昨夜から雨が降っているので、今朝の散歩は中止にしました。
朝は散歩に行けなかったので室内運動をしたところ、かなり足はダルいです。
昨日一日、歩いたり自転車に乗ったりしただけですが、足に疲れが残っています
お盆休みでずっとサボっていたので、筋力が回復するまでかなり時間がかかりそうです
今日の血圧
朝 118-80(心拍数 52)
夕 125-79(心拍数 61)
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
今朝は久しぶりに散歩をしてきました。
近くの小学校は今日が始業式で、ランドセルのほかにも荷物を持った子供たちが登校していました。
今日はちょっと予定を変更して火曜コースを歩いてきたので、顔の黒い犬に会えました
小学校近くの交差点にいる緑のおばさんにも久しぶりに会い、小学校は今日からですか?と尋ねたところ、
「そうでーす。よろしく。」
とのことでした
この緑のおばさんは、ものすごく子供たちの名前を覚えていて、信号機が赤のあいだ名前を呼んでひと言ふた言、話しています
それはすごい才能で、ある意味この仕事は天職なのではないかと思ったりしています
今日の血圧
朝 119-79(心拍数 52)
夕 127-80(心拍数 60)
金曜日から続いていた頭痛は、今日の午前中で完治したようです
ここのところ記憶力の低下が著しい母のことですが
どうも目つきが怪しいんですよね
昨年の退院直後の時と似たような感じで、話をしていてもこちらを見ているようで焦点が合っていないというか、私の顔面を突き抜けて後方 2.45メートルあたりを見ているような、ちょっと微妙な感じなんです。
母がそういう目をしていた時の記憶がスッポリと抜け落ちているらしいんですけど、今も似たような目つきに加え、やはり記憶装置に不具合が生じていると思うんですよ。
過去に聞いた話をまた聞かされるなんていいうことは日常茶飯事ですけど、最近は 1分前に言ったことをまた繰り返すことがありまして
それも 1度ではなく、5回も 6回も繰り返したりするんですよ、これが。
昨年は暖かい季節が過ぎ、寒くなってくると症状が徐々に消えたので、季節要因であれば今年も同じなのではないかと
季節要因で記憶装置が変調を来すなんて聞いたことありませんけどね
今日も実家に帰省したときの写真です。
一昨年から義母は骨粗粗しょう症で杖を使うようになり、短い距離しか歩けなくなったので、一緒に買い物に行くとか食事にいくこともなくなっていました。
これは軽食も出来るケーキやプリンが有名なお店で、3人で行ってパングラタンを食べたときの写真です。
有名なので写真では見たことはありましたが、ボリュームが有りすぎました
これは以前に夫が書いていますが、市役所の食堂で食べたカレーで、写真が残っていました
どちらも多分、もう食べることはないでしょう
数日間いろいろ写真をUPしましたが、実家に帰省したときの写真シリーズは今日で終了です
今日の血圧
朝 118-83(心拍数 62)
夕 123-79(心拍数 59)
久しぶりの頭痛で鎮痛剤を飲んでいます。
今日もパソコンに残っていた実家に帰省したときの写真の紹介です。
とても雪が多いので、道路は広いです。
そうでなければ真冬の間に積もった雪、除雪した雪で道がなくなってしまうからです。
消火栓は雪が積もることが前提でこんなに高く、153センチの私と同じくらいです
驚いてしまいました
今日の血圧
朝 113-76(心拍数 63)
夕 130-77(心拍数 64)
お昼近く、ふと窓に目をやると、隣の美容室から手を引かれながらヨタヨタと出てきて、背の小さいズングリムックリしたのがこちらに向かって歩いてきます。
物凄く嫌な予感がして窓辺に駆け寄って見ると、やはり母がそこにいまして
ところが我が家に寄ることなく、迎えの車に乗り込んでしまったんですよね、これが
そして、にこやかに店の人に手を振り、それでも足りないのか窓を開けて車内から外に手を出して大きく振りながら去って行く母です。
私達にはチョロっとしか手を振らないくせに、なんてことでしょう
6月の時もそうでしたが、今日も昼食の時間に間に合わなくなるので急いで帰ったんじゃないでしょうか
どうやら私達の顔を見るより、昼御飯の優先順位のほうが高いようです
あれほどおしゃれ番長な母なのに、今は美容室に行くのが億劫なのだとか
もう超高齢者なので 7/25にひいていた風邪がまだ治りきらず、本調子じゃないみたいなので少なからずそれが影響しているかもしれないとは思うんですけど。
それにしても、かなり白髪が目立ってきているのにまだ毛染めをする気にならないなどと言うので、ちょっと心配になってしまうんですよね。
まあ、よく眠れているみたいですし、食欲もあるようなので大丈夫なんでしょう、きっと
また近いうちに母の急襲に遭って、心配して損したってことになるに決まってますよね
今日は出かける予定もなく、のんびりしています。
以前に録画して時間があるときに観ようと思っていたものをひたすら観ています
ということで今日も帰省したときに撮った写真の紹介です。
夫の実家は雪が多いため、真冬にはあまり帰省しませんでした。
義母も移動中になにかあれば心配なので、来なくても大丈夫と言っていたのですが、2年前の冬は骨粗粗しょう症で足が痛くなり、通院をするなどの状況になり、久しぶりに冬に帰省しました。
この日はよく晴れていたのですが、居間の窓から外を見ると身の丈以上の雪が積もっています
奥に見える雪けむりは、お向かいさんが使っている除雪機から上がっているものです。
今住んでいる私が生まれた地は同じ北海道でも雪が少ないので、私にはテレビで見るような景色です。
義母はこの雪で苦労していたので、今は雪かきの必要のない施設暮らしでホッとしているようです
今日の血圧
朝 134-85(心拍数 53)
夕 130-79(心拍数 63)
父の遺骨を合祀堂に収めてから初めてのお盆を迎えました。
母のところに行ってこれから寺でお経をあげてもらうと伝えると、こちらの寺に移ったことは覚えているようですが、寺の名前も宗派が変わったことも忘れているようでして
ひとつひとつ教えると、
「そうだっけ 」
などと言っていますし、施設の入居者の方に移ったお寺の名前を聞かれても
「子どもたちに聞いたけど忘れちゃった」
などと答えていたそうです。
相変わらず細かなことに頓着しない性格なのは楽でイイんですけど
何度同じことを説明しなければならないのかと、これから先のことを思って深い感慨に浸る次第です。