投稿が新しい順 投稿が古い順

脱毛処理

シャワー中に激しく脱毛した場合、浴室の毛は処理すべきか看護師さんに訊いてみたところ、
「流しちゃって大丈夫ですよ」
との答えでした。

そして、
「枕カバーやシーツは あっ コロコロ用意してくれてるんですね」
「でも気になったらいつでも交換しますから言ってくだい」
とのことです。

この病棟には抗癌剤治療をしている人も多いので、アフターケアも万全といったところでしょうか

女性と違って男性の場合は、毛が抜けようが帽子やバンダナをすることもなく、みんな平気で廊下やコンビニをウロウロしていますので私もそうしようと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

シェーバー充電

5月29日に入院してから、初めて電気ヒゲ剃りの充電をしました。

ヒゲが薄いので週に2度しか剃らないこともありますが、所要時間も短いためバッテリーが減らないんですよ

それでも、買って何年も経つのでメモリー効果が著しく、一度の充電で使える時間が短くなってきたようです。

購入当初は充電すると2カ月以上は使えたんですけど

今ではせいぜい1.5カ月くらい。

かなり劣化は進んでいますが、私程度のヒゲを剃るためのシェーバーですから、まだまだ買い替えの時期じゃありませんね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

脱毛の三日目

抗癌剤の副作用の脱毛が始まって三日目。

過去に妻が抗癌剤治療を受けた際に脱毛が始まったのが2008年09月25日、そのペースが早まったのが三日後の09月28日だったことと照らし合わせれば、今日あたりから私の脱毛ペースも早まる・・・いえ、増えるのではないでしょうか

そう思って起床時に枕元を確認しましたが、抜け毛は確認できません

白いシーツや枕カバーに私の白髪が落ちていても見えにくいのだろうと、妻が用意してくれたコロコロをしてみても確認できたのは黒い毛が2本だけ。

まだ脱毛のペースは上がってこないのでしょうか

それとも、コロコロの粘着テープも白いので白髪が見えなかっただけなのでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

入院生活四十一日目

今日は土曜日なので診察も検査もありません。

そう、つまり、とってもヒマな一日となります

もう退屈な時間の過ごし方にも慣れてきましたし、適当に時間を潰して夜を待ちますよ。

ええ、半分以上は開き直ってるんですけどね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

消灯 2023-07-07

今日も消灯の時間です。

実は斜め向かいのベッドの人は今日が手術で、その後はICUに入るので移動してしまいました。

つまり、この病室には私とゲップオヤジの二人だけです

たまりませんわ、ホント

ひどいのはゲップだけじゃないんですよねぇ〜。

多分、今夜も安眠できないと思いますが、とりあえずはおやすみなさい。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

奇行

こどもうがいだの、一本磨きだの、高速ヒゲ剃りだのと、人様のことばかり書いてきましたが、はたから見ると私がやっていることも奇行ととらえられることでしょう。

私って洗顔のすすぎの際、蛇口からの水を直接顔面で受けて洗い流すんですよ

右頬を水の落下点に持っていって半分を洗い流し、次に同じようにして左半分を流すといった感じです。

普通の人のように両手で水をすくって洗う方法だと、こぼれ落ちる水の量が多かったり、こめかみや耳の近くが洗いづらかったりするもので、いつの頃からか今の方法になりました。

私なりに合理的な洗い方だと思っているんですけど

人はそれを奇行と呼ぶんでしょうね、きっと

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

院内運動再開

昨日の皮膚科の受診で運動制限がないことが確認されましたので、今日から院内運動を再開しました

無理をせずに  と、思ったのですが、やっぱり1万歩ほどドタバタ動いてしまいまして

でも、精神的に無理はしていませんよ。

適当に流すようにやっていたら、いつの間にか1万歩といった感じです。

運動だけではなく、診察に呼ばれる際などもずっとスマホを身につけていますしね。

広い病院内を歩けば、それだけで歩数は進みますから

明日からの土日はそこそこにしておいて、来週から本格的にやろうと思います。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

一時退院の可能性

今朝の診察で主治医に一時退院、一時帰宅したいと伝えました。

あまり色よい返事はもらえず、検討するとのことでしたが、強めにお願いしたところ、
「1、2週間は難しいですけど4、5日程度なら
と、渋々ながら言ってくれましたが、
「ただ、血液検査の結果によりますね」
とのこと。

もうすでに白血球の値が低くなって免疫力が落ちてきていますし、その他の肝臓やら腎臓の数値が悪かったら一時退院は認められないということなんですよね。

でも、そんなの知ったこっちゃありません

私は帰ります。

ダメと言われても帰りたいです

今月末くらいに、もう一度決戦の時が訪れますね、これは

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

夏時間 2023-07-07

今朝の散歩は神社コースです。

帰り道で国道沿いを歩いていると、コタロウくんが家の前にいました

実は夫が入院をしてからの日曜日に、買い物に行くとコタロウくんの姿が見えて、近くまで行ったことがあります。

寒い時期はあまり外には出ていなかったと思うのですが、暑くなる時期は外に出ることが多そうです

ここを通るときには、必ずチェックしていこうと思います

それから午前中のうちに、義母の住む施設へ届け物をしてきました。

先日から職員さんに杖がなくなったと言って探してもらっているそうですが、まだ見つかっていないようです。

今は杖を使わずに歩いているので、どこかに置き忘れたということも考えにくく、杖はどこにあるのか謎です

今日の血圧
朝 105-62(心拍数 70)
夕 114-64(心拍数 69)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

頚部エコー検査で睡魔

14時過ぎにやっと呼ばれて頚部エコー検査をしてきました

エコー検査って時間がかかるんですよね 

おまけに部屋も暗くしてやるので、どんどん眠くなってしまいます。

そろそろ寝落ちしそうなタイミングで
「はい、右を向いてください」
とか、
「ちょっとアゴを上げてください」
などと指示されるので、ぐっすり眠ることはできませんけど

それでも検査中はかなりウトウトしていたと思います

まあ、この程度じゃ寝不足は解消できませんけどね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。