クリスマス終了

23日から3日連続で、ケーキを食べた てれてれ

クリスマスだし・・・と言って、2人なのにホール買いをして、がっつり食べた。

晩ご飯は、クリスマスっぽく グラタンやピザ、鶏肉料理などを作り、カロリーやコレステロールを気にせずに、目一杯 食べたな~。

それでも、これからは少しずつ食事には気をつけていこうと思っている。

子宮体がんになってから、煙草を止めて少し体重が増えたし、それまで定期的にやっていた我流の体操も出来なくなり、お腹まわりは脂肪がたっぷり付いてしまった ショック

もちろん、私に付き合って食べている夫も、しっかり体重が増えた。

今後はヘルシーな料理を作るように心がけよう !

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ひとりでおつかい

四回目の治療を終えて退院してからというもの、何をするのも一緒だった。

通院、買い物、近所の散歩 …

退院してから二週間が経過した今日、妻は一人で買い物に出かけた。

「一人で行けるもん」
と言い放って出かけたわりに、帰ってくるのが早かったように思う。

一人で買い物をしてもつまらないのだろうか ?

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

今回の費用 - 検査

内容保険金額保険外金額
初・再診料700
検査料160
860
患者負担額a(30%)260
薬剤費用
患者負担額b(30%)
合計260
総合計260

09/11 に記載した通り、高額療養費制度に基づく所得別の費用を表記。

費用の累計金額
上位所得者:758454円
一般   :477744円
低所得者 :291310円

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

フェルムの効果

今日は地元の病院へ行き採血をしてきた。

今日の看護師さん、針を刺した場所が悪かったらしく血が出てこない ドクロ

すいませんと言いながら少し場所をずらして、もう一度針を刺して、やっと採血が出来た。

前回と比べると、
白血球 2600 → 3400
赤血球 278  → 311
ヘモグロビン 9.5  → 10.7

すべて増えていたのでOK にこにこ

先生は、ヘモグロビンが増えていたので「鉄分の薬(フェルム)を飲んだから上がったね。」と言っていた。

前回は自分で「薬じゃ増えないんだよね」と言っていたのに …

まぁ、私としては増えていたらいい訳で。

常勤と非常勤の先生がいるので、あまり仲が良くないのかなぁと思ったりもしたが、深く考えないようにしよう 滝汗

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

同病相憐れむ

治療のため入退院を繰り返している妻ですけど。

病院でずいぶん友達ができたようです にこにこ

今日も二人の病気仲間とメールのやり取りをしていました。

『同病相憐れむ』 とは、少しネガティブな意味で使われることが多いような気するんですけどね。

妻の友達は互いに励ましあい、ポジティブな考えの人ばかりで助かります。

明るく前向きに治療を受けてくれると家族も心強いものです ふんっ

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

風邪予防

ここ数年、風邪をひいたこともないので、インフルエンザの予防接種をしていなかった。

ただ、今は化学療法を受けているので、感染には気をつけなければいけない。

前回の入院中、患者さん仲間も同じようにインフルエンザのことを気にしていて、予防接種をしてもいいのか先生に聞いたところ、今は止めておいた方がいいとのことだった。

その人と同じ抗がん剤ではないが、「そんなんだ!」と思ってしまい、予防接種を受けなかった。

そうなると、あとはひたすら自己防衛するしかない。

出かける時には必ずマスク、家に戻ったら手洗いとうがい。

夫もひかないように、一緒に実行してもらっている にこにこ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

先を想う

いよいよクリスマス、大晦日、正月と、怒涛のような年末年始に突入か。

それが終われば間髪いれずに妻の入院だ しょんぼり

何が何だか訳が分からず、
「わー!」
と言っている間に 1月中旬になってしまうのだろう。

それでも良い。

いや、むしろそれは良いことだ !

今年の夏、先のことなど分からなかった。

年末があるのか、新年が来るのかさえも分からなかった。

先のことを心配したり、考えたりできるのは幸せなことだ にこにこ

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

見解の相違2

白血球の値が下がっている間は生もの禁止としていたんですけど。

地元の医師の話によると、
「そんなに気を使う必要はない」
とのことでして え?

まあ、医者の言うことに間違いはないと思いたいんですけどね。

素直に
「わ~い」
と喜んで食べて良いものやら ん~

でも、正月くらいは刺身とか食べたいでしょうし …

難しい問題ですけど、妻は思い切って食べるほうを選択すると思います。

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鼻水が・・・・・

抗がん剤を四回もやっているのに、人より脱毛が少ないので、わずかながら髪の毛が残っている。

まゆ毛・まつ毛も残っているので、患者さん仲間からは羨ましがられている。

でも、手足の無駄毛は抜けてしまいツルツル、腋毛もない。

体の毛は抜けたが、首から上の毛(頭髪・まゆ毛・まつ毛)が残っているなら、鼻毛も残っていていいようなものだが、かなり抜けてしまって無い。

鼻毛がないと、鼻水がタラ~と流れてくる 涙

鼻をすすりながらの麺類は、かなり辛い 泣き

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

見解の相違

退院してからの血液検査などは地元の病院に通っている妻ですが、婦人科の医師が複数人いるのがちょっと・・・。

いえ、お医者さんの人数が多いのは良いことなんですよ !

救急患者が病院をたらい回しにされることが続いている昨今、実に恵まれているとは思いますのでございます。 はい。

でも、医師によって見解の相違があるのは …

12/12 に診察してくれた医師はヘモグロビンの減少を問題視し、薬を処方してくれました。

しかし、12/15 に診察してくれた医師は
「薬じゃ増えないんだよね」
などとのたまいます え?

どちらの先生を信じたらよいものやら ん~

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。