今日も暑い日が続いているんですよ
この時間になってもまだムシムシしているので、エアコンを点けたまま就寝しようと思います。
今日はなぜか爆音を発することなく、割りと涼しい風を送ってくれているので、もしかするとエアコンは心を入れ替えたのでしょうか
さて、今日もそろそろ寝る準備に取り掛かるとしますか。
それでは、おやすみなさい。
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
実は入院しているこの病院、約30年前に妻のお母様が入院していました。
当時、容態が思わしくなく、何日も病院に寝泊まりして付き添ったりしたものです
その30年前、院内には喫煙室があり、当時喫煙者だった私は日に何度も、そして何日も喫煙室に通いました。
ところが、あれだけ何度も行ったはずなのに、院内のどこに喫煙室があったのか思い出せなかったんですよ
数日前、初めて受診する科目の場所までヘルパーさんに案内してもらったんですけど、その途中で記憶に残る場所を見つけました
ヘルパーさんに
「かなり前の話ですけど、ここって喫煙室でしたよね 」
と、聞いてみると、
「そうですね、全館禁煙になるまで喫煙室でした」
とのことでした。
やはりそうだったんですね
当時の記憶がよみがえり、ちょっと懐かしい気分になったりしている私です
夜中に目覚めて時間を確認するため時計を持とうとした際、手が滑って床に落としてしまいました
次に目が覚めたときに時間を見ると、時計の針は先程と同じ位置を指しています
どうやら落とした際に壊れて止まってしまったようです
次の面会の際、妻に時計を買ってきてもらわなきゃなどと思いつつ、念のため電池を確認してみると、中でカタカタ動いています。
どうやら落下の衝撃で乾電池のプラスマイナス部分を支える金属板が歪んでしまったようです。
ゆびで金属板を曲げてプラスマイナス部分に当たるように調整し、電池を入れ直してみると見事にコチコチと動き始めました
昔ながらのアナログ式のものは丈夫ですし簡単に直せるのが良いところですね
土曜日に用があって知り合いにLINEで連絡をしたところ、コロナに感染したと聞きました
今は5類になったため、この街でどれくらいの感染者が出ているのか、情報がありません。
症状は高熱と頭痛、熱のせいなのか体も痛いそうです。
そう言えば1ヶ月ほど前には、夫の入院先の病院の隣で勤務している私の友人も、濃厚接触者になったので急に会えなくなったことがあります。
マスクをしない人も増えていますが、私は身近なところで感染者がいると分かったので、しっかり予防を続けようと思います
今日の血圧
朝 117-58(心拍数 68)
夕 117-62(心拍数 66)
今日のバジル収穫 0枚-累計 220枚
実はマグネシウム摂取の6655作戦などどこへやら、今は毎日5錠でも快便が続いております。
まあ、薬に頼っている時点で快便とは言えないのかも知れませんが、今までのことを考えると十分です
胃ろうを造ってから従来どおりの院内運動ができず、歩くことを中心に毎日努力しているわけですが、どうやらそれが功を奏したっぽいですね
妻と毎朝散歩をしていますが、天気が悪いと散歩に行かず室内運動をして終わらせます。
悪天候が続き、何日間も室内運動だけしていると便秘になることが確かにありましたね。
単なる運動と、歩く動作では腸の動きに差が出るのでしょう、きっと
この調子で歩き続ければ便秘にならないかも知れませんが、とにかく暑いんですよねぇ
ここは北海道なんですから、いい加減にしろって感じです
浄水器の水を使ってお茶やコーヒーを飲んでみたんですけど
私って、そんなに味覚が鋭いわけでもなく、味にうるさいわけでもないので水道水との大きな違いを実感できません
そして、作ったお茶やコーヒーは冷蔵庫の中で日をまたぐこともあるので、浄水器によって塩素が抜けた水よりも水道水のほうが殺菌力もあるので安全なのではないかという思いに至りました。
というわけで、また水道水で作ったものを飲んでいるんですよね
まあ、ごちゃごちゃと書きましたが、浄水器のあるデイルームまで行くのが面倒だったりもしまして。
なにせ洗面所は1/5の距離にありますから。
どんな水で作ったって味なんか変わりませんよ
午前中のシャワーで実感しましたけど、まだニキビ用発疹は継続中です。
体を洗うと、まだ全身に発疹が出ているようで、手触りがジャリジャリ、ボコボコした感じがします
いったい、いつまで続くんでしょう
沈静化した部位もあれば、今になって新たな部位に発疹が出たりして、なかなか終わりが見えません
看護師さんは
「まだ薬が効いてる証拠ですよ」
と、言ってくれますが、もうすぐ手術で腫瘍は摘出するんですよ。
そろそろ薬の効果が薄れても問題ないんですけどねぇ
シャワーは午後からというのが最近のパターンでしたが、今日は午前中のうちに浴びてしまいました。
だって、ひどいジメジメで午後から気温も上がりそうですし
ムシムシした中でシャワーを浴びても後で汗が吹き出るだけですからね。
まだ気温が1℃でも2℃でも低いうちに入ってしまおうと思った訳です
でも、やっぱり暑いものは暑いです。
汗も出ます
シャワーは午後からで良かったのかも知れません