一時退院できることをLINEで妻に伝えた際、アレが食べたい、コレが食べたい、ソレはどうだろう?などとやり取りしていたものですから劇的に腹が減ってしまいまして ![]()
いつもはお米を1/4ほど残すんですけど、夕食はもう少しで完食という勢いで食べました。
もう少しのところでしたが、お腹いっぱいになって完食は無理でしたけど ![]()

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

一時退院できることをLINEで妻に伝えた際、アレが食べたい、コレが食べたい、ソレはどうだろう?などとやり取りしていたものですから劇的に腹が減ってしまいまして ![]()
いつもはお米を1/4ほど残すんですけど、夕食はもう少しで完食という勢いで食べました。
もう少しのところでしたが、お腹いっぱいになって完食は無理でしたけど ![]()
夫が入院中でも、なるべく散歩は続けて欲しいと言っていたので、腸活のことも考え頑張って歩いています。
室内運動や柔軟体操もできるかぎりやろうと思っていますが、順番があやふやで半分くらい忘れています ![]()
きっちり決まっているものではなく、自分たちでこんなのは足に良さそう、肩を回したい、腰も回したい、背筋は伸ばしたい、などと作り上げてきたもので、2人で並んでいると出来るのに、1人だとあやふやです。
覚えていても、順番が分からなくなっていたり、しっかり出来ているのは半分くらいでしょうか ![]()
夫のブログに退院が決まったと書かれていたので、戻った時に体操の順番を書き留めておこうと思います ![]()
今朝の散歩では、かもめが悠々と歩いていました。
たまにここまで遠征してきているんですよね ![]()
今日は曇っていることが多かったので、バジルを日に当てることが出来ませんでした。
昨日より大きくなっているといいのですが ![]()
今日の血圧
朝 119-78(心拍数 61)
夕 116-63(心拍数 73)
なんとセミの声が聞こえ始めました ![]()
昨日まで一切聞こえなかったのに、今日は一斉に鳴き始めています。
「退院する頃には季節が変わっているかもね。」
と妻が言っていましたが、まさか入院五日目にして夏モードが発動するとは ![]()
病院の裏手には山があり、緑の木々も輝いております。
こんなに早く季節が変わってしまうなんて ![]()
今朝の吉報がなければ、ものすごく落ち込んでいたんじゃないでしょうか ![]()
昼に終わったと思った検査ですが、やっぱり首のエコー検査もあったので受けてきました。
心臓のエコー検査のときもそうでしたが、意外に検査されている時間が長いんですよ。
暗くした部屋で横になっているものですから次から次へと睡魔が襲ってきます ![]()
でも、眠りに落ちそうになったら機械が動かされたりしますから結局は眠れませんでしたけどね。
首に関しては、リンパへの転移がないか調べる検査なんです。
結果を聴くのが少し怖いような気がしますが、明日は土曜日 ![]()
次の診察は月曜日でしょうね、きっと。
それまで静かに待っていることにします ![]()
昨日入院してきた二人と24時間ほど同室で過ごしました。
二人とも割と静かで極端に大きな音をたてたりしませんが、テレビはイヤホンなしですね ![]()
もしかすると、この病院ではイヤホン使用を推奨していないのかもしれません。
もしそうなら退院した人のことをノーイヤホンテレビ爺さんなどと呼んだのは間違いだったのでしょうか ![]()
となりに入院した爺さん、ベッドの上で堂々と電話しています ![]()
斜め向かいの爺さんは、とにかくため息が多いんですよね ![]()
人のため息を聴くと、こちらまで気が滅入ってしまいます。
それでも今日が手術とのことなので、怖さを紛らわせたり心を落ち着かせようとしていたのかも知れません。
多少なりとも問題はありますが、先日までの爺さんたちと比較すると静かなものです ![]()
超音波検査っていうくらいなので、昨日と同じエコー的なものだと思っていましたが、胃カメラを細くしたようなやつを鼻から入れられてしまいました ![]()
心の準備ができていなかったのでドキドキものです ![]()
おまけに助手さんに
「先生、お願いします」
と言われ、
「あい」
と現れたのが驚くほどご高齢の医師でして ![]()
微妙に手が震えているものドキドキの要因だったんですよね。
しかし、胃カメラの1/4くらいの太さのものでしたら、まあ、楽勝ではありましたが。
検査で遅くなってしまいましたが、これから昼食をいただきます ![]()
これは本当の吉報、大吉報です ![]()
私、一旦は退院できることが確定いたしました ![]()
![]()
![]()
ありがとうございます(^o^)/
ありがとうございます\(^o^)
先程の診察で主治医に言われましたよ、一旦帰れるって ![]()
再来週月曜日(12日)または火曜日に今後の治療方針を決め、その後に退院になるそうです。
ざっくりとしたスケジュールとしては、手術後は嚥下トレーニングが必要となるため、まずは胃ろうの手術が必要になるのだとか。
それをやっておいて本番のアゴの手術って訳ですね ![]()
その胃ろうの手術が最速でも7月3日からの週とのことですから、少なくとも二週間くらいは自宅で過ごせるんじゃないでしょうか。
あまりの嬉しさに、病院内を全速力で走り回りたい衝動に駆られている私です ![]()
女性の病室も人が入れ替わっているのでしょう、昨夜から急に人の声が聞こえるようになりました。
どうやら、とても話好きの御婦人がいらっしゃるようで、
「捨て猫を拾ってポンタと名付け、獣医に診せたらメスだった」
という内容の話しで同室の患者を笑わせたりしております ![]()
きっと鉄板ネタなんでしょうね ![]()
話しの構成、オチのタイミングも完璧で部屋は爆笑の渦です。
その点、男部屋はダメですね ![]()
私の部屋に限らず、男部屋はどこも静かです。
いえ、イビキとか独り言とか咳払いなど、別の意味で賑やかですけど ![]()
短期入院が主なので、コミュニケーションを図る間もありませんし。
腹部超音波検査と聞いていたのですが、今日は頸部・甲状腺超音波検査をするらしいです。
頸部(いわゆる首)と甲状腺(これも首)は耳鼻咽喉科の担当だそうで。
口腔外科である主治医いわく、
「口を開けて見える範囲までは私達なんですけどね」
「見えなくなったとたんに耳鼻咽喉科になるんですよ」
とのことです ![]()
そして、のど元過ぎて食道や胃、腸は消化器科なのだとか。
それに内科とか呼吸器科とかが絡んでくると、もう何科を受診したらよいものやら ![]()
今回の件の端初となった兄ちゃん先生も
「親知らずは歯ぐきから少しでも出てたら抜けるんだけどなぁ」
「見えなきゃ何ともならんなぁ」
などと言っていましたので、歯科と口腔外科にも境界線があるのでしょう。
なんか ![]()
ヤ○ザの縄張り争いみたいですね ![]()