投稿が新しい順 投稿が古い順

禁煙

夫から8年前の昨日、禁煙を始めたと聞いた 

早いもので今日から9年目だ。

ただ正直に言うと、私だけ2日前にタバコを止めたが失敗し、そのあと夫が一緒に禁煙をしてくれて今日まで続いている。

あれからタバコの値段はびっくりするぐらいに値上がりしているし、本当に止めて良かった。

今日の血圧
朝 106-72(心拍数 60)
夕 119-77(心拍数 64)

今日も天気が悪く、散歩に行けなかった。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

急転直下

入居可能という施設に行って話を聞いてきました。

実際に目で確かめ、話を聞くと何の問題もなく、しっかり運営されている施設だと思います 

担当の方の話によると、施設の完成当初に入居された方が多く、その方たちが高齢になり、また病などを発症されて退去するケースが多いため、今現在は回転が早く待たずに入ることができるのだそうです。

しかし、どこの施設も同じですが、急いで入居を希望する人も多いため、空いている 2部屋もいつ埋まってしまうか分からないということと、申し込み完了後は一カ月以内に入居してほしいとのこと 

あまりにも急な話なので母の心の準備ができているかどうか 

などと打ち合わせている最中にスマホから着信音 

それは母の世話をしてくれている医療相談員さんからで、来月10日の午後に退院が決定したと 

ならば再来週には実家に帰らなければならず、その際に施設の話をして 

母がすぐにでも行くと言えば月末には長距離移動させて入居させ 

その後は実家の荷物の処分とか仏壇をどうするとか家そのものを処分するとか 

もう限界です。

頭が混乱して考えがまとまりましぇ~ん 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

蒸し暑い

朝から雨が降っているので、散歩は中止。

室内で軽めの運動をしてから朝食。

午前中は外出をしてきたが、今日は蒸し暑く疲れる。

さらに色々と考えることもあり、頭も疲れた 

今日の血圧
朝 100-65(心拍数 56)
夕 107-70(心拍数 69)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

急展開

母の施設探しで第二候補として考えていたところに電話してみたんですけど・・・ 

な、なんと 

なな、なんと、2部屋ほど空いていて即入居可能だと言うではありませんか 

あまりの急展開に妻と二人、頭が混乱してしまいました 

しかし。

しかしですよ。

待機児童問題と同程度に介護施設に対する待機老人が溢れている昨今、まったく待つこともなく入れるなんていうことがあるんでしょうか 

もしかすると老人虐待とかの大問題を抱えていたり、サービスの質が極端に悪かったり、もの凄く食事が美味しくなかったりするんじゃないかと疑ってしまいます。

しかし、ネットで調べた限りでは極端な悪評も酷評もなく・・・。

これは自分の目で確かめ、直接話を聞くしかありませんね 

そんな訳で、急な展開ですが明日の午前中に施設に行ってくることになりました。

どんなところなのか、ちょっとドキドキです 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

火曜コース

火曜日の散歩は小学校裏の川沿いを通ってから、交差点で緑のおばさんに挨拶をするのが恒例になってる。

でも夏休みなので、緑のおばさんもお休みだ 

2016-07-26 07.34.15

ファンキーな小屋に住む犬は、何かを食べている夢をみているようで、寝ながらモグモグと口を動かしていた 

何を食べていたのかな 

今日の血圧
朝 105-69(心拍数 57)
夕 118-75(心拍数 62)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

月曜コース

先週末、小学校の終業式があり、中学校は今日らしい。

ということは、明日からは登校する子供の姿が全くないということだ 

しばらくは寂しい散歩になりそうだ。

今日の血圧
朝 107-65(心拍数 48)
夕 114-76(心拍数 72)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

退院までの準備

我が母は来月初旬の退院を目指しておるわけですが 

入院によってデイサービスも、家の掃除をしてくれる支援も、昼夜の食事を届けてくれるサービスもストップしたままになっているですよね。

ところがそんな心配をも行政サービスは払拭してくれます 

電話で聞いた話では、ケアマネージャーさんと地域の福祉施設、サービスが連携し、母が帰宅した際に必要となるであろうサービスを検討して母の意思を確認した上で、申し込み手続きも含めてすべてやってくれるとのことでした。

それに加え、今入院している病院の看護師さんが週に一度の割で家を訪問し、体調に問題がないかを見てくれるとかで 

なんとありがたいことでしょう。

以前の書き込みで行政サービスに対して文句を言ってしまった件、ここで陳謝いたしますとともに、全面的に撤回させていただく所存でございます。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

トウモロコシ畑

先日、用事があり知り合いの農家さんの畑へ行ってきた。

散歩中に見かけるような家庭菜園とは、まず広さが違う。

そして時間差で収穫できるように、同じものでも時期をずらして植えていた。

2016-07-21 14.11.19

もうすぐ収穫できそうなもの↑

2016-07-21 14.10.23

こちらは、後で植えたもののようだ ↑

その他に、かぼちゃ・メロン・茄子・トマトの畑があったが、先月は気温の低い日が続き、作物の成長は遅れているらしい。

広い畑の中を歩いてきたが、農家さんの苦労が少しだけ分かったような気がする 

今日の血圧
朝 —
夕 109-69(心拍数 58)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

退院への道

先月末に連絡をくれた医療相談員さんから電話があり、母の足の筋力がかなり回復してきたので退院に向けた準備を始めるとのことでした 

来週には一時帰宅し、室内の歩行、洗面所やトイレへの歩行、家の中から外への移動などが問題なく行えるかを細かくチェックしていただけるのだそうです。

それで問題がなければ来月初旬には、めでたく退院のはこびとなる訳でして。

相談員さんが言うには、入院前より足の状態が良くなったかもしれないとのことですから、まだ当分は一人暮らしすることができそうな雰囲気満載なんですけど 

やはり我が母の回復力恐るべしと言ったところでしょうか 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。