今日は高速バスに乗り、札幌に来ています。
今回は夫が一緒に来ています。
午前中はクリニックで診察を受け、午後からは札幌で一人暮らしをしている叔母に会いに行って来ました。
久しぶりに会いましたが、元気そうで安心しました
夜は馴染みの居酒屋さんでご飯を食べて来ました。
札幌市内をあちこち移動したので、少し疲れましたが、予定をしていたことが全部できて良かったです
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
明日から妻の通院のお供で札幌に行ってきます。
私の第一目的はいつもの居酒屋に行くことなんですけどね
知り合いが先週の土曜日(1日)に店に行くと、割と賑わっていたとのことでしたので新しいお客さんが付いてくれたんでしょうか。
いわゆる水商売、飲食店の生存競争というのは厳しいものがありまして。
開店してから1年以内に35%が閉店、49%が2年以内、70%が3年以内に閉店しまい、10年後に残っている店は10%にすぎないのだとか
火事になってしまった以前の店は、その土地で 30年以上も続いていましたから実績はあるんですけど
新しい場所での再開ですし、こればっかりは先がどうなるか分かりませんもんね。
私としては、せめて少しでも売上に貢献できるよう、微力ながら協力させていただく所存でございます
今朝は水曜コースを歩いてきました。
いつもの公園の手前で、道路を渡っているエゾリスを見かけました
ただ走っている姿を見かけただけで、写真を撮ることは出来ませんでした。
そのあと散歩をしていた コーギーちゃんに見つかり、なでてもらうために動かずに私達を待っていました
唯一、好きに触らせてくれる可愛い犬です
今日の血圧
朝 106-74(心拍数 58)
夕 122-76(心拍数 61)
今日は母の外来診療の日だったので病院に行ってきました。
担当医に抗癌剤治療は受けないと意思表示し、今後の経過観察の予定を聞いて来たんですよね
最初は月イチで受診し、血液検査で腫瘍マーカーの値を確認するとともに数カ月に一度の割でCT。
何事もなく半年から一年が経過すれば 3カ月に一度の受診にするそうで。
まあ、過去に妻が通ってきた道を歩むわけです
妻と同様、再発も転移もないことを祈るばかりですね
母が退院する直前に病院内にある美容室に連れて行ったんですけど。
母はその美容室をえらく気に入ったようです
仕事が早いことや料金が安いというのも要因の一つですが
カットとカラーリングをしてもらたった後、病室の人にほめられたことや、施設に帰ってからも髪型の評判が良かったため有頂天になっていると思われ。
どうやら、おしゃれ番長の琴線にビンビンと触れたっぽいんですよね。
まあ、私としても、そんな単純な母を愉快に拝見している次第ですが
腸の調子が悪く、火曜日からまた便秘が続き謎の粘液も出続けているため、昨日の午後、再び内科クリニックへ行ってきました。
前回ここでは詰まっていたものは出してもらえましたが、現在の状況はお腹の音を聞いて腸は動いているので、お腹が張ってくるようなら処方した薬(アローゼン)を飲んでみてもいいかもしれない、粘液は腸内で炎症を起こしているのかもしれないので気になるようであれば消化器内科のある病院へ行って検査をしてもらってはどうか、ということでした
とりあえず粘液はピークのときよりは減っているので、まずは便秘解消を優先し、昨夜はアローゼン2包を飲んで寝ました。
普通は寝る前に飲んで、翌朝には兆しがあるようですが、私は12時間経ったころに少し腹痛を感じ、15時間後になんとか出ました
これで何とか落ち着いてくれたら良いのですが
今日の血圧
朝 114-74(心拍数 62)
夕 127-77(心拍数 64)
今朝は夫が早くに目を覚ましてしまったようで、私も30分ほど早く起床しました。
せっかくなので、早くに家を出て散歩をしてきました。
ただそうなると、登校時間にも早いようで、家を出てからしばらくは子どもたちの姿はなく、後半になってからやっと子供の姿が見えてきました
家の近所の犬も早起きのようです
繋がれているリードは長いので、檻から出て寛いでいました。
今朝は吠えられることもなく、お互いにジッと見つめ合ってきました
午後からは、施設へ行って義母に会ってきました。
頼まれていたものを持参して、おやつや飲み物も補充してきました。
大好物のチョコレートはまだ食べられないため、現在はチーズやカステラ、水ようかん(練りあん)を持って行っています。
食事は進まないこともあるそうですが、おやつはキッチリ消化されていました
今日の血圧
朝 -
夕 103-69(心拍数 66)