くまさんメジャー

百均でメジャーを購入し、妻のバッグに忍ばせています。

というのも、何か買おうとした際に設置場所などを考慮し、そこに置くことのできる寸法を測ることが多いのですが、メジャーを家でも使い、店でも使いたいとなると、バッグに入れたり出したりしなければなりませんし、店に持って行くの忘れたりすることもあります

そこで、安価なメジャーを購入して常にバッグに入れておけば良いという結論に至ったわけです。

実践してみると、これは良いですよ

ほしい食器の大きさから小物入れのサイズ、レイアウト変更計画を進めているので棚などの大きさまで、店内でサッと計れますからね。

ただし、盗んだと勘違いされたら困るので、くまさんメジャーを購入した店で使うのには注意が必要になるのは言うまでも有りません

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

身長と体重測定

昨日に引き続き、今日もお隣のソラくんが遊びに来てくれました

ソラくんが考えたスーパーなんとか、ウルトラなんとかという遊びは、鬼ごっことかくれんぼを一緒にするようなもの。

しかも昨日は練習で、今日が本番

本番だから1回きりかと思ったら何度も繰り返していました

時々、バリアを張ってうずくまるので、ソラくんを持ち上げるのは大変です。

昨日、体重を聞いたところ答えられず、身長は124センチを教えてくれました。

我が家に2メートルのメジャーがあるので測ってみると、確かに124

私は153センチなので、30センチ差ではありませんか。

幼稚園では一番背が高いそうですが、私はもうすぐ抜かれてしまいますね

体重は分からないので、体重計にのってもらうと 24.9キロでした。

ほぼ25キロのソラくんを何度も持ち上げていた夫は、すっかり疲れていました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

cover, cover, cover

我が家の枕には、通常の枕カバーをした上にバスタオルが巻かれて二重になっています。

そのバスタオルを汚してはいけないと、頬から変な汁が出て以降はさらにタオルでカバーしていますので、枕カバー、バスタオルのカバー、タオルでカバーと三重になっておりまして

一旦は止まったかに見えた汁も次の日には再噴出し、その後もずっと微量ながら流れ出ていたんですよ

やっと止まったのは8月上旬のことで、それまでずっと頬に絆創膏を貼って就寝していました。

寝ている間に、その絆創膏では防ぎきれないほどの汁が出てしまうこともあったので、枕カバーのカバーのカバーとなったわけです

実際には目が覚めて枕を汚すことはありませんでしたけどね。

今もまだ三重のカバーで寝ていますが、もう汁が出る気配はないので、そろそろ二重に戻しても良い時期かもしれません

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

4日ぶりのソラくん

今日は午後からお隣のソラくんが遊びに来てくれました。

先週の木曜日以来なので4日ぶりですが、下の乳歯が抜けていました

グラグラしている歯が3本あると聞いていたのですが、そのうちの1本が木曜日の夜に抜けたんだそうです。

痛くなかったかと尋ねると、血は出たけど止まったし大丈夫だったと言っていました

冬休みに会うときには、抜けたところに大人の歯が生えてきているんでしょうね。

私達はソラくんが遊びに来てくれるので、成長していく姿を見ることが出来て、本当に嬉しいです 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

薬臭尿

これも抗がん剤服用の影響なんでしょうか。

尿が薬臭いんですよ

いえ、自分の尿の臭いをクンクンするクセなんかないんですけど、そうしなくても便座から薬っぽい臭いが強く立ち込めるので、これは明らかに以前とは違うぞと思うわけです。

7月28日で4コース目を終了したものの、右ほほから変な汁が出ていたため7月31日に抗がん剤服用の中止が決定したので、今日で丸々2週間も薬を抜いているというのに、尿は薬の臭いを発し続けております

それだけ薬が強力なんでしょうね。

そんな薬を飲んでるのだから体中に様々なダメージがあるのも納得です。

しかし、服用を止めて2週間が経過しても薬が抜けないなんて

もしかして、抗がん剤を飲んだほうが早死したりするかもしれません

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

薬の収納

夫は多くの薬を飲んでいます。

薬局で処方されたものは2人で管理をしているのですが、このたび新しいキャビネットケースを購入しました

今まではダイソーで買った4段ケースを2個、3段ケースを2個並べていましたが、それをこのキャビネットケースに入れ替えました

貰った薬を1個ずつに分けてこのキャビネットケースに入れるところまでは私の仕事。

毎朝、朝昼晩に飲む薬をケースに入れるのは夫。

薬は、1回に1個飲むものもあれば、2個や3個飲むものもあるので、間違えないようにしなければいけません

薬局で一包化というサービスもありますが医師の指示が必要ですし、夫は途中で追加されたものがあったり、変動があるので難しいんです。

このケースは引き出しやすく、とても使い勝手がよく、良い買い物をしました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

U10~O80

病気が発覚し、入院生活を余儀なくされ、大手術を受けてから一年弱

まだまだ予断は許されませんが、今のところは割と元気に過ごしている私です

こんな私のことを様々な人たち、年齢層の人たちが心配してくれましたし、今も心配してくれています。

Under 10、10歳以下のソラくんからOver 80、80歳以上の兄ちゃん先生、そして、もちろん、Orver 60の妻や義兄夫妻も。

実に、実にありがたいことです。

多くの人に支えられ、今の私があるのでしょう。

その人たちに報いるためにも、長く、強く生きていかなくてはならないと、胸に刻んでおこうと思います。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

サトちゃんとサトコちゃん 2024-08-10

昨日、夫が病院に行っている間に、義母の住む施設へ届け物をしてきました。

施設の近くの薬局には、サトちゃんとサトコちゃんがいるのですが、昨日のサトコちゃんは服を着ていません

夏になったら浴衣を着せてもらっていたのに、どうしたんでしょう

汚れてしまって洗濯をしてもらっているのかな。

次にここを通るときには、ちゃんと服を着せてもらっているといいのですが

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

通院 2024-08-09 耳鼻科 補綴

  • 耳鼻咽喉科
    • 受付して間もなく診察開始
    • チューブを入れている右耳、何もしてない左耳の中を見て終わり
    • 問題ないので次回は2カ月後
    • チューブはいつまで入れておくのか確認したところ「一生」とのお答え
  • 歯科口腔外科
    • 耳鼻咽喉科の診察から空き時間1時間30分
    • スマホゲームに興じていたらすぐ時間
    • 今日は義歯の調整のみ
    • 右奥の金属が頬の裏に当たって痛い件はすぐの対処で解決
    • 食べ物を飲み込むと義歯の裏側に入る件は少しずつ調整
    • 発音しづらい件に関しては「慣れろ」とのこと
  • 会計
    • 歯科口腔外科の会計No.370
    • 耳鼻咽喉科の会計No.371
    • 先に371の処理が終了したためカード支払い
    • バス時間が迫る中、370の処理終わらず
    • 会計窓口にて事情を説明し、次回の通院で支払うことに
    • ツケ払い交渉成立で病院を後にしてバスに飛び乗る

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

一口サイズのデラウエア

果物は季節のものが出た時に、たまに買っています。

お盆が近くなると、色々な種類のぶどうが店頭に並びますが、夫は大きな粒は食べられません。

今週、デラウエアが売っていたので買ってみたところ、夫の口にちょうど入りました 

一粒ずつ食べるので時間はかかりますが、1房を半分にして2人で分けて食べました

シャービックもそうですが、食べやすいものを探して、ちょうど良いものが見つかると嬉しいです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。