先日から、プランターで育ていてるバジルの葉を順次収穫している
生でも食べているが追いつかないので、乾燥させてから保存している。
実は去年の乾燥バジルも残っていて、まずはこっちを早めに使わなければいけないのだった
今日の血圧
朝 116-71(心拍数 50)
夕 135-76(心拍数 53)
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
先日から、プランターで育ていてるバジルの葉を順次収穫している
生でも食べているが追いつかないので、乾燥させてから保存している。
実は去年の乾燥バジルも残っていて、まずはこっちを早めに使わなければいけないのだった
今日の血圧
朝 116-71(心拍数 50)
夕 135-76(心拍数 53)
背中の筋の痛みはほぼなくなったので、今日の午前中は恒例にしている柔軟体操をやった。
でもあまり無理はしないで、ほどほどに
プランターで栽培をしているバジルが大きくなった
昨日は数枚収穫をして、パスタやサラダに使った。
香りが良い
今日の血圧
朝 111-70(心拍数 59)
夕 122-73(心拍数 61)
今週は天気が崩れなかったので、月曜日から金曜日まで毎朝、散歩に行くことが出来た。
なんとなく嬉しくて、今日の記事はフル=fullという意味合いで「フル散歩」というタイトルにした
イタリアンパセリも、二葉の間からパセリの葉らしきものが出てきた
今日の血圧
朝 114-74(心拍数 52)
夕 123-75(心拍数 61)
プランターで栽培をしているバジルの2度目の間引きをした。
丈夫そうな葉を1本だけ残して間引いた。
あとはスクスクと成長してくれるのを待つだけ。
食べるのが楽しみだ
今日の血圧
朝 109-72(心拍数 53)
夕 115-69(心拍数 57)
プランターで栽培をしているバジルとイタリアンパセリは、そろそろ間引きの時期。
イタリアンパセリは今年はじめて植えるので手探りでやっているので、ちょっとネットで調べてみた。
調べた通りに弱々しい芽は取り除いた
あまり直射日光に当てる必要はないらしく、今後は少し気をつけよう。
バジルは間隔を開けて、元気そうな芽を残した。
少し育ったら、様子を見て再度選別をしなければいけない。
最初の年は必至に出た芽を間引きするのが辛かったが、3年目ともなると冷静に抜くことが出来た
今日の血圧
朝 107-67(心拍数 57)
夕 113-69(心拍数 63)
ようやく、イタリアンパセリも小さな芽が出てきた
日中は、日の当たる場所に置き、日が暮れると風除室に移動して寒くないようにビニールをかぶせておく。
少々、過保護気味に育てている
今日の血圧
朝 122-75(心拍数 51)
夕 121-76(心拍数 61)