今年の夏は、シャービックを食べることが多かったので、アイスクリームを食べたのは数回だけ。
今日は冷たいものが食べたい気分になったのですが、もうシャービックは作っていませんし、アイスも買っていません。
実は数日前の買い物で、チョコミント味のアイスが目に入ったので買おうかどうか迷いましたが止めてしまいました
現在は、大容量の冷凍庫を使っているので、アイスの1つや2つは楽々入ります
やっぱり買っておけば良かったと、1人で反省をしています
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
いよいよ精神科の受診。
いつも乗っている路線バスは今日から時間が改正になりました。
午前中にバス停の近くにいたところ、バス会社の方と乗客の方が話をしていました。
乗客は高齢の女性だったのですが、時刻が変わったことを知らなかったからバスに乗れなかったようだと言っていました。
バス会社の方は、今日からなんですと答えていたのですが、女性は変わったのを知らないと繰り返していました。
そこで聞いた衝撃の一言は
「新しい時刻表を貼っていたのですが、盗まれたんです」
えっ
バス会社の方は、誰かに盗まれたことを聞いて、確認をしに来ていたんですね
今度は盗まれないように、しっかり時刻表を貼って下さいと、心の中でお願いしておきました
『ストレスフリーへの道』、今回はメガネフレーム。
6月に作ったメガネが合わなくて合わなくて、とってもストレスだったんですよ
いえ、レンズは合っているんですけどフレームが合いませんでして。
とにかくズリズリと下がってきてしまって何度も何度も持ち上げなければなりませんでした
特に下を向いた時などは顕著で、一瞬にして1センチほどずり落ちてしまいます
それで何度も店に行って調整してもらいましたが改善せず、とうとう今日で6回目となったので店員さんと交渉し、差額を支払ってメガネフレームを違うものに交換してもらうことにしました。
メガネ店オリジナルだったものをブランド品に変更したので1万円以上の出費となってしまいましたが、やはりかけ心地が格段に違って顔に馴染み、下を向こうが顔をプルプル振ろうがズレることがありません
ここ何カ月も感じ続けていたストレスが解消されてスッキリしました
義歯を細かく調整してもらい、飲食の際に感じていたストレスが減ったため、かなり食欲も戻り、とにかく動きたくない、動くのが億劫という感覚も徐々に薄れてました。
この調子だと10月1日の精神科受診を待たずとも自力で治るような気がしないでもありませんが
実のところ、午後4時くらいになると胸のあたりがモヤモヤするんですよ。
日が暮れるのも早くなり、少しずつ外が薄暗くなってくるからかもしれません。
とにかく
「ああ、もうこんな時間か」
「また一日が終わろうとしている」
という感覚が強く、気分もどんよりしてしまいまして
安物のメロドラマのように
「このまま時間が止まってしまえばいいのに」
とか、ぺこぱのネタのように
「時を戻そう」
ってできたらいいのになどと思ってしまうんですよね
まあ、こんな調子ですから、やっぱり精神科を受診してきますけど
10月1日より郵便料金が変わります。
通常はがきは 63円から85円に値上げ、定形郵便物は、84円と94円が統合されて110円になります。
ということは、今までの料金で出せるのは明日30日までですね
久しぶりにハガキで応募するものがあったので、余っている昨年の年賀状を使い、明日投函しようと思います。
先月のことになりますが、友人から年賀状じまいのことが書かれた残暑見舞いが届きました。
今まで、年賀状にこの年賀状をもって新年の挨拶は遠慮させていただきますということはあったのですが、残暑見舞いでもそういうことがあるんだと思っていました
友人はハガキが値上げになるので、その前に出しておこうということだったんですね。
賢いと感心してしまいました
確かにこすらずに吹きかけるだけで汚れが落ちます。
バスタブのみならず浴室の壁など、どこにでも『バスタブクレンジング』をシュシュっと吹きかけ、シャワーでジャーっと流すと見事に汚れが落ちますね
それどころか、鏡のウロコ汚れにも、水栓(蛇口)のカルキ汚れにも、入浴のたびに吹きかけてシャワーで流すということを続けていたら汚れが自然に消えてしまいました
恐るべしバスタブクレンジング。
キュキュット CLEAR泡スプレーでは花王の思うツボになってしまいましたが、本件ではライオンの思うツボっていうことですね。
でも、泡スプレーにしてもバスタブクレンジングにしても、いったい何が入っているんでしょ
自然由来のものじゃありませんよね、きっと。
そんなものを排水口に流して良いのかと思わないでもありませんが
家事が楽になるのなら、まあ、ある程度は目をつぶって
でも、こんなことばかりしていると、隣の理美容室のソラくんやウミちゃんが大人になる頃の地球に大きな影響があったりするかもしれませんね
『補綴』と書いて『ほてつ』と読むそうです。
Google先生によると
失われた歯を補う治療法であり、補綴には歯や顎の骨が欠けた部分をクラウンやブリッジ、インプラントなどの人工物で補う治療法を指し、義歯は補綴治療の一種です。
とのことでして。
いえね、通院している歯科口腔外科でよく聞くんですよ、
「ほてつ」
っていう言葉を。
実際、私も
「次回のほてつは10月11日の予約でいいですか 」
とか聞かれ、
「ほ て
つ
」
とか聞き返すのも間が抜けていますし、受けている義歯調整の何かだと思い、
「はい、問題ありませんよ」
などと軽〜く受け流していたんですけど、やっぱり気になって調べちゃいました
『綴』は『つづる(綴る)』の意味で、
欠けたり破れたりしたところをつぎ合わせる。 また、とじる。 とじ合わせる。
ことですから、『補綴』は閉じ合わせて補うといったところでしょうか。
その『ほてつ』、かなり良い具合になって飲食の際のストレスは小さくなってきましたが、本当に満足できるようになるまではまだまだ時間がかかるんでしょうねぇ