朝方まで降っていた雨は上がっていたので、今朝は散歩に出かけました。
日中の予報はずっと曇りマークが並んでいたので、もう雨は降らないと思っていたのに、歩き始めて数分で霧雨 ![]()
すぐに止むと思ったのに、霧雨から小雨になってきたので、散歩は中断をして家に戻りました。
久しぶりに月曜コースを歩けると思っていたのに残念 ![]()
信頼のウェザーニュースでも外れることもあるんですね ![]()

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

皆さんは、痒くて掻いた場所がつる(痙攣する)ことはありませんか ![]()
特に胸や脇腹、脇の下あたりが痒くなった場合なんですけど ![]()
今は薄着なので問題ありませんが、重ね着をしていると直接ポリポリするには何枚もの服や下着をくぐり抜けて手を突っ込まなくてはなりません。
そこで、服の上からゴリゴリしてみたりするわけですが、そうすると、どういうわけか、そのゴリゴリした場所がつって、しばらく痛みに耐えなくてはならないことがあるんですよ、それもかなりの確率で。
妻に聞いても賛同してもらえず、Google先生に訊いても教えてくれませんし、GeminiやChatGPTなどのAIに訊いても神経の異常や心因性の疑いがあるので医師に相談せよとか怖いことを言われるだけで明確な答えは得られません ![]()
こんなことって私の身にしか起こらない現象なんでしょうか ![]()
AIに進められるとおり、医師に相談すれば、またひとつ私の体の特異な部分が明らかになるかもしれません。
でも、これって何科に相談すべきなんでしょ ![]()
まずはそこからですね、解明のための糸口は ![]()
プランターで育てているバジルとパセリに肥料をやりました。
栽培キットに付いていた粒状のもので、土に埋めるものです。
効果は約1ヶ月とのこと。
以前に買った液体の肥料もあるので、1ヶ月経ったら液体のものをかけて大きくなるように育てたいと思っています ![]()
今日は夫は通院日で、私も歯医者さんの予約が入っていたので午前中に行ってきました。
歯茎の腫れと出血の具合を見てもらったところ少し落ち着いてきたので、このまましっかり歯磨きを続けるようにとのこと。
次は1週間後ですが、まずは夫の用事とかぶっていないかを聞かれました。
夫は今日は義歯の先生に診てもらうために通院をしていますが、次は再来週なので、私の予約は来週で大丈夫と返事をしてきました ![]()
夫の義歯は調整に時間がかかるので大変そうだと言ったところ
「出来たら、僕も見たいと伝えておいて」
と。
上顎の骨がない状態で作る義歯ですから、兄ちゃん先生も見ておきたいようです ![]()
本当に勉強熱心ですね ![]()
袖の短かった割烹着は返品し、袖丈が長く着やすいものを別途購入して快適に使っていましたが、暑い季節はやっぱり割烹着じゃなくエプロンですね。
だって暑い、いえ、熱いんですもん ![]()
脇の下や腕の部分に熱がこもって着てなんかいられませんってば、夏は。
で、今はエプロンを着用しているわけですが、そのエプロンは裏返しにして身につけるようにしています。
だって、ポケットにゴミやホコリが入るんですもん ![]()
エプロンってどうしてヤケクソにでっかいポケットがあるんでしょ ![]()
以前に書いたように食事中もエプロンをするようにしていますが、手術の影響で口が開かなくなったり、かみ合わせが悪くなったり、上唇の右半分がマヒしている私は高確率で食べこぼしたりしてしまうわけでして、そのこぼれ落ちた食べ物がポケットに入ってしまうことも多々ありました。
それだけではなく、料理の下準備などを手伝っているとピーマンの種が入っていたりしますし、何をしたわけでもないのに変なゴミが入っていたりします ![]()
エプロンを裏返しにしておけば、そういったリスクを抑えることができますからね。
これから先、涼しくなって割烹着を着る季節になるまで、裏エプロン生活は続きます ![]()
午前中、気になっていた家の周りの雑草を抜こうとしたら、夫が手伝うよと言ってくれました ![]()
有り難く手伝ってもらうことにして、塀に向かって右側から私、夫は左側から抜き始めました。
ふと夫がやっているところを見ると、とてもキレイに抜いています ![]()
私はスピードは早いのですが、それは雑に抜いているからでしょう。
もっと適当でいいよと言ったのですが、これだけキレイに抜いてもらったら生えてくるのは遅いかもしれません。
次に雑草抜きをするときは、左右を反対にしてまた手伝ってもらってもらおうと思ったのですが、夫からは
「除草剤を撒いたら
」
と、とてもシンプルで合理的なアドバイスを頂きました ![]()
海外ドラマでよく見る、洗面所の鏡の裏が棚になっているやつ、あれがほしいんですよ。
加齢とともに洗面所で使うものが増えてきましてね ![]()
化粧品類も妻と私とでは使うものが異なりますし、歯磨き剤も今は違うものを使っています。
歯周病予防のためのクチュクチュするやつもドーンと居座っていますし、二人とも電動歯ブラシ、手磨きの歯ブラシ、歯間ブラシやら何やらと洗面所の鏡の両サイドにある棚に並べているので、これ以上は何かが必要になったとしても並べる余地がありません ![]()
そこで、例の鏡が扉の役目を果たし、その裏っかわに棚があるやつがほしくなってきたわけです。
ちょっとAmazonさんをのぞいてみると、数千円で売られているものから数十万円するものまでと大きな幅があるものですね。
そこで、いつもの馴染の電気屋さんに問い合わせた結果、TOTOの商品で希望に合うものが見つかりました ![]()
とってもオサレ~なものではなく、普通の洗面所タイプのものですが、それで注文することにします。
この歳になって小洒落たデザインのものは似合いませんし、我が家の洗面所の作り、壁紙などにもマッチしませんしね ![]()
普通がイイんですよ、普通が ![]()
昨日届いたiPadは俗に第9世代と呼ばれるものです。
以前に書いたように我が家のデジタル機器は、充電が一定量に達すると鳴らすアラーム音を各機種ごとに設定していますので、第9世代のiPadはどんなアラーム音にすべきか妻と検討しました。
9といえば野球チームの人数、野球といえば巨人の星やタッチなどと、マジカルバナナ状態で思いついたものはイマイチしっくり来ず、9ならQで『オバケのQ太郎』のテーマにすれば良いという結論に ![]()
そこでYouTube内で検索してみると、新旧様々なバーションのテーマソングがアップロードされているではありませんか ![]()
バリバリ昭和な私達が選ぶのは、当然初代オバケのQ太郎で石川進さんが歌うテーマソングです。
その音源をiPadに取り込んで、不要部分をカットして必要部分だけを残し、ショートカットで再生できるように変換し、充電85%になったら再生を開始するように設定しました ![]()
ちょっと苦労しましたが、これでQ太郎ソングが聞こえてきたらiPadの充電ができたと分かります。
アプリの設定も昨日のうちに終わらせていますし、私と妻の指紋も登録して生体認証で起動するようにしましたし、頻繁に使うアプリをホーム画面に整列させましたので、今日から快適に使えるようになりました ![]()
これでいよいよ旧Androidタブレットとはお別れです。
ヨレヨレになりながら6年半も頑張ってくれてありがとう、さようなら、Androidタブレットくん ![]()