったので、午前中に夫と買い物に行きました。
目的のものはあったり、なかったりですが、気づくとけっこうな金額を使っていました
最後に立ち寄ったスーパーでは、ソラくんのためのお菓子もいくつか購入。
あと1週間でお隣にマユちゃん一家が帰省をしてくるので、孫を待つ爺さん婆さんの気分です