今日は朝から出かける予定があったので散歩は休みました。
外出時は涼しいくらいの気温だったため、長袖のシャツを着て、気温が上がったら腕まくりをしようと思っていました。
バスを待つときに前を通りかかる人の服装を見ると、若者は半袖、高齢者は長袖とはっきり分かれています
私達は長袖なので、高齢者の人たちと一緒
きっとまわりから見たら、ちゃんと高齢者の部類に入っているんでしょうね
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
踏んだり蹴ったり、弱り目にたたり目、泣きっ面に蜂ってやつです
先週から続く体調不良に加えてプリンターに致命的なエラーが発生してしまいました
購入したのは2013年11月なので、もうすぐ11年にもなろうとしていますけど。
最近、勢いで色んなものを購入したので予定外の出費はこたえます
でも、年末も近づいてきていることですし年賀状印刷には必要になりますからね。
こんなことなら、さっさと年賀状じまいをしておくべきだったと思います。
でもまあ、これから先、仕事でバリバリ使うこともありませんし、年賀状もどんどん減らしていますから、最低限の機能がある廉価版のプリンターでも買っておくことにしましょうか
大きな病気をした後は、いくら食べても太れないと教えてくれたのは何年も前に心臓病を患った兄ちゃん先生です。
そういうものかと深く考えもしないでいましたが、それは確かにその通りだと実感しました。
手術後に51キロ台にまで落ちた体重ですが、退院してから少しずつ戻して先月には55キロ台を回復したんですけど
ここのところの体調不良で食欲もなく、食べる量が減ったところ一気に3キロも減ってしまいました
ちょっと油断するとやせてしまいますねぇ
でも食べたくないものは食べたくありませんし。
優しい妻は、
「食べたいものがないんなら、せめて食べられるものを見つけようね」
と言い、普段とは異なる病院食のような献立に付き合ってくれています。
一刻も早く普通に食べられるようにはなりたいんですけどね。
でも、どうしても食が進まないときはイノラスでカロリーを補うとか工夫することにします。
夫の体調は少し回復をしました。
昨夜も早めに就寝をして、今日は散歩に行くことが出来ました。
小学校近くの交差点で子供たちの登校を見守っているご婦人と立ち話をしたところ、近いうちにお孫さんが誕生するとお聞きしました
女のお孫さんはいるのですが、今度は男の子
最初のお孫さんが誕生してから9年なので、お姉ちゃんとは9歳差になると少し心配をしていましたが、まずは母子ともに元気に誕生してくれればとおっしゃっていました。
女の子が生まれたという話も聞いていますが、あれからもう9年
少なくても知り合ってから10年以上経っているんですね。
これからもお互いに元気で、散歩中に立ち話をしたいと思っています
妻も書いていますが、実は先週の月曜日から体調不良が続いていて今日で1週間になります。
どこがどうというのではなく、単にげんなり、げっそりとなっていて食欲もなく、普段の半分程度しか食べることができません。
夕方になると微熱が出て体が熱く感じ、とにかく動くのが億劫でずっとゴロゴロしていました。
とにかくしんどくて、体力もメンタルもかなりやられ気味になってしまったため、今日は朝から病院に行ってきたんですけど
予約なしで行ったので長いこと待たされ、かえって具合が悪くなってしまった気がします
血液検査の結果、どこにも異常はなく食べていないのにタンパク質も水分量も尿酸値も問題ないのだとか。
なにより心配だった、手術をした部分の炎症も認められなかったとのことですで嬉しい限りです
貧血に似た立ちくらみと冷や汗という症状もありますが、そちらに関しては血圧が下がりすぎている可能性があるので処方されている薬の一部の服用を止めるよう指示がありました。
総じて問題なしだったのは良いのですが、ならばこの体調不良は何なのか
医師は
「一時的に風邪でもひいたか、何かきっかけがあったんでしょうね」
と言いますが、そんな覚えはないんですけどねぇ
「どうしても体調が戻らず心配なら栄養剤でも点滴するので来てください」
とも言ってくれていますし、大げさに心配する必要などないんでしょうけど。
とにかく、少しずつ食べる量を増やし、少しずつ体力を回復させるしかなさそうです、今は
ここ数日、血流音がうるさくて眠れないこともあります
右耳の奥で心臓と連動して血液が流れる音が聞こえるんですよ。
たまに音はおさまりますが、何時間も続いていることが多くてうるさいったらありゃしません
Google先生に訊いてみると、それは血管性耳鳴りの可能性があり、血管が狭くなったり血流が速くなったりすることで、耳の周辺で血流の音が聞こえる状態なのだそうです。
高血圧症に伴う耳鳴りとして現れることがあるらしいので、心配になり血圧を測ってみましたが上が100に満たないという普段より低い状態だったので当てはまりません。
次に考えられるのはグロムス腫瘍というものらしく、中耳内の小さな良性腫瘍ですが、そこには多くの血管が通っているため血流が聞こえることがあるらしく
良性腫瘍とのことなので心配なさそうですが、いつまでも続いて睡眠に支障が出るようならなんとかしなければならないでしょうね。
右耳は聞こえが悪かったので簡単な手術をしてもらっていますが、それが何か影響しているんでしょうか