今日の嚥下訓練ではメイバランスのコーンポタージュ味に挑戦しました。
が、あえなく玉砕
ゼリーやプリンよりマシでしたが、痛いものは痛く
10段階の9くらいまで痛みは増しましたが、それでも3口まで頑張りましたよ。
でも、同じ痛いならコンポタよりもコーヒー味がイイなあと
そんな訳で、明日からは痛みに慣れるまでコーヒー味で訓練することになりましたとさ。
めでたし、めでたし。
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
今日の嚥下訓練ではメイバランスのコーンポタージュ味に挑戦しました。
が、あえなく玉砕
ゼリーやプリンよりマシでしたが、痛いものは痛く
10段階の9くらいまで痛みは増しましたが、それでも3口まで頑張りましたよ。
でも、同じ痛いならコンポタよりもコーヒー味がイイなあと
そんな訳で、明日からは痛みに慣れるまでコーヒー味で訓練することになりましたとさ。
めでたし、めでたし。
2ヶ月に一度、お隣の美容室でヘアカットをしてもらっています。
髪は長くないので、前髪以外は毎回伸びた分だけ切ってもらっています。
前髪は2ヶ月分切ってもらったら、ものすごく短くなってしまいますからね
そこで約1ヶ月経った頃に、前髪は自分で少しだけ切るようにしています。
火曜日に面会に行くのでその前に切ったんですが、切りすぎました
前髪ぱっつん状態です
バレる前に夫には言っておきましたが、さすがにちょっと恥ずかしかったです。
2~3日で馴染むので、面会が終わってから切り、翌週にはちょうどいい感じになるようにしておくべきでした
今まで午前と午後の2回、運動療法のリハビリを受けていましたが、来週からは午前だけにしてもらうことにしました。
私の場合、自主トレで1日に何度も病棟内を歩き回っていますし、リンパ節を切除して動きが悪くなった右腕を動かす運動も自主的にやっていますので、午後のリハビリがなくても問題ないんですよ
しかし、リハビリも勝手にやめるわけにもいかず、医師の処方箋が必要なのだそうです
でも、主治医は私がどれだけ歩いていて、どれだけストレッチしているかなんて見ていませんし、判断できるんでしょうか
でも、リハビリだって無料じゃないんですから的確な判断をお願いします。
傷口をガーゼで覆い、それを止めるため過去には絆創膏を使っていましたが、今は様々な種類の粘着テープがあります。
私は肌が弱いので、肌に優しいテープを使ってもらっているんです
少し前までは、胃ろうのガーゼを固定したりした後、看護師さんはベッドテーブルの上に置いて行っていたんですけど、最近はナースステーションに持ち帰るようになってしまいました
私はヨダレが流れ出るのを防止するため下唇の下、アゴの付近にガーゼをあてて肌に優しいテープで固定するものですから、ガーゼを取り替えたり粘着力が弱くなったりすると自分でテープを貼り替えたりしていたので、そのテープを持っていかれると困るんです
看護師さんに
「テープを置いて行ってもらえまえませんか 」
と、お願いしたところ、
「それができなくなったんですよ」
との回答
なんでも肌に優しいテープは単価が高いのだそうで、テープを病室に置きっぱなしにすると患者が勝手に使って消耗が早いため禁止になったのだそうです。
確かに私も使う頻度が多いので、消耗を激しくしている一因になっているのでしょうが、必要に迫られて使っているので手元になければ不便極まりありません。
看護師さんに事情を説明してもう一度お願いしてみたところ、ないしょでテープをくれました
大切に使いたいと思いますが、なにせ使う頻度が多いもので
これを使い切ったら、またこっそりお願いしてみようと思います。
郵便局に用事があったので、午前中のうちに夫の仕事関係で提出をしなければいけない書類の準備もしてポストに投函し、やらなければいけないと思っていた用事を一気に終わらせました。
今日は雨の心配がなかったので自転車で出かけたのですが、雪虫がすごくて、体やマスクまで全身にものすごい数がくっついてきました
雨が降ったら絶えてしまうのかと思っていたのですが、そんなことはないんですね。
信号で停るたびに体に付いた雪虫を払い、郵便局でも払い、気づけばメガネにまで張り付いていました
大量の雪虫はいつまで続くのでしょう。
雨では死ななかった雪虫ですが、今週末には初雪が降りそうなので、そうなるといよいよ姿を消すのでしょうか