このブログをごらん頂いている方は、すでにお気づきでしょうけど
始めたのが遅かったので現在の記事のほかに過去記事も更新しています。
今日になってやっと通院・発覚編と入院準備編を書き終えました。
いよいよ入院・手術編に突入しましたが、いつになったら追いつくことができるでしょう
(共に闘う夫)
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
手術をしてから3ヶ月が過ぎた。
早いものだ。
それはそうと、「酸化マグネシウムに副作用」というニュースがあった。
「酸化マグネシウム」の副作用報告が3年間に15件寄せられ、うち2人が死亡していたという。
長期にわたり使用する際には定期的に血液検査をし血中のマグネシウム濃度を検査する必要があるそうだ。
私が便秘解消に飲んでいるマグラックスも酸化マグネシウムだ。
術後の3ヶ月、ほぼ毎日飲んでいる
このまま飲み続けて大丈夫なんだろうか
いずれ、マグラックスに頼らずに排便できるようにしなければ
これまで3回の抗がん剤を受けている。
3回も受けていたら、頭はツルツルで、まゆ毛も抜けると思っていた。
ところが、ちょっと薄くなったとは言え、今でもまゆ毛がある
入院中にも、「まゆ毛、あるの?」と驚かれたりした。
髪の毛も、同じ薬を同じ回数受けている人より多めに残っている。
しかも 、最近になって短い毛が生えてきている
脱毛はイヤだが、これは薬が効いている証拠でもあった。
薬が効いていないのか、それとも頑固で根性のある毛なのか
不安になってネットで調べたところ、
パクリタキセル・タキソールともに、
脱毛発生率は70%くらいらしい。
つまり100%ではないということだ。
あ~、ちょっと安心した。
7月28日から始めた禁煙が今日で 120日間になりました
始めた当初は喫煙の欲求に耐えるのに必死でしたが、いまは楽なものです。
ただし、120日経過した今でも何かの拍子に吸いたくなるのが不思議だったり怖かったりしますけど
(共に闘う夫)
今日は、午前中に洗濯をしたり出かけたりしたので、
やや運動量が増えた。
そして頼りになるのはマグラックス。
昨日は朝と晩に、各2錠飲んだのも効いたようだ
今日は三連休の真ん中。
出かける用事もないので、家で過ごしている。
病気になる前から、休みの日は家事を手抜きさせてもらっている。
洗濯・掃除は休み。
ご飯支度も手抜きして、簡単なものにしている。
主に夫とビデオを見たり、のんびりしていることが多いので、
平日よりも運動量が少なくなる。
つまり・・・便秘になる確立が高い。
連休が長くなると、便秘率もUP
明日は少し動くようにしよう
手の皮が剥け続けている
お風呂上りや炊事の後は、皮がふやけて剥けやすい。
ベロベロに剥けたままで食事を作っているので、皮の1枚や2枚は、紛れ込んで食べてしまったかもしれない。
でも、まだ夫からは異物混入の指摘は受けていない
それでも前回よりも、薄い皮なので、剥けた後、指先が痛いということはないので助かる。”