投稿が新しい順 投稿が古い順

カテゴリー・チェンジ

ブログ記事のカテゴリーを『抗がん剤治療 – 通院』としておりましたが、このたび『経過観察一年目 – リハビリ』に変更いたしました。

もう昨年の7月末から抗がん剤治療は中止しているので早々に変えたら良かったんですけど、いつ再開になるのか分からない状況が続いていたのでタイミングがつかめなかったんですよね

しかし、1月24日の通院で抗がん剤治療の継続は不要であろうと主治医から提案があり、妻と話し合った結果、体力が削られる治療を今さら再開することもなかろうという結論に至り、昨日の通院で中止を決定しましたので、これを機にカテゴリーの変更と相成った訳でございます

実は迷ったんですよ。

2023年8月25日の手術を起点として『術後◯年』とするか、上述した2024年7月に投薬を中断した日からを『経過観察』にするか、それとも完全に中止を決定した昨日からを『経過観察』の開始とすべきか

なんだかよく分からなくなってしまいましたし、過去記事を変更するのも面倒なので、今日からカテゴリーを変更することにしました。

まあ、なんにせよ、順調に回復しているのは嬉しいことです

抗がん剤治療を中止した今後も再発、転移がないことを祈りつつ、しめやかに新カテゴリーを追加します。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

微妙な雪

この時期は、天気予報で雪マークが出ていても、すぐに溶けるような雪が降ることがあります。

積もることはないので、除雪の心配はありませんが、そんな雪のなか散歩をする気にはならず、今日は休んでしまいました。

昨日と月曜日は夫の通院日でしたし、今週は火曜日に歩いただけ

室内運動はしていますし、それなりに動いていますが、そろそろ散歩がしたいです

明日の天気は曇り。

予報が変わって雨にならないことを願っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

通院 2025-03-05 MRI検査 口腔外科

今日は口腔外科の受診日でした。

  • 往路
    • 07:35 風強く粉雪が舞う中バス停へ
    • 数分遅れで到着したバスは高校生が乗っていなかったのでガラ空き状態
      • 昨日が高校受験の日だったのが関係しているのか
    • 着席直後から眠りに落ちて降車10分前にアラームで覚醒
    • 5分遅れで病院最寄りのバス停着
    • 外は吹雪もようで持参した傘は役に立たず
    • アウターのフードを目深にかぶって病院へ
  • MRI検査
    • 採血と造影剤のためのルート確保をされると覚悟するが検査の際に採血も同時に済ませるとのこと
    • しばし待たされた後、病衣に着替えて検査室へ
      • 閉所恐怖症が微妙に残っているためマフラーを顔に乗せ、目を覆って検査開始
      • 検査中、強い背中のかゆみを必死に耐え忍ぶ
      • 採血、造影剤注入してラスト10分
    • 10:40検査終了
  • 口腔外科
    • 検査から戻ると待合はえらい混みよう
    • 11:07診察開始
      • 血液検査は問題なし
        • 若干の貧血状態が認められるとのこと
        • 先月意識を失ったことを伝えるが、「気をつけてくださいね」とのお言葉のみ
      • 12日までに連絡なければMRI検査の結果も問題なし
      • 抗がん剤治療を中止すると正式に申し入れ
        • その方針で問題ないものと思われるので尊重するとのこと
    • 11:20診察終了
  • 会計
    • 実は前回通院の際に精算し忘れた支払いがあったため合わせて決済
    • 支払い終わり前回分もと診察カードを端末に入れても無反応
      • 窓口で問い合わせると今の支払いが前回分で、今回分はまだ精算処理中とのこと
    • 直後に迫る発車時間のバスをあきらめコンビニで昼食購入
      • 食堂の外来用テーブル混んでおり、周りの目を気にしつつ食事
    • 食べ終わると処理が終わっていたので支払い
    • 調剤薬局へ処方箋を送信
    • 次のバス時間が迫っていたので急いで薬服用、うがい、トイレなど済ませてバス停へ
  • 復路
    • バスはそこそこの混み具合
    • 座席確保に成功し、そのまま爆睡
    • 降りるべきバス停への到着10分前にアラームで覚醒
  • 調剤薬局
    • 処方箋送信済みのためスムーズに受け取り完了
  • 帰宅
    • 14:40帰宅
    • 約7時間の通院終了

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

猫のお腹

昨日の散歩中のことですが、久しぶりにゆっくり歩いている猫を見かけました。

以前、この家では数匹の猫を飼っていて、天気の良い日はみんな外へ出てひなたぼっこをしていました。

茶トラはとても人懐こかったのですが、昨日見たのは1匹だけ。

近寄ってくることはなかったので、夫と通り過ぎようとしたときに、この猫はお腹が大きいということに気づきました

だからゆっくり歩いていたんですね。

もうすぐ出産でしょうか 

元気に生まれてくるといいですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

脇腹かゆし痛しかゆし

この冬は脇腹あたりがかゆくて仕方ありませんでした

理由は分かっているんですよ。

機能性下着、暖か繊維で作られた裏起毛のものを着ていたからです。

実は私、下着類は裏返して着ていまして

肌が敏感で弱いものですから、縫い目部分が当たるとかゆくなってしまうんです。

しかし、裏起毛の下着は裏返しに着用すると表起毛になってしまって意味がありません

そこで仕方なく普通に着ていたのですが、やはり縫い目がかゆくなってしまうという訳でして。

裏返して着ると、きっと暖かさが半減してしまうんでしょうし、普通に着るとかゆみが倍増

まさに痛しかゆしといったところでした。

本格的な冬は、もうすぐ終わり。

今日から裏起毛じゃない下着を裏返して着るようにしています

これで少しはかゆみが治まってくれることでしょう きっと。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

痛い夢

朝方、背中に痛みを感じて目を覚ましました。

背中のど真ん中で、横を向いても上を向いても痛い

気づくと鼻炎で両方の鼻が詰まっていて、口で息をするしかないと気づきます

困ったと思いながら、枕元の時計を見ると5時を過ぎていました。

小一時間もすると起きる時間なので、そのまま口で息をしながら横になっているとウトウトしたようで、目覚まし時計が鳴る音が聞こました。

一足先に布団から出た夫に、背中がすごく痛かったのと言いながら起き上がると、痛くありません

あれっと思って、横を向いたりしてみましたが、痛くない

そして鼻も詰まっていません。

もしかしたら全部、夢だったのでしょうか

私にしてはけっこうリアルで痛い夢でした

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

通院 2025-03-03 眼科 歯科

閉院になった眼科に紹介・予約してもらった総合病院の眼科、そして兄ちゃん先生の歯科に行ってきました。

  • 往路
    • 正面からの寒風吹きすさぶ中を自転車に乗って通院
  • 眼科
    • 事前に問診票の記入を終えていたので軽い問診
    • 視力検査するも結果は通知されず
      • 以前の個人病院でも同様なので請求しなければ教えてもらえないものなのか
    • 白内障は進んでおらず
    • 緑内障は予備軍程度なので治療の必要なし
    • 次回(8月)は視野検査を実施するとのこと
    • 右目の涙が止まらない件に関しては、仕方がないことなので耐えるしかないとのこと
  • インターバル
    • 総合病院から歯科に向かう途中、百均に寄って買い物
  • 歯科
    • 少し義歯がグラついてきたので固定するための金属部分で調整
      • グラつきは大幅に改善
    • 前回の補綴で追加になった樹脂部分が舌に当たって気になるので削ってほしいと伝えたが、勝手なことをして良いものかと判断に迷って中止
    • 兄ちゃん先生から、実は奥さんが重症筋無力症(MG)という難病を発症し、11カ月間の入院生活を経て来週に退院すると知らされる
      • 日本全国でも3万人(2018年の患者数は29,210人(人口10万人あたり23.1人(Gemini)))程度の症例しかない珍しい病気なのだそう
      • 筋無力症は様々な部位で発症するが、奥さんの場合は呼吸器(横隔膜など)関係に及んでいるため自発呼吸が困難になったとのこと
      • 吸うことは可能だが吐く力がないため吐き出すべき二酸化炭素を排出できず中毒症状を招く危険性が高いとのこと
      • 現在では1%以下の死亡率(Gemini)なれど、呼吸器系だけに妻と心配することしきり
      • 現在は免疫療法などで少し改善したため退院できるようになったが、いつ発作的に呼吸困難に陥るか不明なためサポートが必要なのだそう
      • 今月中は病院を休むことが多いかも知れないとのこと
  • 帰路
    • スーパーに寄って昼、夜の食事や食材を購入してから帰宅

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

桃の節句 2025-03-03

今日は夫の眼科の通院日です。

予約時間が早かったため、朝の散歩は休み、朝食を終えてから2人で出かけました。

今日は私も歯医者さんの予約が入っていたので、夫の眼科を終えてから百均で少し買い物をしてから2人で歯医者さんへ。

その後スーパーで少し買い物をして、11時過ぎに帰宅しました。

早くから行動をすると、短時間で色々できるものですね

午後からは少しゆっくりして、おやつはスーパーで買った桃のケーキ。

以前は桜餅を食べることが多かったのですが、今年は私のリクエストでケーキを一緒に食べました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

入院中の思い出 scene 15 ~早朝の風景

入院中の思い出

前回の続きで、昼夜逆転してしまって眠れぬ日々を過ごしていたときのことです。

寝たきりの状態から少しマシになり、ベッドを出てトイレに行ったりするくらいには体力が回復したものの、まだまだ眠れない日は続いていました

睡眠導入剤を大量に投与しても深夜2時くらいに目を覚ましてしまい、それっきり眠ることができない日が多く、そんなときは何時間も外を見続けて朝になるのを待ったものです。

とにかく眠れず、夜が嫌で嫌で仕方なく、外が白々と明るくなってくると安心できました

いつも見ている住宅街の道路にはオレンジ色の街灯が並んでおり、たまに車が通ると
「こんなに早い(遅い)時間に車に乗ってどこに行くのだろう
などと考えたりする日々。

必ず3時くらいに明かりが灯り、車庫から乗用車が出ていく一軒家を見ながら
「3時、4時から始まる仕事ってなんだろう
などと、寝不足で回転の鈍くなった頭でいくら考えても答えなどみつかるはずはありません

季節は夏から秋、そして冬へと向かう頃でしたから日の出はどんどん遅くなり、暗くて長い夜を過ごさなければならないのは本当に苦痛でした

もう二度とあんな生活に戻りたくないものです。

いえ、戻るりませんよ、私は 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

春はまだ

少し温かい日が続いたので、もうすぐ春だと思っていたのですが、明朝の気温を確認するとマイナス10度で、日中の最高気温もプラスに届かない

信頼するウェザーニュースなので、本当にそれくらい寒いのでしょう。

徐々に気温が上がってくると思っていたので、がっかり

完全防備の冬仕様の服装から少しずつ春に向かって替えていこうと思っていたのですが、まだしばらくは冬のままにしておこうと思います。

北海道では3月から(1ヶ月遅れ)ヤマザキ 春のパンまつりがスタートしましたが、現実の春はまだ遠いようです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。