院内運動(階段昇降&散歩)をしようと16時過ぎに階段で一階に降りると、そこには恐ろしい数の患者、付き添いの人などでごった返していました
一般外来との接触を避けるために入院患者は16時からしか院内のコンビニに行けないんですよね。
16時なった途端、待ちきれずに大挙して店に向かったのでしょう
廊下を歩いていると、コンビニに向かう人、レジ袋を下げて帰る人で廊下は渋滞気味です。
こんなことで本当にコロナ対策になるんでしょうか
一般外来に人はいなくても、まだウイルスがフワフワしているかもしれないのに