カロリーや栄養価のランキング

好物の干しバナナで体重を増やすにはカロリーが低いということが分かりましたし、焼きいもでカロリー摂取するのもどうかって感じですし

そこで、我が家で常備しているナッツ類やドライフルーツ、それに干しバナナと焼きいもを加えてカロリーの高い順に並べてみたところ、以下のようになりました。

100g当たりkcal
くるみ674
アーモンド606
干しバナナ314
レーズン300
デーツ266
プルーン237
焼きいも151

手っ取り早く、それもなるべく安価にカロリーを摂ろうと思ったら、くるみを食べるのが一番です。

次に、栄養素が気になったので調べてみた結果をPDFにまとめてみました。

栄養素と栄養価PDF
クリックで開きます(627KB)

栄養価が高く(こんな色の背景が最も高い)、カロリーも高いとなると圧倒的にアーモンドが良いということになります

しかし、アーモンドでイノラスと同じだけカロリー(900kcal/週)を摂取しようとした場合、1日20粒ほど食べなければなりませんから現実的ではありません。

そんなに食べたら鼻血ブーってなりそうですし

偏った食べ方なんかせず、色々なものを多く食べて健康的にカロリー摂取するのが一番なんでしょうね。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

二度あることは三度ある

昨日、夫が書いていますが、目の前で倒れたときは慌てました

しかも頭とおでこを床に打ってしまったので、頭の中は大丈夫だろうかと不安にもなりました。

貧血によるものだと思いますが、直前に顔色はそれほど悪くはなかったんですよね。

ふらふらする時には、顔色が白っぽくなるので分かりますが、その時はそれほど白くなっていなかったので、まさか気を失うとは思っていませんでした

そして、気を失う、気絶するということを調べてみると、自律神経障害や心臓疾患、脳疾患が原因になることがあるそうです。

不整脈がありますし、精神科に通っているし、脳はあるべき血管がないことが分かっているし、思い当たることがありすぎます

実際には、心臓から脳への血流が減り失神に至るようです。

そうなった場合は、しっかり支えて、意識が戻るように声をかける

私に出来ることはこれくらいでしょうか。

これまで2回経験しているので、またあるかもしれないと思うことにします。

夫は今月、内科の診察があるので、その時に聞いてもらおうと思います。

私は夫を支えられるように、腕立て伏せの回数を増やして筋力アップに努めます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

顔面強打

いやぁ~、久々にやってしまいました。

2016年に貧血で気を失ってからというもの、ちょっとでも危ないと思ったら何かにつかまるとか、その場にしゃがみ込むとかするように心がけていましたが

昨夜、立ち上がった途端に気を失い、顔面から床に崩れ落ちてしまいました

いえ、崩れ落ちたそうです。

気を失っていたので自分では分かりませんけど。

気づいたときには上半身を妻に抱きかかえられていましたから。

立ち上がる前、リビングで寝転がっていたにも関わらず体が浮遊しているような、回転しているような、妙な感覚に襲われていたんですよ

それが少し落ち着いたので立ち上がったんですけど、もう少し様子を見るべきでしたね。

何だか嫌な予感がしたのでしょう、妻は私にメガネを外させ、体を支えようとしてくれたのだとか。

妻の力で私を支えるのは無理だったようですが、事前にメガネを外していなければ大惨事になったんじゃないかと思います

レンズがずれてまぶたを切るとか、最悪は眼球に突き刺さるなんてこともあったかもしれません

妻の機転、判断に感謝です。

たぶん、デコと鼻を同時に打ち付けたんでしょうね、昨夜は眉間がズッキンズッキンと痛く、鼻の奥にも痛みがありました

一夜明けると痛みは鼻だけとなりましたが、眉を動かしたり一定以上に大きく口を開けようとすると痛みが走るので、開口訓練などはちょっと辛いものがあります。

場所が場所だけに、湿布を貼ったりバンテリンなんか塗ろうものなら、ただでさえ止まらない涙が激増すること必至でしょうから、何もすることはできませんし。

でも、痛みといっても超激痛ではないので折れてはいないと思います。

このまま数日だけ我慢すれば治ることでしょう、きっと

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

電話対応

久しぶりに会社の電話が鳴りました

夫は仕事をほぼ引退しているので、この電話にかかってくるのはセールス・アンケートばかりです。

今日の電話は、先週役所に提出をしたものに記入もれがあったため、その確認の電話でした

親切な方だったため、提出した書類に書き足してくれるとのことで、私には控えを修正しておいて下さいとのことでした。

なるほど

かかってくる電話には、こんなパターンもあると覚えておくことにします

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

細々巻

今日の節分、やっぱり市販の恵方巻をかぶりつくほどには口が開きませんでした

そこで、妻が細い細い巻き寿司を作ってくれたんですよ。

写真では分かりませんが、具は妻が好きな干瓢(かんぴょう)です。

細巻きも色々ありますが、中でも干瓢が好物なんですよね、妻は。

で、私はといえば、いなり寿司が大好きだったりしまして

私いなりで妻かんぴょう

なんて安上がりな夫婦なんでございましょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

節分 2025-02-02

今日は節分です。

夫が口の手術をする前は、晩ご飯で恵方巻といわしを食べていましたが、今日はお昼に細巻きを作りました。

日々、開口訓練を続けているので、これくらいなら大丈夫

夫の口は開いても、滅多に巻き寿司を作ることがないので、私の力量を問われます

2本作りましたが、微妙に太さが違います

2~3口は2人で「西南西」を向いて頂きました。

いわしの竜田揚げは買ってきたもの、あとはお蕎麦。

豆まきのマネごともして、我が家の節分は滞りなく終了しました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

明日は節分 2025-02-01

今年は明日、2月2日が節分で、恵方は「西南西」です。

夫は毎日、開口訓練を続けていますが、恵方巻は予定通りに細巻きを作り2人で食べることにします

今日は、近くのスーパーの特売で買っておきたいものがあったので、午前中に1人で買い物に行ってきました。

ふと見ると、節分の商品をまとめて並べているところを店員さんが片付けていました

まだ午前中なのに

そして、ひなまつり関連の箱があったので、次のイベント商品との入れ替えをしていたんですね。

個人的には、節分の次はバレンタインデーで、甘いものは私が選べるので楽しみです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

頭がい骨静か

あれだけパキパキ、コキコキと音を立てていた頭がい骨が鳴らなくなりました

「それでも開口訓練は続けるべし」
と、主治医からの指示がありましたので、来る日も来る日もグリグリと口を開いていたところ、いつの頃からか音が消えたんですよ。

それがいつなのか認識できていませんけど、あれから何日もしないうちに鳴らなくなったような気がします。

パキパキにせよ、コキコキにせよ、顔面のどこからか音がするのは決して気持ちの良いものではありませんから、それが消えて安心しました

これで何に気兼ねすることなく、思う存分に口を開くことができます

そう、握り寿司をパクっとできる、その日まで。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

極薄皮膚

体のアチラコチラにかさぶたができてしまいました

気のせいかも知れませんけど、皮膚が薄くなってしまったんじゃないかと。

だって、かゆいなぁと思ってポリポリすると、すぐに血が出るんですよ

そんなに強く掻きむしっているわけではないのに皮膚が裂けるというか、破れるというか、点々と赤くなったと思ったら、そこから血が出てきます。

先日も就寝前にパジャマに着替え、ソックスの跡が痒かったのでポリポリってしたところ、血がダーっと流れてしまいました

以前までそんなことなかったのに最近になって急にそうなってしまったように思います。

また何かの薬の副作用だったりするんでしょうか

最近になって飲み始めたのはアミティーザですから、それが原因なのか。

ネットで調べたところ、副作用として湿疹、発疹が1%未満で発現するとのことですが、皮膚が薄くなるとか弱くなるなどという報告は見られません。

だったら私の体に何が起こっているのでしょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

金曜日の散歩 2025-01-31

金曜日は、夫が通院をすることが多く、そのときは散歩はしていません。

今日は病院の予約が入っていないので散歩に出かけてきました

いつもは山登りコースを歩いていますが、冬は足元が悪いため山登りは休止。

そこで、山までの道のりを少しだけ遠回りをして歩数を増やし、山の下を通って国道沿いを歩くようにしています。

その遠回りの道は、ほとんど通ったことがない細い道も含まれているので、ちょっと新鮮です

物珍しさでキョロキョロしていると、滑ってしまうかもしれないので要注意ですが

方向音痴なので、歩く道はまだ覚えていないため夫に誘導してもらっていますが、新しいコースも楽しいです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。