退院してきたばかりだというのに明日は血液検査だ。
昨日の午前中、退院が可能か否かの最終確認のために採血をしようとしたところ、妻の腕には針が刺さらなかったという。
いつも針を刺される場所が固くなっているらしい。
明日の採血でもまた針を刺され、白血球の値が低ければ皮下注射され
針を入れるために場所を変え、そのうち腕を変え
手の甲とか足とかから採血する事態にならないと良いのだが
(共に闘う夫)
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
夕方に二人で帰宅しました。
前回は持病の頭痛と重なって地獄を見た妻ですが、今回は元気に退院することができまして
食欲も急回復し、晩御飯をモリモリ食べるくらい元気です。
胃が小さくなっているらしく、食後は苦しそうにしていましたけどね
(共に闘う夫)
09/11 に記載した通り、高額療養費制度に基づく所得別の費用を表記。
ただし、高額療養費の支払いも今日から 4回目なので、金額が変わる。
内容 | 保険金額 | 保険外金額 |
---|---|---|
指導管理料 | 6500 | — |
投薬料 | 2360 | — |
その他 | — | 490 |
暖房料 | 700 | — |
入院料 | 1050 | — |
包括診療料 | 464210 | — |
計 | 474820 | 490 |
患者負担額a | 上位所得者 83400 一般 44400 低所得者 24600 | — |
文書料 | — | 4720 |
食事料 | — | 3570 |
計 | — | 8290 |
患者負担額b(30%) | — | — |
合計 | 上位所得者 83400 一般 44400 低所得者 24600 | 8780 |
総合計 | 上位所得者 92180 一般 53180 低所得者 33380 |
費用の累計金額
上位所得者:655424円
一般 :413714円
低所得者 :247080円
妻の副作用は今日がピークだったようです。
関節痛と嘔吐感が波のように押し寄せて辛かったとのこと。
それでも夜になってかなり楽になってきたということですから、明日はもっと楽になることでしょう。
便秘は最終手段の浣腸で無理矢理
いろいろと大変そうです
(共に闘う夫)
関節が痛くて、寝不足。
今朝は吐き気も出てきて、2回吐いてしまった。
朝も昼も食べられず、ひたすら横になっていた。
これまでと違った吐き気止め(ゾフランザイディス)、痛み止め(ボルタレン+ムコスタ)の薬をもらい、午後からは少し良くなってきた。
あとは便秘をなんとかしなければ!
(携帯電話より)