投稿が新しい順 投稿が古い順

助走段階

妻も書いているように、隣の理美容室のマユちゃん一家が千葉県に帰ってしまいました。

賑やかだっただけに、今は火が消えたような寂しさに包まれております

正月休みもすっかり終わり、今日から通常モードにするつもりだったんですけど、北海道の真冬だというのに妙に暖かくて雨が降っていたので、今朝は散歩を中止してしまったんですよ

それでも室内運動に切り替えてドタバタ体を動かし、昼も夕方もリハビリがてらの体操だけは済ませました。

なまりきった体は動かすたびにピシピシ、ゴリゴリと音を立てましたけど、久々に運動するとやはり気持ちが良いものです

しかし、それ以外は妻と二人、リビングでゴロゴロ、うたた寝をしつつ何時間も海外ドラマなんか見たりしておりまして

まだ今日は助走段階でしかなく、さっぱり通常モードじゃありませんね、こりゃ。

明日は天気が良いみたいですから朝の散歩もして、買い物やら何やらといろいろとやることも決まっていますから、我が家にとって2025年の本格始動は7日からということで、どうかひとつ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

千葉へ帰る 2025-01-06

今朝、お隣に帰省していたマユちゃん一家が千葉へ帰っていきました。

いつものように家を出るときに我が家にも声をかけてくれたのですが、今回は奇跡の九連休だったので、マユちゃんの旦那さんもゆっくりして一緒に帰るため、4人揃って挨拶に来てくれました

ソラくんは風邪をひいてしまったので、まだ鼻をグズグズさせていましたが、ウミちゃんには移っていないのか元気そうでした。

ソラくんは4月から小学校に入学をするので、3月には恐竜色のランドセルを見せてくれるそうです

恐竜色

そしてウミちゃんが一人で北海道に来たいと言っているので、2月中に一足先に来るそうです

妹ちゃんが飛行機で迎えに行き、そのままウミちゃんだけを連れて来ると

ソラくんは幼稚園を卒園してから3月に来るそうです。

ウミちゃんも大きくなってきたので、一人でやってみたいことが出てきているんですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

奇跡の九連休終了

奇跡の九連休といわれた年末年始の休みも今日で終わりです。

今日までUターンラッシュの混雑は続いているらしいので、ギリギリになって家に戻って明日から仕事という人も多いのでしょう。

会社勤めをしていた頃の私は、母と過ごしても疲れるだけですし、人混みが苦手なので長い休みでも早めに切り上げ、ダラダラして神経と体を休めてから仕事を始めるのを常としていました。

仕事が始まる前日に戻って休みボケになっているやつなどを
「アホかっ
と冷ややかな目で見たりしていたものです。

しかし、中にはギリギリに戻っても
「しっかりリフレッシュできました」
などと明るく元気に仕事する人もいたりしますよね

そういうバイタリティーや体力の持ち主って羨ましいです。

でも、良かったですよ、妻がそういうタイプじゃなくて

もしそうなら、私が一方的に疲れるか、妻が我慢してダラダラするのを付き合うしかありませんから。

いえ、そもそもタイプが違えば結婚してませんね、きっと

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

寝癖

朝起きると、寝癖が付いていることが増えました

いつも左耳の下あたりがピョンと跳ねているのですが、冬の間は寒くて寝返りも少なく、動かないことが多いからでしょうか。

先日夜中にトイレに起きたあと、跳ねているところを枕にあてて横向きで寝ました。

そうしたら、朝起きると少しだけマシになっていました

これは良い方法だと思ったのですが、必ず夜中に起きるわけではないし、起きても寝癖があるかどうかチェックをしたり、横向きで寝ることを忘れてしまうので全然良い方法ではありませんでした

やはり、起きてから水を付けて直すことにします

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

既製おせち

ずっと、ずっと、20年以上もの間、おせち料理は妻と二人で手作りしていました。

まあ、黒豆は自分で煮るのは難しいので既製品で、伊達巻や蒲鉾は切って盛り付けるだけでしたけど

昔の既製品は味が濃く、異常に甘かったり化学の味がしたりするものが多く、それが苦手で手作りすることにしたんです。

28日から準備を始め、29日や30日は調理のために立っている時間が長くなってしまいますが、二人であーでもない、こーでもないと話しながら作るのが楽しかったんですよね

しかし、よる年波には勝てず、すぐに疲れてしまいますし、最近は既製品のクオリティーが上がって美味しいものが増えたので、ここは思い切って宅配のおせちを注文してみようということになりました。

昨年末30日に冷凍で届き、31日から冷蔵庫で解凍したものを正月から食べ始めましたが、素材の味が生かされた薄味で甘すぎることもなく、ましてや化学の味がすることもなく美味しくいただくことができ、三段重は私たち夫婦が三日間で食べきるのに丁度良い量でした

料理になま物は含まれていませんので、お造りなどは別途用意しましたが、十分に満足できるものでしたから来年の正月も同じ店の同じセット内容のものを注文しようと思っています。

私たち夫婦は食べ物に満足できないと異常なほどテンションが下がってしまいますが、今回のおせちはテンションが上がりっぱなしで食事中の会話も弾む実に嬉しいものでした

おかげで今年一年、二人で楽しく過ごせそうな感じです。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ようやく回復

年末にひいてしまった風邪がようやく治ってきました。

まだ完全ではありませんが、鼻がグズグズする症状もなくなりました

私は治ったと思われますが、お隣のソラくんは風邪をひいてしまったそうです

もうすぐ千葉へ帰ってしまうのですが、昨夜マユちゃんから、もう一度我が家に遊びに行きたいと言っているのですがいいですかとLINEが来ました。

いいですよ、明日待ってますと返信をしたのですが、今朝ソラくんが風邪をひいて咳と鼻が出ているので移してはいけないのでお邪魔するのは止めることにしました、申し訳ありませんと

きっと夫に移してはいけないと思ったんでしょうね。

そう言えば、私の風邪は夫に移らずに済んだようです。

良かったと思っていますが、そもそも私が風邪を引かないように、今後は注意しようと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

正月終了

今日で三が日も終わりなので、一応は正月も終わりってことで

でも今年は奇跡の九連休と言われるくらいカレンダーの並びが良いので、このまま5日まで休みの人が大多数でしょうから正月気分はまだ続くといったところでしょうか。

貧乏学生だった私は休みが多いと嬉しい反面、バイト代が減るので微妙に困ったりもしていました。

休みは友達と遊びに行きたい反面、月末に手にするバイト代が少ないのが分かっているので派手に遊ぶわけにも行かないというジレンマ

行き当たりばったり、なるようになる、とか思って遊び呆け、地獄を見たことも一度や二度ではありません。

そうなりゃもう、自暴自棄ですよ、ええ

よせばいいのにパチンコや賭けマージャンで一発逆転を狙って玉砕されるということを繰り返したりしておりまして

懲りないというか、学習能力がないとでも申しましょうか。

ツケ払いで喫茶店や居酒屋の世話になって食いつなぎ、月末に精算すると翌月の生活費が消えるなんていうことも常態化してましたね。

ギリギリのところでギャンブルで大勝ちするという、悪運の強さだけで何とか生き延びられたようなものなんですよ、私って

社会人になってからは借金生活と決別し、ギャンブルからも足を洗いましたけど、あの生活を続けていたら妻と出会うこともなければ、この歳まで生きていられたのかも分かったもんじゃありません。

ズルズルと自堕落な生活を続けなくて本当に良かったと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

静かな三が日

今年のお正月は雪も少なく、天気も穏やか、家の前は車の通りも少なくてとても静かです。

お隣のソラくんは、千葉からパパが来て家族で過ごしているため、我が家に遊びに来ることはなく、夫と2人で静かに過ごしています。

去年のお正月は、何とか夫は年末に退院をしましたが、食べるのも痛い、お腹には胃ろうが付いている、インフルエンザが治ったばかりで体力は低下

そんな中でのお正月でした。

今年は、夫と静かにゆっくり過ごしていますが、録画をしていた番組を見ていると、ついウトウトしてしまいます

でも隣を見ると、夫もウトウト

のんびりしていると眠くなるのも一緒だったりします

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

LINEで挨拶

昨日と今日は、LINEで新年の挨拶を友人数人に送りました。

少し前からLINEでは句点や読点をしないのが常識になり、送られてくる人からも、ほぼ句点はなくなっています。

私も慣れないながらも句点(。)を付けないようにしていますが、すっかり慣れたころには新たな常識が出てきているかも

スタンプは年寄りしか使わないと聞いていますが、私の友人は同世代ですから、お互いにスタンプは使用しています。

あけましておめでとうのスタンプは持っていなかったので、この機会に購入しました

これは来年も便利に使おうと思っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

寝正月

ゴロゴロしながらテレビなんぞを見て過ごしています。

昨年末から撮り溜めているものを少しずつ見ているので、まだ新年の番組に到達していません

このペースだと来週くらいになって、やっと
「あけましておめでとうございます」
という台詞を聞くんじゃないでしょうか

もう仕事は引退しましたから、ずっと正月気分でもイイんですけどね。

子供の頃はテレビ放送も、店のディスプレイも10日前後くらいまで正月気分満載だったのに

今はせいぜい三が日までで、すぐに通常モードに戻ったり、気の早い店は節分の恵方巻の予約だの、受験関連だの、バレンタインデーだのと、どんどん季節を先取りしますもんね

もっとゆっくりでイイんじゃないでしょうか。

いえ、ゆっくりいきましょうよ、ほんとに

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。