夫は私より辛いものを食べられるのに、私が苦手なので、以前はカレーも中華系もほどほどの辛さにしてもらっていました。
でも術後、夫は口に痛みがあったり染みることもあり、刺激のあるものは無理でした ![]()
退院後は、徐々に色々なものを食べられるようになり、先日はキムチ鍋を作って食べたところ、口に痛みはなかったと言っています。
市販の鍋つゆを使ったのですが、これは問題がないと判明し、辛さに関してはOK ![]()
作って食べるもののレパートリーが増えて嬉しいです ![]()

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

ついに逝ってしまったと思ったのに見事な復活を遂げたチビマウスなんですけど。
それは一時的なものだったようで、ついに力尽きてしまいました ![]()
今までありがとう、チビマウスくん。
君のことは忘れないよ。
長いこと働いてくれてことに感謝しているからね。
・・・ ![]()
というわけで、我が家にはマウスの在庫がありますので、早々に別のマウスに取り替えました ![]()
動かなくなったチビマウスは、近いうちに市のリサイクル品回収ボックスに入れてこようと思います ![]()
探し続けていた恐竜カードを夫が見つけました ![]()
やっと見つかったという思いと、夫が見つけちゃった、私も見つけたかったなぁと思いました。
発見した夫は、ソラくんはどこに隠したのだろう、どこから出てくるのだろうと考えながら探していたらしく、それが終わってしまいました。
2人で毎日、何度もソラくんを思い出しながら探していたので、ちょっと寂しい気もします ![]()
最後の1枚は「ケツァルコアトルス」
翼竜の仲間で、体長は約10m、肉食。
約束通り、千葉へ郵送しようと思います ![]()
昨夜、カウンターに置いてあった箱の下から恐竜カードが1枚出てきました ![]()
すぐにお隣のマユちゃんにLINEをして、恐竜カードは2枚足りないままソラくんに渡していて、さっき1枚は見つかったので千葉に戻る前に渡しますと伝えました。
そして今日の午前中、ドアホンがピンポンと鳴り
「もう帰るよ~」
とソラくんの声 ![]()
玄関を出ると、マユちゃんと海ちゃんもいて、恐竜カードを1枚渡し、千葉へ帰りますと挨拶されました。
また来月来ますねと言っていたのですが、確かに来月はもう春休みで、幼稚園が休みになったらすぐに帰省するそうです。
そして夫とは、まだ見つからない恐竜カードをここかな、ここかなと探していますが見つかりません ![]()
テレビ台の下、ぬいぐるみの近く、洗面所のカゴの下、ヘルスメーターの下、パソコンの横の隙間、パソコンチェアの座布団の下、クッションの下、リモコン立ての下、冷蔵庫の横 ![]()
お互いに、思いついた場所を探していますが見つかりません。
ソラくん不在でも、夫と私でカード探しは続きます ![]()
今日も隣の理美容室のソラくんが遊びに来て大暴れして帰りました ![]()
本当に子供の体力は無限で、一緒にドタバタ暴れるとハアハアしてしまいます。
何度も何度も同じことをさせられ、それに飽きるとまた違うことを何度も繰り返すのは子供特有の行動パターンなんでしょうが、それに付き合う大人、いえ、初老には体力的にかなりハードなものがありまして、数十分も遊べばもう限界です ![]()
ソラくんはもっと遊びたそうにしていますが、エネルギーが完全に切れた私達夫婦は、なるべく座ったままできる遊びをしようと必死に説得を試みなければなりません。
それでも帰宅したソラくんはご満悦の様子だったとマユちゃんからのLINEで知らされ、膨大なエネルギーを消費した甲斐があったと、妻と二人でため息をついたりしているところです ![]()
そんなソラくんも北海道での滞在時間は残りわずか。
明日は千葉県に帰ってしまいます。
毎日来てくれるのは嬉しいけど、どえらい疲れる、が、いなくなってしまうのは寂しい、が、平穏な生活に戻れる、が、やっぱり ![]()
とっても複雑、ややこしい感情が胸に渦巻きますが、寂しさのほうが勝りますね。
まあ、妻も書いているように春休み、つまり来月になればまた帰省してくるんですけどね ![]()
昨日見つからなかったカードは今朝、布団の下から発見されました ![]()
今日も午後1時にお隣のソラくんが来ましたが、午前中は私が歯医者で、そのあと2人で買い物に行き1時前に帰宅をしたので昼食がまだ終わっていませんでした。
まだご飯を食べているから、2時に来てほしいと言うとダメ、なんとか1時30分に来てとお願いをして一旦帰ってもらいました ![]()
1時半ピッタリに来て、昨日の続きのゲームをしようと言います ![]()
いきなりあのゲームはキツイので、まずは恐竜カードで私と少し遊び、YouTubeで動画を見て、それから夫も参加をしてのカード探しゲームです。
ソラくんに勝てるはずはないので、少し2人で協力をしてソラくんを阻止したり、先にカードのある場所を見つけておいたり、ズルをしようとしても勝てませんでした。
優勝者のご褒美おやつを食べていると、硬めのチョコは歯が痛くて食べたくないと ![]()
前歯は乳歯から永久歯に生え変わっているので、奥歯も動く歯があり食べにくかったようです ![]()
昨日の名前を書いた紙は今日も大活躍で、握ったり引っ張ったりしてヨレヨレ ![]()
そろそろ戻る時間になり、恐竜カードを千葉に持って帰りたいというので、枚数を数えたところ、2枚足りません ![]()
遊び始めたときには枚数が揃っていたのですが、また違うカードを紛失してしまいました。
「見つかったら千葉に送って」
と頼まれ
「次は春休みに来るから」
と言って、元気にお隣に帰っていきました ![]()
私が帰宅したら遊ぼうと隣の理美容室のソラくんが虎視眈々と待っておりまして ![]()
ええ、それからというもの、目一杯の気力と体力を使って付き合いましたよ。
家の中を駆け回るソラくんを捕まえようとして体当たりされたり、スルリと体をかわして逃げられたりと、そりゃあもう大騒ぎです ![]()
13時過ぎに来て、帰ったのが16時ですから今日も3時間近く遊んでいたことになりますね。
そして、昨日と同様に隣の理美容室の誰かが迎えに来るわけでもなく、完全に放ったらかし状態です。
入院中、嚥下訓練の理学療法士と隣の家の子供が勝手に家を抜け出して遊びに来るとか、おやつを食べたり牛乳を飲んだりして帰るとか、隣の家は誰も心配していないなどと話していると、
「まるで昭和の世界観ですね~」
と、言われてしまいました ![]()
確かにそうですね。
私が子供の頃、今思えば友達の家でもなく、親の知り合いでもない家にあがり込み、おやつを食べさせてもらったりしていたことを思い出します。
あの時の記憶は楽しい思い出として残っていますので、大人になったソラくんも今のことを楽しく思い出してくれたら嬉しいんですけど、どうなんでしょ ![]()
朝もはよからバスに揺られてPET検査を受けてきました。
FDG(検査薬)を体内に入れるための血管注射は珍しく一発で成功。
そのままリラックスできるソファで1時間待機。
トイレに行くよう促された後、検査着に着替えてPETのある部屋へ移動。
忘れていましたが、MRIと同程度の大型マシンだったので閉所恐怖症対策のタオルで目隠しをして検査開始。
これも忘れていましたが、MRIより、さらにCTよりも静かな動作音の20分間だったのでウトウトとしてしまいました。
それまでは割りとゆっくりとした時間が流れていましたが、ここからは時間との戦いです。
検査が終了したのは12時33分、一刻も早く帰りたい私は12時49分発のバスに乗らなければなりません。
口腔外科に寄って受診票を受け取り、それを正面窓口に渡してイライラしながら会計を待ち、順番が来たので端末操作のクレジット払いで会計を済ませたのが12時43分 ![]()
院内のセブン-イレブンに寄ってカロリーメイト1箱だけを購入して病院を飛び出したのが46分 ![]()
バス停にたどり着いたのは予定時刻の1分前 ![]()
バスに乗り込み席についてモグモグとカロリーメイトを食べ、妻が用意してくれたコーヒーを飲んでやっと人心地がつきました。
病院への行きのバスとPET検査中も寝ていたので、さすがに帰りのバスでは眠くならず、車窓から流れる景色を見ながら検査結果が最悪の事態にならないことを願ったりしているうちに降車すべきバス停に到着。
ヘトヘトになって帰宅すると、そこにはニカニカと笑う隣の理美容室のソラくんが待ち構えていました ![]()
今日も午後からお隣のソラくんが遊びに来ました。
おじさんは病院に行っているので、いないと伝えると
「なんで
」
口の病気をしているから、時々病院に行かなければいけないと伝え、もうすぐ帰ってくると言うと
「僕はおじさんと遊びたいんだ
」
それまでは私が相手をして、恐竜カードを部屋のあちこちに置いて探すという遊びをしました。
2回ほどやったあとに、紙を切ってそこに恐竜の名前を書くと言い出し、全28枚の名前を紙に書いているところで夫が帰ってきました ![]()
出来上がると、またカードをあちこちに置いたり隠したりして、名前の書かれた紙を1枚選んで、誰が一番早くにカードを探すか競争です。
子供の記憶力はすごくて、どこに何のカードがあるかすぐに覚えてしまうので、紙を見たとたんにあそこだと走っていきます。
競争になるわけがありません ![]()
ヘトヘトになりながら相手をして、そろそろ帰る時間だねというと、スタスタとお隣に戻っていきました。
恐竜カードを集めて数えてみると、2枚足りません。
どこに隠したのでしょう ![]()