今日は採血にレントゲン撮影、補綴に口腔外科の診察と、大忙しの通院でした。
- 準備
- いつもより早く出発するため身支度を急ぐ
- 朝食のパンをコーヒーで胃に流し込んでうがい歯磨き
- 昨日までの夏日が嘘のような涼しさのためステテコの上にパンツを履き、長袖シャツを着て首には薄いマフラー
- 予報は曇りなれど怪しい空模様なので折り畳み傘を準備
- 準備しておいたマーブルチョコレートも忘れずバッグに
- 往路
- 外は予想以上の寒さだったので選択した服装は正解
- 07:46 バス到着
- いつもの席を確保
- 発車してまもなく降り出す雨
- 傘を持って出て正解か
- その後すぐに寝落ち
- 09:00 タイマーで覚醒
- 09:18 10遅れでバス到着
- 幸いに雨は降らず
- 受付
- 09:24 受付完了
- 以前は閉鎖されていた複数箇所のドアが解放されていてコロナ明けをあらためて実感
- 採血より先に補綴、やっぱり採血、いや、レントゲンも先にと、話が二転三転
- 採血
- 09:30 すぐに呼ばれて採血2本
- 今回は針刺しに若干の痛みあり
- レントゲン
- 09:47 胸部レントゲン撮影
- 09:50 頭部パノラマレントゲン撮影
- 補綴
- 09:57 口腔ケア開始
- 新人の歯科衛生士さんが先輩の指示を仰ぎながらの作業
- なかなかの手際で将来有望
- 新人の歯科衛生士さんが先輩の指示を仰ぎながらの作業
- 10:17 補綴開始
- チョコレートによる流入経路写真を提示
- かなり細かく何度も義歯を調整
- 補綴でも新人がサブでついて熟練医師の指導を仰ぐ
- 調整後に持参したマーブルチョコレートを食べてみるつもりが時間切れ
- 今回は修正箇所が多く、不具合の不安があるため次回予約は早めの23日
- 10:54 補綴終了
- 09:57 口腔ケア開始
- 口腔外科
- 11:37 診察室に移動
- となりの診察室から聞こえる血糖値が高いと抜歯はできないという医師の言葉
- 血液検査の結果に異常はないものの気をつけるべきと心に刻む
- 11:53 診察開始
- レントゲン検査問題なし
- 血液検査では腫瘍マーカー高めだが許容範囲なので心配なし
- 口の中に常に苦味を感じるのは義歯のせいなのかを質問
- カンジタ菌(カビの一種)が原因の可能性があるのでファンギソンという怪獣の名のようなうがい薬を試すことに
- 左下の奥歯に電動歯ブラシを当てると右耳にくすぐったい感覚がある旨を報告
- 考えにくい事例だと驚いた様子で、今後の参考にするとのこと
- 開口訓練はいつまで続けるべきかを質問
- 手術前の55mmまで開くようになるのは、訓練を続けてもかなり難しいとの回答
- 訓練を止めても開かなくなることはないが、あご開閉の筋力維持のために続けるべきとの指示
- 運動機能訓練はいつまで続けるべきかを質問
- そこまで腕が上がるようになったのなら止めても問題なく、腕が上がらなくなることはないが、筋力維持のためには続けたほうが良いとのこと
- 抗がん剤後の縮毛は落ち着いたかと医師から質問あり
- くせは強く残り、いつも同じ髪型にしかならないと伝えたところ、「うらやましい」と、やり取りを聞いていた歯科衛生士さん
- 聞けば、縮毛が悩みでストレートパーマをしているのだそう
- くせは強く残り、いつも同じ髪型にしかならないと伝えたところ、「うらやましい」と、やり取りを聞いていた歯科衛生士さん
- 会計
- 会計処理はスムーズで、すぐに精算終了
- 調剤薬局に処方箋送信
- 目前に迫ったバス時間に間に合うため昼食をパスしてダッシュ
- 復路
- 12:54 定刻にバス到着
- 新しく処方された『ファンギソン』の在庫がないと薬局からの電話連絡あり
- 空腹感を和らげるため持参したマーブルチョコレートを食す
- 残念ながら期待したほどの補綴効果は実感できず
- 混んだ車内でフテ寝
- 14:22 4分遅れでバス到着
- 買い物
- 軽く何か食べようとパン屋に寄ってクロワッサンと妻と食べるチーズケーキを購入
- 薬局
- 在庫のない『ファンギソン』は宅配してもらうことに
- 帰宅
- 最後まで雨に降られず持参した傘は使わずじまい
- 14:43 無事帰宅