連休の最終日 2024-07-15

今日は3連休の最終日です。

買いたいものがあったので、午前中に夫と買い物に行きました。

目的のものはあったり、なかったりですが、気づくとけっこうな金額を使っていました

最後に立ち寄ったスーパーでは、ソラくんのためのお菓子もいくつか購入。

あと1週間でお隣にマユちゃん一家が帰省をしてくるので、孫を待つ爺さん婆さんの気分です

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

板さんしばり

暖かい季節に使っているエプロンなんですけど

エプロンのひもを後ろで縛るのが面倒なものですから、左右とも紐を足して長くし、後ろで交差させて前に持ってきて結んでいます。

よく厨房で働く人や魚屋さんがしている前掛け方式です。

これが実に便利でして

腰がピシっと締まりますから気合が入りますし、キュッと締まりますからエプロンの裾がピラピラしないので動きやすくもあります。

私、若い頃は厨房でバイトしていたものですから、腰に回して縛る板前仕様が気に入っておりまして。

どうやら妻も気に入ったらしく、前でキュッと結んで勇ましく炊事をしています

今は洗い替えのたびに紐をつけ直しているので、もう1セットほしいんですよ。

今使っているのはパーカーの紐を引っこ抜いたものだったりするんですけど、これがまた程よい長さでして。

似たような長さの物があると嬉しいんですけどね。

どこかに良い紐はないものでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

休日の朝食

昨日から3連休です。

休みの日は目覚まし時計のセットはしないのですが、以前ほど夜更かしをしなくなったので、朝寝坊も減りました。

平日の朝食は散歩から戻ってからなので、休みの日にそれなりに早くに起きると、朝食の時間が平日より早くなることが出てくるかも

そして昼食までの時間が長いという、ちょっとおかしな現象になりそうです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

縫い目ピリピリ

室内運動で腹筋運動をしたり体を後ろにそらした時や、お腹いっぱい食べた時などに手術した腹の縫い目がピリピリと痛みます

何もしていないのに手術した顔面右の縫い目に突然ピリピリと電気が走るような痛みに襲われ、びっくりするのと同時に
「いててて
というのが数十秒ほど続くこともあるんですよね。

子宮体がんの摘出で開腹手術をした妻も縫い目がピリピリしたり突っ張ったりしていたとのことで、
「大丈夫、10年も経てば治るよ」
などと軽く言ってのけたりしてくれます

はあ、そうですか。

でもいやだなぁ、10年も続くなんて

腹だけならまだしも、顔に走る電撃的な痛みは続いてほしくありませんねぇ。

主治医も2年くらいは続くだろうと言ってますし、妻が聞いてきた話だと兄ちゃん先生も3年は続くと言っていたそうですから、やっぱり痛み止めなど飲みつつ耐えるしかないんでしょうけど

それでも退院直後よりは明らかに痛みは軽くなってきています。

この調子だと、たしかに2、3年後には痛みが消えているかも知れませんね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

キーボード交換

夫が使用していないパソコン関係の整理を始めました。

周辺機器やコード類をまとめて入っていた箱の中も見直しています

私はパソコンを変えてもキーボードは変えずに何年も使っていますが、新品のキーボードがあるので夫からそろそろ新しいものに変えない と言ってもらい交換しました

同じメーカーのものなので、キーの配列や大きさは同じですがタッチは違います。

前のものはカチャカチャと音がしましたが、これはほとんど音がしません

でも数日ですっかり慣れ、今は静かなタッチで入力をしています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

通院 2024-07-12 口腔外科

今日は制作中の義歯の微調整。

  • 出発
    • いつもより早いバスに乗るため朝はバタバタ
    • 急いでバス停に向かうも到着は5分遅れ
  • 歯科口腔外科
    • 10時15分の予約なれど呼ばれたのは11時
    • 人を早い時間に呼びつけておいて45分も待たせるとはいかなるものか
    • 長いこと待たされて診察は5分で終了
  • 会計
    • 多くの人が会計を待っていたので時間がかかることを覚悟
    • しかし意外に早く精算終了
  • 帰路
    • 今まで乗ったことのない早い時間のバスに乗車
    • 妻とコンビニで待ち合わせして買い物
    • 帰宅後に遅い遅い昼食を妻と二人で

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

夫は通院 2024-07-12

今日も夫は通院で不在のため、いない間に私も精力的に動きました。

まず朝一番に歯医者さん。

歯茎の腫れや出血は収まっていますが、2~3日前から舌にプチッとしたものが出来たので診てもらいました。

ブリッジに当たっているのかもしれないし、ちょっと分からないけど、プチッとしたところの色が変わってきたり大きくなるようであれば、次回の予約前に来てもいいと言ってもらい安心しました

それから自宅用の買い物と義母の施設へ届けるもの購入して施設へ直行。

先月からまた面会や出入りが厳しくなっているので、持っていったものを職員さんにお渡しして、義母の様子を聞いてきました

一番の仲良しだった方が入院をされ、部屋の中にずっといることにストレスを感じているようです。

いつも色々配慮をしてもらい、本当に有り難いです。

今月は健康保険証が更新になるので、新しいものが自宅へ届いたら月末までにお届けすることを伝えて帰ってきました。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

開口訓練継続指令

昨日の通院時、右あごの関節に激痛に近い痛みがあることと、その他の諸症状を主治医に伝えたところ、顎関節症であろうとの診断を受けました。

しかし、そんな中でも、食事もままならないほど痛い中でも、激痛が続く中でも、開口訓練はやったほうが良い、むしろ続けるべきであると、鬼のようなことを涼しい顔で言ってのける主治医です

スゲーいてーんだぞっ

それでもやれってか、この鬼、悪魔

おー、やろうじゃねーかっ、やってやろうじゃねーか

というわけで、昨夜から開口訓練を再開いたしました。

器具を使っての訓練は痛すぎるので、自分の指を下前歯に当てて口を強制的に開くようにしています。

それでも痛いです、痛いですよそりゃ

多くの場合、痛みには素手で立ち向かってきた私が、今となってはタリージェ3錠を朝晩、セレコキシブ1錠を朝晩、ロキソニン1錠をを朝昼晩と、計11錠もの鎮痛剤をぶち込んでいてもまだ痛いところを無理やりこじ開けるんですから、痛いに決まってますってば。

もしかして主治医ってドSなんでしょうか

決してドMではない私は拷問のような行為に心が折れそうになってしまいます。

いえ、続けますよ、続けますけどね。

いつの日か、あーんってして握り寿司を食うことができるその日まで。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

やっと散歩

今朝は天気が良く、やっと散歩に行くことが出来ました

月曜と火曜は朝起きると雨が降っていて、昨日は夫が通院日なので散歩は休み。

そして明日も通院なので散歩は出来ないため、今週は今日の1回だけ

神社まで、2人でしっかり歩いてきました。

散歩の後半になると体が温まり汗が出てきますが、夫は全くかいていません。

今までは暑いと感じるのは夫のほうが先でしたが、闘病と入院生活ですっかり体質が変わってしまったようです

これから夏に向けて、汗は出なくても熱中症予防で一緒に水分を摂るようにしようと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

通院 2024-07-10 口腔外科

今月になって初の通院。

  • 歯科口腔外科
    • 7月3日から始まった右あごの痛み
      • 口を開けるのも辛い痛みあり
      • 口の開閉時にあごの骨が擦れるようなカサカサという音が聞こえる
      • あご関節の潤滑性が損なわれて口の開閉時にカクカクとした引っ掛かりがある
      • 顎関節症の所見との見立て
      • 痛みあれど開口訓練続けるべしとの指導
      • 筋肉の緊張を緩める薬が新たに処方される
    • 年始から続く足のむくみ
      • 徐々に腎機能が低下しているのが要因かもとのこと
      • ただし専門外なので正確には診断できないという見解
    • 地元医院での診察
      • 昨年の入院以降は内科・循環器科の薬も口腔外科で処方されているため診察は受けていないので従来通りに地元の病院で診てもらいたい旨を申し入れ
      • 次回の主治医の診察(7月31日)までに再通院できるよう書簡を用意してくれるとのこと
  • 会計
    • 精算は初Amazonカードなため無事に認識されるか微妙に漂う緊張感
    • 何ごともなく無事支払い完了
  • 調剤薬局
    • 機械に指を入れるだけで野菜不足をチェックできるマシンが設置されていたので測定
    • 結果は『普通』
    • ここでもAmazonカード決済

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。