内容 | 保険金額 | 保険外金額 |
---|---|---|
初・再診料 | 700 | — |
検査料 | 160 | — |
計 | 860 | — |
患者負担額a(30%) | 260 | — |
薬剤費用 | — | — |
計 | — | — |
患者負担額b(30%) | — | — |
合計 | 260 | — |
総合計 | 260 |
09/11 に記載した通り、高額療養費制度に基づく所得別の費用を表記。
費用の累計金額
上位所得者:851654円
一般 :531944円
低所得者 :325710円
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
昨日グズグズしていた鼻が見事に開通した
風邪かとドキドキしてしまったじゃないか
原因が何だったのかよく分からないが、治ってしまえばこっちのもんだ。
とにかく妻に感染する病気じゃなくて良かった
(共に闘う夫)
風邪か 風邪なのか
もの凄い勢いで鼻水が流れ落ちそうになる。
朝からグシュグシュし始め、午後からずっとズルズル状態である
もしかして、金曜日の病院で風邪のウィルスを貰ってしまったのか
だとすれば大変だ
妻の白血球が少なくなっていたら感染すること必至である
な、何とかしなければ
かと言って、同じ家の中で生活していたら何ともしようがない。
風邪程度で入院させてもらえるはずもないし
(共に闘う夫)
先日、手術をした子宮頸がんの友人。
先週まで一緒に入院していたので、大いに笑わせてもらって、
免疫力をアップしてもらった
私が退院してから、病理検査の結果が出たとメールが来た。
なんと、子宮頸がんだけでなく卵巣にもガンがあったそうだ。
初期だったが、術後の抗がん剤6回が決まったらしい
水曜日に、外来でCT検査を受けに行くので、
まだ入院中の彼女に会ってこようと思っている。
退院してから出てくる副作用は、
指先の皮が剥ける、体が痒くなるという二つ。
昨日あたりから、少し耳が痒い。
入院中からずっとアレグラを飲んでいたので、
今回は指先が赤くなって痛くなることは無かったが、
それでも薄く皮が剥け始めている。
まだまだアレグラは手放せない
今日は地元の病院へ行き、採血をしてきた。
白血球 3000
赤血球 276
ヘモグロビン 10.0
下がっているが、まぁ問題ない範囲だった。
また月曜日に行って検査する予定