投稿が新しい順 投稿が古い順

要検討案件

色々と買って散財してしまったことを微妙に反省したりしているところですが、それでも、まだ検討に値すべき案件はありまして。

まずは電動アシスト自転車。

購入を見送ろうと思っていますが、将来的に必ずやってくる更なる体力や筋力の衰えを考慮した場合、いずれは必要となるでしょうから新製品などの情報にはアンテナを張っておこうと思っています

今はリチウムイオンバッテリーで駆動していますが、期待されている全固体電池が実用化すれば小型化、大容量化が進みますから電動アシスト自転車の大幅な軽量化も実現するに違いありません。

電池の実用化の目処は2026年くらいらしいので、量産効果で低価格化が進む時期と私達夫婦が65歳になる時期が、ひょっとするとジャストタイミングだったりするかもしれず、もしそうなれば十分に購入を検討する対象になることでしょう

次に検討すべきはコードレス掃除機。

電池持ちが悪くなったので掃除機を買い替えたのが昨年の1月下旬。

その際に充電式を止めてコード式のものにしたんですけど、やっぱり、そのコードが邪魔ですし、掃除中にコンセントが抜けてしまうこともあったりするので微妙にストレスが溜まったりしています

上述した全固体電池が実用化されたら駆動時間も飛躍的に伸びるでしょうから、その時になれば買い替えたい願望が強くなるかも知れません。

そしてブルーレイレコーダーも要検討です。

まだ動いていますけど、リモコンは何度も買い替えたりしていますので、本体にガタがくるのも時間の問題なんじゃないでしょうか

今は6番組同時録画できてHDD容量2TBなんてものが5万円くらいで売っていますから、壊れたら買い換えればよいとも思ってはいるんですけど

実はもう録画してまで見たいと思う番組は極めて少ないんですよね。

TVerで様々なテレビ番組が無料で見られますし、若者ほどではないにせよ、最近はYouTubeの動画を見たりすることも多くなってきましたから、どうしても録画機器が必要かと自問自答すれば、微妙な答えしか見つからないのが現実です。

海外ドラマを録画しているスカパー!には毎月2,000円ほど支払っていますが、それだけのお金があれば月額1,026円のHuluだって、1,590円のNetflixの広告なしプランだって、2,189円のU-NEXTにだって加入できるじゃありませんか

ネットだと悪天候でもデジタルノイズを心配する必要もありませんし、配信サービスだと好きなものが好きな時間に見ることができますし。

果たしてスカパー!を継続したり、録画機器を買い替えたりする必要があるのか実に微妙なところです。

こんな感じで色々と考えなければならないことはありますが、はてさて、どうしたものでしょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

満足度

昨年は冷蔵庫や冷凍庫など、大きな家電を購入しました。

買うときは、いつも夫と相談をして決めています。

即決せずに2人で考えた末に購入したものは、満足するものばかりです

たまに小さなものは、買ってもあまり使うことがない、使い勝手が良くなかったというものもありますが

冷凍庫に大量に買ったものを詰めたときなど、あー買って良かったねと今でも言っています。

食器棚も、普段遣いのものを出し入れしやすいところに置けるようになったので、これも使いやすく、満足度の高い買い物が出来ています。

もう大きなものを買う予定はありませんが、何か買うときにはしっかり相談しようと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。