投稿が新しい順 投稿が古い順

少し痩せた

地道な努力を続けた結果、少し痩せた ポッ

タニタのレシピ本を買い、ご飯は毎回量り、私は100g、夫は120g。

食事は、まずサラダか果物を食べてから。

去年の10月からラジオ体操をしているが、その他に11月から有酸素運動をするようになり、徐々に体重が減った わ~い

この調子で続けて行こう !

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

もうすぐ3年

3年前の2月6日に6回目の抗がん剤治療、2月13日にPET検査を受け異常がなかったので、2月19日に外来の診察で治療が終わった。

あれからもうすぐ3年だ。

ちなみに2月19日は亡父の誕生日でもある。

見守ってもらっていたということになるのかな にこー

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

すり傷

ふと気づくと、手にすり傷が3箇所 滝汗

食事の支度で出来たものと、紙で切ったもの。

乾燥しているので、手荒れもひどい。

すり傷にはオロナイン、手荒れにはハンドクリームを塗っているが、たまに間違えて傷口にハンドクリームを塗っていたりする 焦り

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

バレンタインデー

今日はバレンタインデー ♪

去年は頭痛でダウンしていたが、今年は大丈夫だ うしし

おやつに一緒にチョコロールケーキを食べ、晩ご飯は夫のリクエストのものを作った。

実は日曜日に、お隣(美容室)に住む高校生の娘さんから手作りチョコを頂いた お~

ちょこっとしたものをお土産に渡したことがあったので、気を使ってくれたのかもしれない。

ホワイトデーにお返しをしなくては 照れ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

頭痛との因果関係

楽しい予定があると妻が頭痛になる確率が高いようだ。

2009年クリスマス直前2010年02月の温泉旅行同年ゴールデンウィーク、なぜか私より楽しみにしていたバレンタイン・デーで、なおかつ大阪旅行の直前2011年お盆休み正月直前、そして今回の外出予定前と、一部を抜粋しただけでこれだけの確率である お~

幼い頃、遠足など楽しい行事の前になると熱をだす子がいたが …

いや、だからどうしたという訳ではない。

ただ懐かしく思い出したりしているだけだ うしし

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

冬まつり

実は、正式な名称はよく分かっていないが、この街でもささやかな冬まつりが行われた。

場所は、朝の散歩コースにもなっている、いつもの公園。

子供たちはスロープでそり遊びをしたり、雪の中に隠された宝探しなど。

あとはテントで屋台が並んでいたが、今日はものすごく寒くて大変そうだった。

ちょっとだけ覗いてきたが、私たちは寒くて早々に帰ってきた あははっ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

インフルエンザ予防

今年もインフルエンザの予防注射を打っていないので、予防は相変わらず、うがい・手洗いだ。

ほとんど出かけることがなくても、1日3回くらいはうがい・手洗いをしている。

これは抗がん剤治療をしている時に、白血球が低くなり感染しやすくなっているので予防のために始めたことで、もうすっかり生活の一部になっている。

今年はインフルエンザが大流行で、予防に効果があるであろうと言われているR-1ヨーグルトも品薄状態。

人ごみに出る時には、マスクをしていくことにしよう うんうん

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

頭痛の3日目

朝は頭が痛かったが、ちょっと我慢をして散歩に行ってきた。

鎮痛剤を飲んでいたがあまりスッキリせず、夜になってようやく良くなってきた にこにこ

実は明日、雪まつりを見に日帰りで札幌へ行こうと思っていた。

でも頭痛が残っていて調子が悪くなったら楽しくないし、天候もあまり良くないようなので断念をした しょんぼり

夫は「また行けるさ。」と言ってくれた。

頭痛は仕方がないが、天候が悪いのは私が雨女だから・・・かも あははっ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

頭痛の2日目

今日も目覚めた時から頭が痛かったので、散歩はパスさせてもらった。

食欲もあるし、寝込むほどの激痛ではないが、ジンワリと痛い。

以前の頭痛は激痛のことが多く、鎮痛剤を飲んだら痛みが減り、効いた!という感じがはっきり分かった。

今回はジンワリとずっと痛みが続いていて、ボルタレンを飲んでいるが、はっきり効いたという感じがしない。

もうこの薬に慣れてしまったのだろうか しょんぼり

とりあえず明日までに完治させないと 滝汗

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。