病院に着いて荷物の片付けが終わると、早々に看護師さんが来て、採血して血圧・体温・体重を計った。
あと、この街に住む友人が、またお見舞いにきてくれた。
(携帯電話より)
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
早いもので、明後日は入院だ。
そして10/10(昔なら体育の日)は、二回目の化学療法を受ける。
1週間の入院なので、荷物は少なくしたいが、なるべく快適に過ごしたいと思うと、荷物は増える
今日は義母から電話があった。
「明後日から入院でしょ。頑張ってね。」とのこと。
心配ばかりかける嫁で、本当に申し訳ない
●今日の便秘対策
昨日は好調だったので朝のラキソベロンを4滴にしたら、便秘だ
たった1滴でこんなに違いが出るのだろうか。
それだけでなく、食事や水分、運動量も関係していると思うのだが。
土日はダラダラと過ごしているので、運動量が少なく、平日より便秘になる確率が高い。
●土曜日は、ちょっと増やしてみたが出なかった・・・・。
朝 マグラックス2錠、ラキソベロン5滴
昼 マグラックス1錠、
夜 マグラックス1錠(※1錠増やした)
●日曜日も少し増やしてみたら、やっと出た!
朝 マグラックス2錠、ラキソベロン6滴(※1滴増やした)
昼 マグラックス1錠、
夜 なし
今日はいつものパターンに戻したが、快調すぎる
明日は減らしてみようかな。
妻が暑いと言っています
ここは北国、今月には初雪が降ろうかというこの季節に暑いと言うのです。
聞けばこれは更年期に特有の症状なのだそうでして。
これで体温も上昇するのであれば暖房がわりになるのですが、そんなことを言ったら叱られそうなので止めておきます
(共に闘う夫)