投稿が新しい順 投稿が古い順

メール送受信

叔母は携帯電話を持っています。

話しをすればケンカ腰になるのは毎度のことなので、母に関する細かい点はメールでやり取りできないかと思い、とりあえずメアドを知らないため電話番号で送れるショートメールを送信してみたのは数日前のことなんですけど 

半分は興味本位で送信してみたものの、実際に返信が来たら笑うだろうなと 

なにせ相手は御年83歳の超高齢者ですからね。

しかし、待てど暮らせど返信はありません 

電話した際にメールのやり取りは可能かと聞いてみたところ、外出するときにしか携帯の電源を入れないのでメールどころか通話さえ繋がるのは稀だという答えでした 

叔母は少し耳が聞こえづらくなっているので通話よりメールのほうが便利だと伝え、返信しなくても良いので受信したメールだけは読んでほしいと言ってみたところ、
「なんだか分からないけど勉強してみる」
と言ってくれたんですよね。

なにせ 65歳を過ぎてからワープロを会得した叔母ですから、きっとメールの送受信が可能になるに違いありません 

ただし、何年先のことか分かりませんけどね 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

月曜コース

今朝は月曜コースを歩いてきた。

いつもの公園では数匹の犬を見かけた 

その後、家の近くの新聞支社の表に貼ってある新聞(我が家では購読をしていない新聞)を立ち読みしていると、すぐ横をエゾリスが走って行った 

一応はアスファルトの道路沿いなので、こんなところにいるとは思わなかった。

無事に公園まで戻っているといいのだが 

今日の血圧
朝 113-69(心拍数 49)
夕 121-77(心拍数 66)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

のんびり日曜日

今日は予報が外れ、朝起きると晴れていた。

バジルを風除室から外へ出して日に当てようかと思ったが、風が強かったので止めておいたら雲が出始め、予報通りの曇った一日となった。

私達はいつものようにどこへも出かけず、のんびり過ごした 

今日の血圧
朝 126-80(心拍数 56)
夕 117-76(心拍数 58)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

バジルの収穫

今年のバジルは、植えたころはあまり気温が上がらず、そろそろ間引きという時期には帰省のためにしばらく留守をした。

2016-07-02 09.54.07

それでも何とかここまで大きくなり、今日は少し摘み取った 

今年はプランターを増やしたので、お隣さんや義姉にも沢山おすそ分け出来るといいな。

今日の血圧
朝 112-63(心拍数 64)
夕 126-75(心拍数 51)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

期限付きで要介護

故郷の市役所から『介護保険被保険者証』が送られてきました。

IMG_4063

医療相談員さんからいただいた30日の電話で、半年の期限付きで要介護1に認定されたと教えてもらってはいたのですが、期限付きであるため施設に関しては要支援2のままで探した方が良いとも言われています。

施設の選択肢が広がると思っていたのに変わらぬ条件のまま探さなくてはなりません 

だとすれば近隣には空きがなく、長く待つことを余儀なくされると思われ・・・ 

まあ、母は医師も周りの人も驚くくらいの勢いで回復していますので、また元気に一人暮らしをすることができると思うんですけどね 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

叔母にお願い

今日、叔母と電話で話しました。

それはそれは穏やかに、下から下から話しをしたつもりです。

前日に医療相談員さんから電話があったこと、外出用の靴と服が必要なこと、そして思ったよりも早く、あと2-3週間もすれば退院できるかもしれないことを伝えました。

母の回復力には叔母も驚いており、信じられないといった口ぶりで・・・ 

叔母が一番に心配していたこと。

それは母の記憶力の低下でした。

その心配があるゆえ、一人暮らしは困難だろうと叔母は判断している訳です 

医療相談員さんにその件を相談したところ、面談の際やリハビリ中の会話では記憶力の低下、痴ほうの症状は見られないが、今後も気を付けて見守ってくれると言ってくれたことを伝えると、叔母も少し安堵していました 

そして、見込み通り 2-3週間で退院するのであれば、また今月中に帰省しなければならないので、今回は大変申し訳ないのだけれどリハビリに必要なものを病院に持って行ってほしいと、それはそれは穏やかに、下から下からお願い致した次第でございます。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

山登りコース

すごく久しぶりに山登りコースを歩いてきた。

山の上の広場に着くと、ここでもエゾリスが元気に走っていた 

でも早すぎて、スマホでは写真が撮れなかった 

義母の入院で慌ただしく過ごした6月が終わり、今日から7月になった。

まだ色々と考えなければいけないことや行動しなければいけないこともあるが、義母の体調はかなり回復しているので、ホッとしている 

今日の血圧
朝 112-77(心拍数 59)
夕 112-74(心拍数 68)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

外でリハビリ

医療相談員さんから電話がありました。

やはり母は驚くような回復ぶりなのだそうで、もう室内であれば歩いて移動できるだろうとのことです 

そして、来週からは病院から出て外を歩くリハビリを開始するとのことで、ついては外に出るための靴と服が必要と言われたのですが、それを用意するためだけのために長距離移動して帰省するのも徹底的に面倒なので、ここはやっぱり叔母に頼るしかないという訳で・・・ 

明日、叔母に電話して母に服を届けていただければ幸いですと、平にお願い致したいと存じます。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

木曜コース

今日の散歩は木曜コース。

2016-06-30 07.17.37

ファンキーな小屋に住む犬は寝ていたが、近づくと起こしてしまった 

でも顔を上げただけだったので、またすぐに寝たと思う 

今朝は曇りで予報で雨が降るとは言っていなかったが、数人の小学生が傘を持って登校していた。

家に戻りテレビとネットで確認をしたが、一日中曇りのマークだ。

あの子たちは自分の意思で傘を持ったのか、それとも親に言われて持ったのか

どうでもいいことだが疑問が残った。

今日の血圧
朝 108-70(心拍数 57)
夕 112-71(心拍数 63)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。