投稿が新しい順 投稿が古い順

USBだらけ

世の中の電気製品の電源供給がUSB一色になってきたように思います。

スマートフォン、それの周辺機器などが爆発的に普及したので、コネクターやケーブルも量産効果で部材価格が下がり、様々な製品で使いやすくなったのが要因だと思いますが、日本の優れたコネクターのメーカーは商売にならないでしょうね

たぶん中国とかベトナム、タイあたりのメーカーが席巻していると思いますから。

若い頃、コンピューター周辺機器のメーカーに勤めており、その際に多くのコネクター、ケーブルのメーカーさんと知り合いましたが、当時の担当者さんたちはすでに定年を迎えていらっしゃるでしょうし、そのメーカーも今は存在していないところもあります。

家電にしても精密機器にしても、日本がこの世の春を謳歌していた80年代後半から90年代初頭、それが今は見る影もなく世界競争力を失い、資源もないこの国の未来を想像すると悲惨すぎて笑いが止まりません

隣の理美容室のソラくんやウミちゃんが社会人になるころ、日本の技術力、経済力はどうなっているのか

厳しい未来しか想像できませんから不憫でならないのと、こんな時代に子を持ちたいという人を増やすなどというのは、夢のまた夢としか思えませんね。

でも、あれなんですよ、USBも全世界に普及しているQRコードにしても、生みの親は日本人なんですよ

他にも優れた技術を数多く生み出しているのに日本の競争力が奪われるなんて。

どんだけ商売が下手なんでしょ、日本人って

まあ、それはそれとして、USBです。

このままいくと、今に全ての電気製品の電源やリンク(接続)がUSBケーブルになるかもしれませんね。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

2人で調理

今日の午前中、かぼちゃ1玉を夫に切ってもらいました。

それを使って私は煮物、夫はポタージュ。

残りは、後日調理しやすいように切ってから冷凍。

ポタージュは、かぼちゃにさつまいもを加えたので、残ったものをサラダに使えるように下ごしらえをしたり、さつまいもはオープントースターで焼き芋に。

IHクッキングヒーター2口、オーブントースター、合い間に電子レンジも使ったので、夫も私も調理器具もフル回転です

重ならないように時間差にしたためブレーカーは落ちることはありませんでしたが、アンペアはそのままで、下げなくて良かったような気がします

夫は私よりも料理が出来る人なので、2人で集中的に動いたため、お陰様で今週は少し時間に余裕が出来そうです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ゆで卵メーカー

ゆで卵をたまに食べたいと思うのですが、作るのが面倒

以前は炊飯器でご飯を炊く時にアルミホイルに包んだ卵を一緒に入れて、ご飯が炊けたらゆで卵も出来るという方式をとっていました。

でも固ゆでになってしまい、殻が剥きづらかったんです

基本に戻って、お湯を沸かして作ってみましたが、これも時計を見ていなければいけないし、思った通りに出来ないとガッカリ。

レンジを使った作り方をネットで見つけたのですが、なんとなく不安で試してみるところまで行きません。

ということで、ゆで卵メーカーを買うことにしました

これも電子レンジを使いますが、時間をセット出来るので簡単そう。

機種を選定をして、注文するつもりです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

断捨離中

今週、クローゼットの整理をしました。

着ていない服、もう着ない服などを一旦、クローゼットから出しました。

私自身は、着なくても処分したくない服があるということを夫は分かっているので、今回は別の場所に移動。

あとは、古着のリサイクルに出せるもの、出せないもの、もしかしたら買い取ってもらえそうなものに分別する予定です

夫は治療中に痩せてしまい、退院後に購入したものがありますが、以前の服で傷んでいないものはどうするか悩ましいところです。

ただ退院をして1年10ヶ月、少しは太ると思ったのですが、体重は戻りません

このまま落ち着くのかな

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

院内画伯

病院内に貼られている注意書きなどに描かれているイラスト、なんか、好きなんですよ、私

ものすごく上手というわけではなく、俗に言う『ヘタウマ』っていう部類になるんでしょうか

入院中も病棟内の色々な場所に注意文とイラストが書かれたものが貼られていましたから、それを見ては心が和んだりしたものです。

とくに左側のイラスト、『口の中を触った』で歯並びがボロボロなのに彼は入れ歯ですし、その『入れ歯を外した』では、口がショボショボになって微妙にほっぺたがへこんでいるのが妙に可笑しくて、何度見ても笑いが込み上げてきます

このイラストは誰かが描いたものなのか、ネットのフリー素材なのか、気になって看護師さんに訊いてみたところ、注意書きを作成している職員さんの手によるものなのだそうです。

才能のある人っているんですね

私は精密描写しか習ったことがなく、この種のイラストを描くことができないので、こういう才能のある人には憧れますし、尊敬してしまいます。

いったいどんな人が描いているのか、一度くらいはお目にかかりたいと思っているところです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

歯医者さん 2025-10-17

今日は予約をしていた歯医者さんに行ってきました。

着いたときに患者さんは3人、私が診察を終えると待っている患者さんが3人。

兄ちゃん先生、今日はフル回転ですね

最近は歯茎の状態が落ち着いているので、月に一度の通院です。

次の患者さんがいないときは、雑談をたっぷりしてきますが、今日は手短に早口で最近の夫の様子を伝えてきました。

次の予約は1ヶ月後。

歯茎が下がってきているところがありますが、なんとかこのままキープしたいものです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

猜疑心の塊 疑念の五 ~全身脱毛~

猜疑心の塊

全身脱毛に関し、まことしやかにささやかれ、喧伝されている謳い文句、

介護してもらうようになった時、家族や介護士さんに迷惑をかけないようにVIO(デリケート)ゾーンの脱毛は必要です

などというのはウソなんだそうです

現役の介護士さんに言わせると、下の世話の大変さは毛があってもなくてもいっしょなのだそうで、毛があったからといって下の処理が大変だということも、毛がないと楽だということもないのだとか。

なんか、ズルいですね

そんな売り文句で脱毛サロンや脱毛機器なんかを宣伝するなんて。

強迫観念を植え付けなくたって体毛の濃さに悩んでいる人、ひげ剃り、その他の毛の処理が面倒だと思っている人が一定数はいるでしょうから、それなりの需要はあるはずです。

あまり人の不安をかき立てるようなマネはしていただきたくありません

できれば真っ当な商売をしていただければ、と、ええ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

時刻表の確認

今月、バスの時刻が改定になりました。

明日は夫が通院のために乗車するので、変更はないかしっかり確認をしました

バス会社のサイトは停留所ごとの時間しか載っていないし、配布されている時刻表はすべての停留所が載っていないため、細かく調べるときは路線情報を見ています。

これは出発と下車の停留所を入れるだけ。

昔は列車の時刻表が本屋さんで販売されていましたが、今も売っているみたいですね。

最寄り駅の出発時間を調べるのは簡単ですが、乗り換えがあると面倒でした

私は方向音痴で、時刻表でも迷ったりしたものでした

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

選考終了

今日は午前中に義母の住む施設へ届け物をして、それからスーパーに向かいました。

そして早々におせちの注文をしてきました。

昨日は2社のうち、どちらにしようか夫と相談をしたのですが、結局は昨年と同じものにしました。

パンフレットを見ていると、価格は上がっていないし品数も変更無し

味も量もちょうど良かったので、これでいいだろうという結論です

今年はこっちにしてみる でもハズレだったら と思うと、食べたことのあるものを頼むのが無難なところ。

その感覚も夫と一緒なので、お互いに助かります。

あとは同じものを頼んだとしても物価上昇のおり、味も質も変わりがないことを願っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

歩き姿

私って歩く際の姿勢が良いのだそうです。

いえ、そう言ってくれたのは妻なんですけどね

「だから人目をひくのかも」
と付け加える妻。

やけに人から見られるのも、歩く姿勢が良いので、良く言えば堂々と、悪く言えば威圧的、デッケー態度で歩いているからなのかもしれません

そう言われれば、若い頃から歩く姿勢などには気をつけてきたように思います。

背を丸めて歩かないという単純なことから始まり、両手をパンツのポケットに入れないようにしていました。

両手を入れるとスーツの上着がめくれ上がり、尻が丸見えになってしまうからです

人様にお見せするほど美しい尻じゃありませんし。

また、少し重いものを運ぶ際もなるべくショルダーバッグは使わず、リュックサックなどもってのほかと決めていました。

スーツ姿でショルダーストラップを肩にかけると荷物の重みでズリズリと上着の胸がはだけたり、首の部分が後ろに引っ張られたりして、『抜き右衛門(着物の衣紋抜き(えもんぬき)が転じた言葉)』状態になってしまうのが嫌だったんですよ

誰が見ているわけでもないんですけど、それが私の偏った美意識といいましょうか、小さな見栄、こだわりとでもいいましょうか

でも、痩せすぎの爺さんになってしまった今、大手を振ってノシノシ歩かず、廊下の隅をコソコソっと歩いたほうが良いのかもしれません。

いえ、いやですね、やっぱり今までどおりの歩き方で、周りの人を威圧し続けてやろうと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。