投稿が新しい順 投稿が古い順

通院 2024-05-31

タイトルの日付が昨日になっていますが、そうなんです、昨日は色々あって疲れ果ててしまったので全ブログの更新をサボってしまいました。

  • 耳鼻咽喉科
    • 右耳に水が溜まって聞こえないのは相変わらず
    • 医師からは、鼓膜に穴を開けて土管のようなものを装着すれば・・・という、前回と同じ説明あり
    • 所要時間を確認したところ30分程度とのこと
    • 次に予定されている採血まで1時間ほどあるため急遽手術を受けることに
    • 耳に液体状の薬品を入れ、右二の腕と右耳に電極を装着し、微弱電流を流して10分待機
    • それが終わって待合で10分待機し、手術も10分ほどで終了
    • 土管状のものを装着する際にはレベル6程度の痛み
    • 装着直後の聞こえは装着前の同じだったので手術を受けて失敗だったかと消沈するも、徐々に水が抜けたのか少しずつ聞こえが良くなる
  • 歯科口腔外科
    • 義歯の金具装着用に左上犬歯を削ってくぼみ作り
    • 義歯作成のため上顎部と下顎部の型取り
    • 今回は移植部分の処置あり
    • 抗がん剤による副反応なしと医師に報告
    • 血液検査の結果は良好で白血球の減少も認められないとのこと
    • 将来の抗がん剤の副作用による吐気対策のために吐き気止めの処方を依頼するも、初回の抗がん剤服用で症状がない場合は将来も吐き気をもよおすことはないとの回答
    • 前回のCT検査の結果も問題なしとのこと
    • 次回は定期のMRI検査をするとのこと
  • 帰路
    • 義歯の型取りをする時間も診察時間も長く、調剤薬局は営業終了で薬受け取れず
    • 薬局は自宅から徒歩5分程度なので今日(6/1)の朝一番に受け取り

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

パセリの発芽

バジルと一緒に植えたパセリですが、昨日までは全く芽が出ていませんでした。

パセリの発芽は10日くらいかかると聞いていましたが、もう半月も経っているので失敗したのかもと思っていました。

ところが今朝、夫がプランターを見ると、小さな緑色のものが出てきているのを発見

私もお昼すぎに見てみると、ちっちゃな緑色が4個ありました

夫は、諦めずに水をやり続けて良かったと言っていました

パセリは初めてなので、発芽してからどうなっていくのか分からないのですが、静かに見守ろうと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。