投稿が新しい順 投稿が古い順

病院の常識は世間の非常識 ~補綴費用~

病院の常識は世間の非常識

病院の世間とのズレは義歯補綴だってそうで、調整してもらうたびに料金が発生しています。

メガネだったら作ったレンズに問題があれば無償で作り直してくれますよね

メガネフレームだって満足できるまでフィッティングを繰り返し、かけ心地を良くしたり、ずれ落ちないようにしたり、とことん顔に合うように無償で調整してくれる訳です。

ところが義歯に関しては調整のたびにお金を取られます

その気になれば、いつまでもフィットさせず、長く通わせて料金を取ることだって可能なわけですよ。

おまけにリコールの概念も普通と異なります。

一般にリコールといえば無償で修理・交換・返金などの措置を行うことですが、補綴の場合は予約票に間違いなく『リコール』と表記されているのに

調整してもらったら費用が発生するんです

なんじゃそりゃ  だったらリコール扱いにするなよっ

ろくに要望も聞いてくれないくせによっ

通っているのは、そんな悪徳医師でも病院でもないので、それが医療業界の常識なんでしょうけど。

やっぱり一般的な感覚とは少し違いますね。

隣の理美容室のソラくんとウミちゃんは、人体に関する何らかの博士や医者になると言っていますが、なるべく常識的感覚を持ったまま希望の道を歩んでくれるよう願ってやみません

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

整形外科受診 2025-10-21

今日は3ヶ月に一度の整形外科の通院日です。

予約時間ピッタリに着くと、待っている患者さんは7~8人でしょうか。

ブログに書くなら、ちゃんと数えておけば良かった

すぐに診察ではなく、看護師さんからレントゲン室へ行くように言われている人もいたので、6番か7番目くらいでした。

今日の診察は、お変わりありませんか、次回は骨密度の検査をしますね、お薬は同じでいいですね。

以上で終了です

1時間ほどで終わり、会計をしている間に夫のLINEをして、スーパーで合流。

買い物が終わってから薬局で薬を受け取り、自宅に戻りました。

今日の外出は2時間45分くらい。

夫の通院は時間がかかり大変ですが、私は地元の病院なので短時間で終わり助かります  

/

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

USBだらけ

世の中の電気製品の電源供給がUSB一色になってきたように思います。

スマートフォン、それの周辺機器などが爆発的に普及したので、コネクターやケーブルも量産効果で部材価格が下がり、様々な製品で使いやすくなったのが要因だと思いますが、日本の優れたコネクターのメーカーは商売にならないでしょうね

たぶん中国とかベトナム、タイあたりのメーカーが席巻していると思いますから。

若い頃、コンピューター周辺機器のメーカーに勤めており、その際に多くのコネクター、ケーブルのメーカーさんと知り合いましたが、当時の担当者さんたちはすでに定年を迎えていらっしゃるでしょうし、そのメーカーも今は存在していないところもあります。

家電にしても精密機器にしても、日本がこの世の春を謳歌していた80年代後半から90年代初頭、それが今は見る影もなく世界競争力を失い、資源もないこの国の未来を想像すると悲惨すぎて笑いが止まりません

隣の理美容室のソラくんやウミちゃんが社会人になるころ、日本の技術力、経済力はどうなっているのか

厳しい未来しか想像できませんから不憫でならないのと、こんな時代に子を持ちたいという人を増やすなどというのは、夢のまた夢としか思えませんね。

でも、あれなんですよ、USBも全世界に普及しているQRコードにしても、生みの親は日本人なんですよ

他にも優れた技術を数多く生み出しているのに日本の競争力が奪われるなんて。

どんだけ商売が下手なんでしょ、日本人って

まあ、それはそれとして、USBです。

このままいくと、今に全ての電気製品の電源やリンク(接続)がUSBケーブルになるかもしれませんね。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

2人で調理

今日の午前中、かぼちゃ1玉を夫に切ってもらいました。

それを使って私は煮物、夫はポタージュ。

残りは、後日調理しやすいように切ってから冷凍。

ポタージュは、かぼちゃにさつまいもを加えたので、残ったものをサラダに使えるように下ごしらえをしたり、さつまいもはオープントースターで焼き芋に。

IHクッキングヒーター2口、オーブントースター、合い間に電子レンジも使ったので、夫も私も調理器具もフル回転です

重ならないように時間差にしたためブレーカーは落ちることはありませんでしたが、アンペアはそのままで、下げなくて良かったような気がします

夫は私よりも料理が出来る人なので、2人で集中的に動いたため、お陰様で今週は少し時間に余裕が出来そうです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

義歯補綴の現状 〜折れそうな心〜

義歯補綴の現状

前回の通院では、あまり私の要望を聞き入れてもらえず、とても満足できる状態にはなりませんでした

私が不満に思っていることや改善要望を伝えても、
「ここは、こうなって、こうですから、そうなるはずないんですけどねぇ」
とか、
「それは理論的にあり得ないと思うんですけどねぇ」
などと様々な理由をつけて、なかなか調整してもらえないんですよ

何度も何度も言って、ぶつぶつ言われながらも何とか調整してくれるという状況でして。

もうブチ切れる寸前なんですけど、医師との関係を悪化させるのもいかがなものかと、なんとか冷静に対応しようと努めているところです

でも、なんか、これ以上やっても、これ以上通っても、理想どおりにはならないんじゃないかと。

いえ、たぶん、なりませんね、きっと

柔らかい部位に硬い義歯を入れているので、隙間をなくすことなんかできないでしょうし、口を動かせばどうしても隙間が広がって食べ物が上あごにできた空洞に流れ込むのは仕方のないことだと分かっています。

でも、できれば少しでもその量を減らすことができれば

米粒は仕方ないにしても、納豆の粒くらいは流入を防ぐことができれば

そう思って通院を続けてきましたが、
「もうこの程度でイイや」
と、今は諦めモードに入りつつあり、通うのが億劫に感じるようになってきました。

特にあれこれ言ってくれる女医さんには、もう診てもらいたくないなぁ  と。

もう少し他の先生に調整してもらい、それでも劇的に改善しないのであれば、そろそろ補綴で通院するのは止めたいと思ったりしている今日このごろでございます。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ゆで卵メーカー

ゆで卵をたまに食べたいと思うのですが、作るのが面倒

以前は炊飯器でご飯を炊く時にアルミホイルに包んだ卵を一緒に入れて、ご飯が炊けたらゆで卵も出来るという方式をとっていました。

でも固ゆでになってしまい、殻が剥きづらかったんです

基本に戻って、お湯を沸かして作ってみましたが、これも時計を見ていなければいけないし、思った通りに出来ないとガッカリ。

レンジを使った作り方をネットで見つけたのですが、なんとなく不安で試してみるところまで行きません。

ということで、ゆで卵メーカーを買うことにしました

これも電子レンジを使いますが、時間をセット出来るので簡単そう。

機種を選定をして、注文するつもりです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

断捨離中

今週、クローゼットの整理をしました。

着ていない服、もう着ない服などを一旦、クローゼットから出しました。

私自身は、着なくても処分したくない服があるということを夫は分かっているので、今回は別の場所に移動。

あとは、古着のリサイクルに出せるもの、出せないもの、もしかしたら買い取ってもらえそうなものに分別する予定です

夫は治療中に痩せてしまい、退院後に購入したものがありますが、以前の服で傷んでいないものはどうするか悩ましいところです。

ただ退院をして1年10ヶ月、少しは太ると思ったのですが、体重は戻りません

このまま落ち着くのかな

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

院内画伯

病院内に貼られている注意書きなどに描かれているイラスト、なんか、好きなんですよ、私

ものすごく上手というわけではなく、俗に言う『ヘタウマ』っていう部類になるんでしょうか

入院中も病棟内の色々な場所に注意文とイラストが書かれたものが貼られていましたから、それを見ては心が和んだりしたものです。

とくに左側のイラスト、『口の中を触った』で歯並びがボロボロなのに彼は入れ歯ですし、その『入れ歯を外した』では、口がショボショボになって微妙にほっぺたがへこんでいるのが妙に可笑しくて、何度見ても笑いが込み上げてきます

このイラストは誰かが描いたものなのか、ネットのフリー素材なのか、気になって看護師さんに訊いてみたところ、注意書きを作成している職員さんの手によるものなのだそうです。

才能のある人っているんですね

私は精密描写しか習ったことがなく、この種のイラストを描くことができないので、こういう才能のある人には憧れますし、尊敬してしまいます。

いったいどんな人が描いているのか、一度くらいはお目にかかりたいと思っているところです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

通院 2025-10-17 補綴

今日も朝早くから通院でした。

  • 準備
    • 慌ただしく朝食、身仕度を整えるも、少し時間に余裕があるためスマホでゲーム
    • 季節による服装がいつも分からなくなるため、今日のファッションを写真撮影
  • 往路
    • 08:32 2分遅れでバス到着
      • いつもの席を確保
      • 柔らかい陽を浴びつつ爆睡
      • 09:45 アラームで覚醒
    • バスは遅れて運行中で10:00の予約に間に合うか微妙
    • 09:52 10:05 13分遅れでバス到着
  • 受付
    • 10:10 10分遅れで受付完了
    • 待ち合いは、まあまあの混みよう
  • 補綴
    • 10:22 診察開始
      • 金属部分を調整してもらったところ、全体的なズレが生じてしまい、口にフィットしなくなってしまったことから右ほほに圧痛がある件を調整
        • ただし、何度も要望したにも関わらず金属部分には手を付けず当たる部分を少し削ったのみ
      • 前回の調整で追加した樹脂が上あご部分に強く当り、一定以上の大きさに口を開くと強い痛みを感じる件を調整
        • これも何度も要望を繰り返して渋々といった感じで少しだけ削ったのみ
      • 細かな要望をするものの、あれこれ理由をつけてなかなか聞き入れてもらえず
      • 空洞部分への食べ物流入に関しては時間切れで調整してもらえず
    • 10:48 会計書類受け取り
  • 会計
    • 10:50 会計受付
    • 11:08 精算完了
  • 耳鼻科
    • バスまで時間があるため耳鼻科で予約変更を試みるも調整つかず
      • 結果、11月は他の病院も含めて4度の通院が確定
  • 復路
    • 11:41 バス停着
    • 11:48 4分遅れでバス乗車
      • 車内かなり混みようなれど毎度の席を確保して直後に爆睡
      • 13:03 アラームで覚醒
    • 13:20 8分遅れでバス到着
    • 13:25 無事帰宅

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

歯医者さん 2025-10-17

今日は予約をしていた歯医者さんに行ってきました。

着いたときに患者さんは3人、私が診察を終えると待っている患者さんが3人。

兄ちゃん先生、今日はフル回転ですね

最近は歯茎の状態が落ち着いているので、月に一度の通院です。

次の患者さんがいないときは、雑談をたっぷりしてきますが、今日は手短に早口で最近の夫の様子を伝えてきました。

次の予約は1ヶ月後。

歯茎が下がってきているところがありますが、なんとかこのままキープしたいものです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。