香る柔軟剤が香らず

数年前まで、朝の散歩ですれ違う小学生たちは柔軟剤の香りをプンプンさせていました。

それもかなり強い香り

いえ、強烈な匂いと言っても良いレベルだったように記憶しています

妻と
「教室で色んな匂いが混ざったら先生もたまらないね」
などと話していたのですが、ふと気づけば最近は子どもたちから柔軟剤の香りがしません

そういえばテレビCMでも香りを強調した製品を見かけなくなった気がします。

そもそもテレビはあまり見ていませんし、録画した番組はCMを飛ばしてみているので私たち夫婦の目に触れなくなっただけかもしれませんけど。

もしかして、匂いに耐えかねた教師たちが香りの強い柔軟剤禁止令を発したのか、それとも、あれは一過性のブームのようなもので今は廃れたのか

ひょっとすると、嗅覚の衰えによって私が感じないだけで、今でも子どもたちからは柔軟剤の匂いがプンプンしているのでしょうか

妻に確認してみたところ、
「そういえば匂わないね」
とのことでした。

やはり今は匂いが薄まっているんですね、主たる原因は不明ですけど。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

かっぱえびせん落選

夏休みの間、遊びに来ていた ソラくんとウミちゃん

おやつを準備していたことは書きましたが、ソラくんの場合は自分で取りに行くのですが、何度も食べているものは選ばなくなりました

パッケージの大きなものは小学生と幼稚園児には多すぎるので、なんでも良いということではなく、難しいものですね。

小袋の かっぱえびせんは食べるかなと思ったのですが、いらない

じゃがりこの好きなウミちゃんなら食べると思って聞いたら、いらない

意外にも、かっぱえびせんは不人気でした

いいです、お隣のおじさんとおばさんで食べますから。

チョコが付いたものは喜ぶので、冬休みに向けて、お菓子売り場でリサーチしておこうと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

病院の常識は世間の非常識 ~予約時間~

毎回の通院で、病院側は次の診察の予約日時を求めてきます。

それも患者の都合じゃなく、医師の都合で予約できる日や時間に制限があるのが常です

事前に検査などある場合は診察の1時間前に来いとか言いますよね

そのくせ、約束の時間に行っても診てもらえたためしがありません

患者側は予約時間に遅れてはならじと、色々と都合をつけたり用事を済ませたりして言われた通りの時間に病院に行っているにも関わらずです。

普通に社会生活をしていると、アポを取ったのに時間に遅れるなんて許されません

相手を30分も1時間も待たせるなんてもってのほかで、ビジネスであればそれで破談になったり仕事を打ち切られたりすることだってあります。

ところが病院では
「お待たせしてすみませんねぇ~」
などという軽〜い謝罪しかなく、どこまで悪いと思っているのか分かったもんじゃありませんよ

まあ、どこの病院も同じようなものですし、診てもらっている医師をそう簡単に変えられるものでもないので、なんだか納得できないまま通うしかないんですけど

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

防災の日

今日、9月1日は防災の日です。

新聞やチラシには、防災用品や備蓄できる食品が載っていました。

食品は、余業気味に買い置きをしているものがあるので、とりあえずはそれで良いでしょう。

緊急持ち出し品は、先日の津波避難警告のあとに、見直そうと思っていましたが、電源タップを購入しただけ

しばらくはメディアで防災について取り上げるでしょうから、すぐに忘れることもないでしょう。

少しずつでも準備や見直しを進めようと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ログイン出来ない

使っていたサイトがリニューアルされて、ログインが出来なくなりました

認証も厳しくなっているので、セキュリティコードが届いてから入力をしなければいけないものがあり、パスワードの桁が長くなっていたり、これだと思って入力をしたIDが違っていたり

分からなくなって放置しているものが2つか3つ

必要なものであれば必死に頑張りますが、今のところは問題なし。

ということは、どうしても必要ではないということでしょうか。

でも料金に関するものがあるので、それはやらなければいけないと思っていますが、ずっと使っていないネットスーパーはもういいかな

いざとなったら夫にヘルプしようと思いますが、もう少し自力で頑張ってみます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ベビロヘビロ

ベビーローションをヘビーローテーションなんですよ、私

もともと肌が弱く、すぐにカサカサになったり乾燥の時期には痒くなったりするものですから、もう何年も前から入浴後にベビーローションを塗っています。

薬の影響なのか、何らかの後遺症なのか、以前までは季節性のものだったのに今はオールシーズン体のあちこちが痒いんです

で、1年を通して使うようになったんですけど、そうなると減りも早く買い足しの頻度も高まるわけでして。

ずっとナショナルブランドのものを買っていましたが、おっさんの体に塗るものなのでアレルギーさえ出なければ安価な物で良いだろうと、プライベートブランドの安物を買ってみました。

それを少し前から使い始めたのですが、皮膚が赤くなったり発疹が出ることもなく、今のところは問題なく使えています

安価なので効果が低いのではないかと微妙に心配だったりしましたけど、ナショナルだろうとプライベートだろうと痒いときは痒いもので、効果に大きな違いはなさそうです。

ならば、これからも安価なプライベートブランドのものでイイですね

その分、たっぷり使えますし

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

予約受付中

先日から、おせちの予約が始まっています。

クリスマスケーキも見かけましたが、まだチラシでは小さな扱いです。

お盆休みで帰省したときに、年末のおせちの広告を見たら、一緒に検討することもできるでしょうしね

いつも見ているスーパーのサイトで、先行予約が始まり、2万円引きのクーポンが出てきました

2万円引き

それは見逃せないとクリックをしてみると、最・大・で・2万円

いくつが種類があり、2万円引きになるのは、8万円のおせちでした

さすがにそんな豪華なお節は必要ありません。

昨年同様か、もうちょっと品数の多いものにするかは、年末までに夫と相談しようと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

いろいろ納得

鼻の穴から指が出たときには腰を抜かさんばかりに驚きましたけど

そんな近くで、そんなに短距離で、上あごの空洞と鼻の穴が直結していて、鼻の奥にあるべき器官がなくなっているのだと実感できたことによって、色々なことに深く納得することができました。

「そりゃあ、鼻から唾液も出てくるわな」
「そりゃあ、鼻から米も出てくるわな」
「だから鼻水も出ないわな」
「だから鼻炎も治るはずだわな」
「そりゃあ、くしゃみも出んわな」

そして、深く奥まで続いていると思っていたくぼみは、くぼみではなく鼻まで続く穴だったと分かり、うがいの時間が短くなりました

くぼみの中に食べ物が残り、それが汚れとなったり腐敗したりしたらどうしようかと心配し、それはそれは念入りに、それはそれは必死になってうがいをしていたんですよ。

しかし、それが穴であれば食べ物が残留することもなく、うがいで鼻から水を勢いよく噴霧してやれば空洞内はきれいになることでしょう。

そうと分かれば怖いものなしですよ、ええ

今では口に大量の水を含み、まるで昔の江戸っ子が手鼻をかむかのごとく、
「ふんっ
と、勢いよく鼻から水を出し、今までの半分くらいの時間でうがいを終わらせています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ばむ

『黄ばむ』とは、(特に白いものが)黄色っぽくなる状態。

『汗ばむ』とは、汗を少しかく状態。

『蝕む(むしばむ)』とは、すこしずつ侵して悪くなる状態。

『気色ばむ』とは、何となく気味が悪いと感じる状態。

で、その『ばむ』って何

という訳で、AIの代表格であるChatGPTGeminiに訊いてみたところ、形容詞や名詞に付けることによって動詞化する接尾語であるとのことでした。

なるほど、じゃあ、

『恋ばむ』とは、異性を好きになりかけた状態。

『黒ばむ』とは、バナナが熟しすぎた状態。

『大谷ばむ』とは、ちょっとだけ二刀流ができるようになった状態。

・・・

ちがいますね、はい、失礼しました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

友人とランチ 2025-08-29

今日は隣町に住む友人がこの街に来てくれて、一緒にランチをしてきました。

友人というより、幼稚園からの付き合いなので幼なじみですね

ご飯を食べるに良いお店はあまりないので、前と同じお店でパスタを食べてきました。

夫の入院先の病院の隣が勤務先だったので、入院中は面会に行ったときに何度か会ってきましたし、色々励ましてくれた恩人でもあります。

退職時には自分の車は手放していたのですが、この度また仕事をすることになり通勤のために車を購入し、それで会いに来てくれたんです。

夫もゆっくりしておいでと言ってくれたのですが

冷房が効いているお店は寒い

すっかり体が冷え切ってしまい、ゆっくり食べておしゃべりをする時には、羽織物が必要だと実感しました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。