先月、せっかく発芽をしたバジルが全く育ちません。
どうしたものかと様子を見ていましたが、葉の色が悪くなりほぼ枯れた状態になってしまいました
ホームセンターで買ってきた土が良くなかったのかもしれません。
そこで、まだ土と種と肥料がセットになった栽培キットがまだ売っていたので購入し、それをまた植えてみることにしました。
今度こそ、うまく育ってくれると良いのですが
今日の血圧
朝 103-69(心拍数 58)
夕 119-73(心拍数 64)
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
今日は金曜日なので、山登りコースを歩いてきました。
先週は札幌へ行っていたので2週間ぶりですが、その間に広場にあった桜の木が何本も撤去されていました
ここ数年の間に、台風や防風で枯木は折れたり倒れそうになっていたので、それを少しずつ伐採していたのですが、ここも一気に作業をしたようです。
残念ながらシンボル的な大木も姿を消していました
それも仕方がないことなんでしょうね
帰りに、国道沿いの白い犬に会ってきました。
私達のことが気になるようで、顔だけはこちらを向いてくれました
午後からは義母の施設へ行き、そのあとは長兄夫妻の自宅へ寄っておやつを頂いてから自宅へ戻りました
今日の血圧
朝 102-65(心拍数 57)
夕 120-78(心拍数 63)
カットに行きたいと思っていたので、昨日のうちに連絡をして午後からお隣でカットをしてきました。
前髪が邪魔だったので、さっぱりしました
髪を切りながら、今年のプランター栽培は上手く言っていないことを伝えてきました。
プランターで芽は出たのですが、枯れてしまったんです
いつもバジルが収穫できたらおすそ分けをしているので、また植え直しをしようと思っていると伝えると、お隣でもこれから枝豆を植えてる予定だと言っていました。
なんとか今年も収穫できると良いのですが
今日の血圧
朝 104-72(心拍数 56)
夕 124-78(心拍数 64)
明日は私の誕生日なんですけど、妻は数日前からケーキはあっちの店で買おうか、こっちの店で買おうか、あれを食べようか、どれを食べようかと考えていました。
いえ、私の誕生日なんですけどね
今日、候補を2品にまで絞り込んで買い物に行き、
「どっちがいい 」
と聞かれたので
「あっちのは生クリームがのってて甘そうだから、こっちのチーズケーキが 」
と言いかけたところで妻の表情がフッと暗くなりました。
けど、明日は私の誕生日なんですよ
「やっぱり生クリームがのってるのを食べたい 」
と聞くと、コックリとうなずく妻です。
で、そちらのケーキを買い、妻はものすごく満足気にニコニコしながら店をあとにしました。
だ・か・ら、明日は私の誕生日なんですってば
今朝の散歩は水曜コースです。
今日もコーギーちゃんに見つかり、走り寄ってきました
足元に来てなでてくれというアピールがあったので、少しなでてあげました
散歩はしっかりしていますが、私の便秘気味は続いています
処方してもらった大建中湯は、土曜日から朝夕の2回飲んでも出たのは1回だけなので、今日から朝昼夕の3回にしました。
でもまだ音沙汰はなく、そろそろお腹が張ってきました
今日の血圧
朝 102-72(心拍数 60)
夕 116-73(心拍数 57)
そろそろ北海道も暑くなってきましたけど
寒い季節は手荒れがひどく、妻と私はオロナインを塗って就寝していました。
私は容器の端から薬を使うクセがあり、妻は中央から使うクセがありまして。
で、そんな二人で使った場合、必然的に薬はこんな感じで減っていきます
いえ、だからどうしたって話じゃないんですけど、まずはご報告まで
木曜日は婦人科クリニックで診察を受けてきました。
前回の採血には問題はなく、経過は良いとのことです。
それから調子はどうですか?と聞いてくれたので、腰痛や足の付け根の痛みが気になったので整形外科へ行ったこと、そのときの鎮痛剤のせいかのか便秘で大変だったことなどをお話しました。
この先生は婦人科の先生ですが、個人的にはかかりつけ医だと思っているので、なんでも相談をしています
鎮痛剤の影響でそれほどの便秘になるというのは珍しいようですが、腸の動きが良くないのであれば漢方薬を試してみますかと言って処方してもらいました。
基本的には一日3回、食前に飲むものですが、とりあえずは朝晩の2回から始めてみようと思います
今日の血圧
朝 114-74(心拍数 55)
夕 116-73(心拍数 63)