お祭り見物

昨日はこの街のお祭りがあったので、夫と見物に行ってきました。

夜に行われる山車は時間がかかるので、ちょうど良い頃を見計らって家を出たつもりですが、ゆっくりしか動かないので、しばらく待つことになってしまいました。

三番山車まで見たところで霧雨が降ってきたので最後まで見るのを諦めて家に戻りましたが、霧雨が降るくらいですから、湿度が高くて蒸し蒸し

何故か毎年、お祭りの日は湿度が高いんですよね

去年は夫が入院をしていたので、お祭りを見に行くことは出来ませんでしたが、今年は少しだけすが行って良かったです。

コロナ禍のあと、少し規模が小さくなったような気もしますが、せっかくのお祭りですからこれからも続けて欲しいですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

むくみかぶせ

1月から続いている足のむくみが改善方向にあります。

というのも、妻が
「ロキソニンの副作用には、むくみがあるみたい」
と、ネットで調べた内容を教えてくれたのが始まりです

ロキソニンというのは鎮痛剤で、私はそれを服用していました。

妻からの報告を受け、私もGoogle先生に訊いてみたところ、同じく服用しているタリージェ、セレコキシブという鎮痛剤の副作用にもむくみが含まれており、あれもこれもむくみだらけです

そりゃ足が豚足みたいになりますよね

普段の足の1.7倍くらいに膨れ上がっていましたから。

そこで、朝晩の計2錠を飲んでいたセレコキシブの服用を止め、朝昼晩の計3錠だったロキソニンは痛みに応じて適宜の服用としてみました。

すると、どうでしょう

パンパンだった足がしぼみ、普段の足の1.2倍程度の膨らみにまで戻ったではありませんか

もちろん、セレコキシブを抜くことは主治医に伝達済みですし、もともとロキソニンは頓服薬として処方してもらっているので勝手なことをしているわけでは有りません。
※ 減薬は医師の監修の元、安全を考慮して行っています。

今のところ、減薬による強い痛みなどは発生していませんので、朝晩計6錠も服用しているタリージェを止めることができれば、豚足みたいだった私の足も筋や血管が見える普通の状態に戻るのではないでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

薬多し

昨日、歯医者さんへ行ったときに兄ちゃん先生に、夫の薬がまた増えたという話をしました。

鎮痛剤を減らすように調整をしても、顎関節症の薬と抗生剤の薬が増えたと言うと、兄ちゃん先生は自分も以前に心筋梗塞をしているので、朝は11錠の薬を飲んでいるんだそうです。

そろそろ薬を止めてもいいのではと医師にお願いをしても、予防や再発防止のものもあるからと言われて、全然減らしてもらえない、そういうものだよと

夫は現在、12種類。

以前から服用している発作性心房細動、肝臓や胃酸の薬も含まれていますが、1回に2錠、3錠飲むものもあるため、もう薬でお腹いっぱい。

まるで高齢者のあるあるですね

ただ頬からの汁は、水曜日に処方してもらった抗生剤が効いてきたのか減ってきています。

この調子で、細菌感染が収まってくれることを願っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

通院 2024-08-02 補綴

また今日も通院。

  • 往路
    • バス乗車後10分もしないうちに寝落ち
  • 義歯製作
    • 今日で仮歯が完成
    • 着脱法、衛生管理法、その他使用法のレクチャを傾聴
    • 装着したまま帰宅
  • 義歯の具合
    • 右上の歯で固定している金属の一部が突出しているらしく微妙な痛み
    • 発音方法が異なるため会話には練習が必要
  • 会計
    • 待ち合いでは赤ちゃんの泣きの連鎖
    • 1人が泣き始めると次々に連鎖し、最大5人の大合唱
  • 復路
    • 往路のバスで寝たため眠くならないだろうと思っていたものの乗車後20分程度で寝落ち

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ウミちゃんのおつかい

今日はお隣からウミちゃんがおすそ分けを持ってきてくれました

後ろから付いてきたマユちゃんの話によると、お隣さんに持っていこうかという話をしたら、ウミちゃんが手を上げてくれたそうです。

そして我が家のドアホンもウミちゃんが押し、まだ出てくる言葉が少ないので、手渡しをしてくれただけですが、すごく可愛い

通院で不在だった夫にそう話すと残念そうにしていました

マユちゃんは、最近のソラくんの習い事や興味のあることを話してくれ、聞いているだけで楽しかったです。

帰省をしてからマユちゃんとお話をするのは初めてだったので、それも夫は残念だったようです。

午後から私は歯医者さんへ行き、兄ちゃん先生に夫の頬から出る汁は、細菌感染をしたんだろうという診断をしてもらったと伝えました。

そうだろうと思ったし、大きな手術をしているから色々出てくるのは仕方がないと思うと

昨日から抗生剤を飲んでいるので、これで収まることを願うばかりです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ストレスフリーへの道 第九歩 ~冷蔵庫~

ストレスフリーへの道』、次にキッチン。

冷凍庫に詰め込み過ぎと妻は言っていますが、それだけ冷凍するものがあるのなら大型の冷蔵庫か冷凍庫を買えば良いのではないかと

加齢とともに食が細くなり、作ったものが食べ切れないので冷凍保存することが多くなりました。

食材も使い切れないので冷凍保存することが増えています。

そりゃあ冷凍庫がパンパンになりますよね

それでも冷凍庫で化石化したものを発掘するケースは稀で、何をいつ冷凍したのか把握していることが多く、一応は食べ切ったりしているんですよ。

それなのに冷凍庫のスペースは不足するばかりなので、やっぱり買い替え時なのかも知れません。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

恐竜柄

日曜日に帰省をしてきたお隣のマユちゃん一家

ソラくんは、ずっと我が家に遊びに行きたいと言ってくれていたそうですが、私達が忙しくしていたので今日やっと来てくれました。

正確には、月曜日に挨拶に来てくれましたが、遊びに来るのは今日が初めて。

ずっと楽しみにしていたそうで、それを聞いて夫も私も嬉しい限りです

夫が抗がん剤を始めて倦怠感があり疲れやすくなったと妹ちゃんに話していたので、今日は1時間だけと言われてきたようです。

それでもどれくらいの時間が経つのかなんて分からなくなるものですが、2時に来て3時に帰るからと言い、途中で3時になった と聞いたり、そして3時になったらちゃんと帰っていきました

なんて聞き分けが良い子なんでしょう

相変わらず恐竜のことは好きなようで、Tシャツ、スボン、靴下もオール恐竜柄

来週もまた一緒に遊びたいです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

通院 2024-07-31 口腔外科

今日は妻と二人で通院。

  • 倦怠感貧血や目まいに関しては明らかに抗がん剤の副反応
  • 口内粘膜が過敏な件に関しては、エーエスワンの副反応として前例がないとのこと
  • 右ほほからの汁
    • 24日に止まったかに見えて再び出ている汁に関しては骨の代わりに入れているチタン製プレートが細菌感染した可能性が高いとのこと
    • 抗癌剤によって抵抗力が衰えているのも細菌感染の一因
    • 抗生剤を処方するが、抗がん剤との併用はできないので抗がん剤の治療は中断
    • 抗生剤によって治る可能性は低いためプレートの交換が必要になるものと思われる
    • 形成外科の医師の見解も必要となるため8月14日に通院
    • プレートの交換には入院、手術が必要
  • 内科系の薬も処方してきたが、今後は地元の病院での診察、処方に切り替えるため引き継ぎの書簡を受納

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

通院に同行

今日は夫の通院日で、私も一緒に病院まで行ってきました。

家を出る直前まで小雨が降っていましたが、バス停まで雨に当たることはありませんでした。

久しぶりにバスで病院まで行きましたが、私は何もしていないのに疲れました

夫は今週の金曜日にも予約が入っているので、また行かなければいけません

ふらつき倦怠感が心配なこともあり一緒に行ってきましたが、今のところ大丈夫そう。

そしてバスに乗ると隣の席でよく寝ていましたが、アラームをセットしているのでこれでちゃんと起きていました

診察結果などは、夫が書いてくれると思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

エスエーワンの副反応 3 口内ピリピリ

口の中の粘膜が過剰なほど敏感になり、辛いものが食べ難くなっています

今までは、妻が辛いものが苦手なので
「子供舌なんだからさっ
と、小馬鹿にしつつ料理で使う辛味調味料を加減していたんですよ。

ところが今は、妻が
「ちょっとピリ辛だね」
と言うものが私の舌にはかなりの辛さに感じたりしています。

その他、酒を口に含んでも舌を中心に頬の内側などにピリピリと激しい刺激を感じ、まともに飲めたものじゃありません

まあ、治療中に酒なんか飲むなって叱られそうなので、このことを主治医に相談すべきかは要検討課題として慎重に扱うべきでしょうね 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。