ちょっぴり空腹感

空腹を感じない日々が続いておりましたが、ここにきてやっと、すこしだけお腹が減ったという感覚がよみがえってきました

とくに朝の散歩をしているときがそうで、
「ああ、お腹がすいてきたなぁ~」
と、帰り道に思ったりします。

昼と夜もそれなりの空腹感を覚えますし、それは久しぶりのことなので、その感覚が嬉しく思えたりします

なんか、こう、生きてるっていう感じなんですよ。

これって胃ろうを抜いたことと関連があるんでしょうか

管が刺さっていると腹が減らないとか

いえ、そんなことがあるはずありませんね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

節分 2024

今日は節分の日です。

毎年、恵方巻といわし、節分豆も食べています。

夫は毎日、開口訓練を続けていますが、まだ恵方巻はかぶりつけないので、ロールちゃんの登場です

これは軟らかいから大丈夫だよねと確認をして、恵方「東北東」を見ながらかぶりつきました

おやつタイムに、カリカリした節分豆も食べて、今年の節分の行事は終了とさせていただきます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

Potage Day

突然ではありますが、我が家では毎週金曜日をポタージュの日と制定させていただきます

今年になってから2度ほどポタージュを作りましたが、どんな野菜を使っても美味くできあがりますし、作るのも実に簡単だと判明しましたので、これはもう毎週作っても良いのではないかという思いに至ったわけです。

ポタージュのほとんどは冷製にしても美味しいので、季節を問わず一年を通じて食べることができますしね

さらに、ポタージュは食材のうまみや栄養が溶け出し、消化吸収に優れ、体を温めて不調を軽減してくれる効果があるのだそうです。

そして使う食材によって様々な栄養を効率よく摂取することができます。

そんなわけで、金曜日の夜は基本的にポタージュを作って食べることにしました

実は我が家、固定化されている献立が多いんですよ。

土曜日の昼はラーメンで、寒い時期は熱々のもの、暑い時期には冷やし中華や冷麺になります。

土曜日の夜はパスタで、こちらも暑い時期は冷製で。

日曜日の昼は蕎麦で、やはり寒ければ熱い出汁で食べ、暑くなれば冷たい出汁です。

冬の日曜日の夜は鍋料理、夏はレンチン蒸し料理をさっぱりポン酢で頂きます。

そこに金曜夜のポタージュが加わることになりました

これでかなりメニューが固定化されましたから、週末の献立で頭を悩ませることもありません。

なんてお気楽な生活なんでしょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

体質変化

妻の投稿を微妙に訂正するならば、甘いものを好むのではなく甘い食べ物に抵抗がなくなったというのが正解なんですよ。

そして、妻も書いている『お酒を飲まなくなると甘党になる』説はどうやら本当らしく、その原因についてはいくつか研究報告が発表されているようです。

7カ月間も酒を飲まなかったので私の体内からも完全にアルコールが抜けたことでしょう

そこで糖分が不足しているのか、インスリンの分泌が正常に戻ったのか、ドーパミンが分泌されているのか、胃の状態が正常に戻ったのか

なんだか良く分かりませんが、買い物をしていて甘いものに目がいくのは事実です。

もう一つの変化はトイレに行くたびに大も出るという点でして

以前は2日か3日に1度、ドンっと出たらそれっきり、また2、3日は音沙汰なしというのが普通でした。

ところが今は、1日に何度もトイレに行くたびに少しずつ出るので戸惑います

お腹の調子が悪いのか、あるいは良すぎるのか、はたまた別の事情なのかと、今まで経験したことがないだけに最初はあれこれ考えてしまいましたが、お腹が痛くなるわけでもありませんし、下痢をするわけでもないので、長い入院生活で体質が変わったのかも知れません。

人間、長いこと食生活や生活のリズムが変わり、大きな手術などすると体質まで変わるものなんですね。

それでも、ひねくれた性格は変わらなかったみたいですけど

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

サトちゃんとサトコちゃん 2024-02-02

今日は義母の住む施設へ届け物を持って行きました。

途中の薬局の前にはサトちゃんとサトコちゃんがいて、ふと見ると洋服が変わっていました

冬は帽子やマフラーをしていることが多かったのですが、この服は見たことはありません。

新調してもらったのかな

せっかくなので写真を撮ろうとしたら、ガラスに私の姿がくっきり写ってしまいます

なんとかあまり写らない角度を探して撮ってきました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

2 calls

病院から2度の電話連絡がありました。

1度目は昨日の朝で、来週5日の受診の際にMRI検査を追加したいと主治医が言っているとのことで、それの事前連絡と承諾の可否を問い合わせてきたものでしたから、可であると回答しておいたんですけど

今日になってまた連絡があり、主治医が体調不良のため5日は休むので6日以降に来院してほしいとのことでしたから6日に予約を入れました。

先月も2日連続通院だったのに今月もまた同じで、なんだかなぁ~って感じです

そもそも主治医は本当に体調不良なんでしょうか

だって、今日はまだ1日なのに、なぜ5日まで体調が悪くて6日には復帰できるって分かるんでしょ

なんか怪しくね

さっぽろ雪まつりにでも行くことが急に決まったんじゃね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

1-1-2

マグネシウムの摂取量を1-1-1にしていると書いた翌日から、朝1錠、昼1錠、夜2錠の1-1-2にして1週間。

ちょっと多いかなぁ~って感じなんですよねぇ〜

思惑通りに便は柔らかくなりましたけど、ちょっと柔らかすぎやぁしませんかってところでして。

息む必要がなくなったのでヘルニアのリスクも低下したのはありがたいんですけど

でもなぁ、ちょっとなぁ、微妙にゆるいんだよなぁって思うんですよ

妻が保有しているマグラックスは私のものと錠剤のグラム数が異なります。

それと組み合わせると程よき固さになるかもしれません。

今はとりあえず1-1-1に戻しておいて、最適な組み合わせを検討、試用してみることにしてみます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

小さいすり鉢

以前に、胡麻をするために、百均で直径が10cmほどの小さなすり鉢(すりごき付き)を買いました。

すりごまを何度か作りましたが小さすぎて面倒になり、結局はクルクル回すだけのすりごま器を購入。

これは使わないので引き出しに入ったままでしたが、夫が退院をしたときに、茹でた野菜を潰すのに便利そうと思って、引き出しから出しておきました

でも夫は早い段階で軟らかいものを噛むことが出来たため、ペースト状にする必要はなかったんです

結局、この小さなすり鉢はまた引き出しに戻しましたが、今後使うことはあるのでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

録画減らず

日々バタバタしており、時間が足りないと感じていますが、それによって大きな問題が生じています。

とにかく録画してあるテレビ番組をなかなか消化することができないんですよ

少し前にやっと新年までの消化が進んだと書きましたが、今日現在でやっと1月16日に放送された番組までたどりついたところです。

しかし、海外ドラマはまったくの手つかずで次々に録画されていくため、いつまで経ってもHDD内にある番組数が変わらないどころか増えていっている状態でして

このままでは、せっかく録画しておいたものも見ないまま削除してしまうことになるかもしれません。

睡眠時間を削ってまで見なければならないものでもありませんが、削除してしまうのも気がとがめますし、我が家にとってはなかなかどうして難しい問題になっております

このまま録画番組が増えてHDDがパンパンになり、破裂したらどうしましょ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

恵方巻予約

前回の通院の時に立ち寄った病院の1階にあるセブン-イレブンでは恵方巻きの予約受付をしていました。

失礼ながら、こんなところで予約する人がいるんでしょうか

患者さんが買って1本食いするとは思えませんし。

職員さんだって自分の家の近くのスーパーやコンビニで買うのではないかと

まあ、数人程度は予約する人がいるかも知れませんけど、さほどの売上アップにはつながらないでしょうね。

それなのに大きなポップを準備したりする店員さんにおかれましては、誠にお疲れ様でございます。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。